あくあぴあブログ あくあぴあの理念(ミッション)はこちら

【9月20日(日)】ハグロトンボしらべ隊調査会 報告

朝はトンボ池に行きました。ハグロトンボはまったくいませんでした。次に川に行ってハグロトンボをさがしました。川では15頭つかまえました。みんなでは113頭でした。
昼からも川でした。西山川にめっちゃいました。とりすぎてめっちゃつかれました。でもぼくがつかまえたのは17頭でした。みんなでは161頭です。朝と昼を合わせると274頭でした。ついでにぼくは32頭できろくをのばしました。うれしいです。らい年は1日で40頭ぐらいとりたいです。(隊員 J.F)

DSC03212.jpg
DSC03203.jpg

今年の調査会は今回でほぼ終わり。
次回10月3日の最終回は修了式。まだ飛んでいるか探しに行きますがマーキング調査はしません。
今年の調査結果のお話と表彰式をします。
一度でも参加した人はぜひ来てくださいね。

【9月5日(土)】ハグロトンボしらべ隊調査会 報告

朝はトンボ池でハグロトンボをさがしました。トンボ池では、つかまえることができませんでした。
次は川に入りました。オス同士がなわばりあらそいをしていて、はやかったです。
メスはしっぽがぬれてました。卵をうんでたそうです。
ハネがぼろぼろになっているハグロトンボがたくさんいました。
午前中は、みんなで95頭でした。

午後は、5人でとりに行きました。
水辺のちかくの草のかげでハネを休めているハグロトンボもいました。
1頭とろうと思ったら6、7頭くらい出てきて、どれをとろうか まよって、「もうどれでもいいや」と心の中で思っていました。それで、ひとふりでダブルとれてよかったです。
あと、イトトンボがめっちゃいました。
5人で129頭でした。

朝と午後を合わせると、224頭です。
ぼくは、朝と午後を合わせて30頭でした。はじめて30頭とれてうれしかったです。
またこんども、めっちゃつかまえたいです。(隊員 J.F)

DSC03077.jpg 
DSC03069.jpg

次回の調査会は9月20日(日)10時~12時 集合はあくあぴあ芥川1階 水上ステージ前です。
林にも川にも入れる格好できてください。

【8月23日(日)】ハグロトンボしらべ隊調査会 調査報告

天気は快晴。夏真っ盛りの調査会が始まりました。この日は博物館実習生と博物館教育論を受けに来た桃山学院大学の学生さんが実習に来ていました。総勢49人が参加しました。
3班に分かれて調査スタート。どのグループもはじめは林を見に行きました。林にがさがさ入るとひら~と時々ハグロトンボが飛びます。大分少ないです。林でマーキングしたら川の中へ入って、水際を飛ぶハグロトンボをつかまえます。水際はきれいな緑色の体をしたオスがビュンビュン飛び回っていて、川原近くのちょっとした木陰にはたくさんの個体が集まっていました。木陰に集まるのはこのあたりのハグロトンボの夏の風物詩みたいなもの。木陰のすきまに網をいれるとぶわぁっとハグロトンボが出てきます。
午後は下流側を調査しましたが、下流側の方がたくさんいた感じを受けました。再捕獲は少なかったです。

次回の調査会は9月5日(土)10時~12時 集合はあくあぴあ芥川1階 水上ステージ前です。
林にも川にも入れる格好できてください。
DSC02933.jpg DSC02964.jpg

《ハグロトンボしらべ隊調査会に参加される方へ》

ハグロトンボしらべ隊調査会に参加される方にお願いです。

今年のハグロトンボしらべ隊調査会は、参加される方の人数が例年に比べて非常多い状況が続いています。
密になることを防ぐため、できるだけ少人数のグループに分かれて調査を行っていますがそのおかげで、スタッフ(または隊員リーダー)の対応が行き届かない可能性が考えられます。

参加の際、特に小学3年生以下の方は必ず保護者と共に行動し、保護者が基本的に安全管理を行ってください。
スタッフおよび隊員リーダーの指示には必ず従って活動するようお願いします。

来館時のお願い


みなさんの安全を確保するために、ご協力よろしくお願いします。

【7月19日】ハグロトンボしらべ隊 調査会報告

さいしょにトンボいけに行きました。あまりいなかったけど1ぴきつかまえました。センダンの木の下はめちゃいました。つかまえるのはむずかしかったけど三びきつかまえました。うれしかったです。シマヘビを見ました。
ひるからは、川の中に入りました。あっちこっち行ってつかれました。でもがんばって三びきつかまえました。たのしかったです。(隊員 J.F)
DSC02568.jpgDSC02591.jpg

昨日までは雨が疑わしい天気でしたが、当日は暑すぎるくらいの晴天。
やっと第1回の調査会ができました。気づけば今年度初の野外イベントでした。
そして、たくさんの人が参加してくれました。初めての人も昨年来てくれた人も…いつもの倍以上の人数でびっくりしました。グループに分かれて調査をしました。
ハグロトンボの発生はピークに向かって増えている時期。木陰にもいましたが、水辺にも結構いました。参加者全員がもれなくマーキングできていましたよ。
次回の調査会は8月1日(土)です。興味のある方はぜひ来てください。

開催日:7月19日(日)
時間:10時~12時
場所:当館1階 水上ステージ前
対象:どなたでも(小学生3年生以下は保護者同伴)
持ち物:虫取り網、飲み物、長そで長ズボンなど林にも川にも入れる格好、帽子
参加費:無料
申込:不要
参加者数:46人

【9月15日(日)】ハグロトンボ調査会 報告

芥川に入ってトンボを捕まえる参加者たち DSC00624.jpg

今日の調査は、まずトンボ池に行きました。トンボ池はハグロトンボが1頭しかいませんでした。次に川に入りました。川のハグロトンボは、元気で飛ぶのが速くとりにくかったです。今日捕まえたトンボは大人しかおらず、オスが多かったです。午前は45頭とれました。【調査隊員:RF】
午後は、上流チームと下流チームに分かれ、上流チームは西之川原橋から下流へ、下流チームは名神あたりから上流へ、正恩寺橋あたりで合流しました。上流チームは、「トンボの数が少なめ」と言っていた。産卵スポットなどもあった。下流チームは、少しいた感じで、羽がかたまって速いスピードで飛んでいたり、川底が深かったりと、あまりとれませんでした。最後に、午前午後の合計は99頭でした。【調査隊員:AF、YO】

次回(最終回)の調査会は、10月6日(日)10時~12時 あくあぴあ芥川1階入り口前に集合です。
少しだけ調査を行い、その後まとめと修了式を行います。
川に入って調査するかもしれないので、川に入れる格好でお越しください。

【9月1日(日)】ハグロトンボ調査会 報告

虫網を持って草むらを移動中 捕まえたトンボを見ながら談笑中
川に入ってトンボを探し中 調査後ホールで地図にプロットし報告会


午前は、86頭取れました。午前午後ともに大学生の方2人が来ていただきました。
午前は、上流に行きました。トンボ池に行って、美人の湯の水路あたりまで行きました。美人の湯の水路あたりが少し多かったです。
午後は、74頭取れました。午後は、下流で名神あたりまで行きました。西山川にも行きました。西山川ではツートンカラーの珍しいヤゴが取れました。午前・午後は、合計160頭でした。
大学生のコメントで「オスが比較的多いように感じた」、「下流の方が多いように感じた」と話していました。
(調査隊:YO、MX、MP)


次回の調査会は9月15日(日)10時~12時 あくあぴあ芥川1階入り口前に集合です。
今年の調査会も終盤。まだ川に入って調査しますので、川に入れる格好でお越しください。

【8月17日】ハグロトンボしらべ隊調査会 報告

DSC00364.jpg
DSC00365.jpg
DSC00383.jpg

今日は川が増水していたので、トンボ池などの陸地を中心に探索しました。トンボ池では木陰の方にハグロトンボがおりました。数は少なめでした。
ハグロトンボ以外ではシオカラトンボやギンヤンマなどがいました。保育園の裏や生垣にもいましたが、前の時より少ない印象でした。水辺では縄張り争いをしているトンボもいなくて、数も少なかったです。台風で倒れた草のかげにはいたそうです。午前中は82頭とりました。【隊員:HF】

午後は水道橋下流に行きました。川の水が増水していて、川にはあまり入りませんでした。水道橋下流エリアの右岸に新しい道を見つけました。そこは日陰になっていて、涼しかったです。あくあぴあ前の正恩寺橋上流の木の下にマーキングされていないトンボがたくさん隠れていました、調査エリア外なので再捕獲のトンボを探しましたが、いませんでした。大人のトンボより、中間のトンボが多かったです。【隊員:YO】

ハグロトンボは水辺にも水辺近くにもほとんどいなかったです。台風の影響なのでしょうか。
次回の調査会は9月1日(日)10時~12時 あくあぴあ芥川1階入り口前に集合です。
今年の調査会も終盤。まだ川に入って調査しますので、川に入れる格好でお越しください。

【7月21日(日)】ハグロトンボしらべ隊調査会 報告

「今日は、初めての人が少なく経験者が多かったです。
午前は、トンボ池と西之川原橋周辺から上流に向かって探しました。
トンボ池では木陰に多く、川では水辺より草むらに多くいました。
水辺ではオスがよく飛んでいて、ブルーに見えるハグロトンボもいました。
午後は、名神から水道橋まではマーキングし、水道橋から正恩寺橋は捕獲のトンボを探しました。
探した甲斐あって、運よく2頭つかまえることができました。
最後に、西山川に行きました。西山川では、なわばり争いしているトンボや、なんと卵を産んでいるメスもみられました!
総捕獲数は185頭で、うち再捕獲数は31頭でした。」(調査隊員:RF)

トンボを捕まえたり、記録する参加者たち つかまえたハグロトンボを見る参加者たち
川に入ってトンボを探す参加者たち 当館館内にて調査後の報告会


次回の調査会は、8月4日(日)10:00~12:00です。
参加費無料、申込不要、対象だれでも(小学3年生以下は保護者同伴)
集合場所はあくあぴあ芥川1階水上ステージ前です。
みなさんの参加お待ちしています。

【6月16日(日)】ハグロトンボしらべ隊補足調査

前日の調査会は雨天中止になったため、リーダーたちだけでマーキング調査に行きました。
第1回はよ~く探したら数頭むつかる程度でしたが、今回はそれより多く見つかりました。
トンボ池にはほとんどいませんでしたが、水際の草陰、木陰に羽化したてのやわらか~い個体がよく見つかりました。特に水際近くに生えるヤナギ類の木陰がお気に入りのようで、何頭もかたまって休んでいました。 名神上流周辺は午後に調査しましたが、全く見つけることができませんでした。
リーダーの一人(小1)が初めてハグロトンボをつかまえたと喜んでいたのが、今回の調査の大きなニュースかもしれませんね。

P1250220.jpg
次回の調査会は7月7日(日)10時~12時
参加費無料、申込不要、対象だれでも(小学3年生以下は保護者同伴)
集合場所はあくあぴあ芥川1階水上ステージ前です。

虫とり初心者も参加しやすい調査会です。
ハグロトンボはどんどん羽化が始まっているので、必ず見つけることができますよ。
みなさんの参加をお待ちしています!

1  2  3  4  5  6  7  8