« 2010年12月 | メイン | 2011年06月 »

2011年03月21日

関西自然保護機構(KONC)2011年大会 プログラム


◆日時:2011年3月21日(月・祝) 12:00〜17:00
 ◇総会:13:00〜13:30
 ◇四手井賞授賞式・講演会:13:30〜14:30
 ◇口頭発表:14:15〜16:45
 ◇ポスター発表:12:00〜17:00(コアタイム:14:30〜15:30)

◆会場:大阪市立自然史博物館 本館 講堂・ナウマンホール
◆参加費:無料(ただし博物館の展示、植物園をご覧になる方は、
        入館料・入園料が必要です)

■プログラム■
12:00〜17:00  ポスター発表
13:00〜13:30  2011年度 総会
13:30〜13:45  2010年度 四手井賞 授賞式

13:45〜14:30
●S01 四手井賞授賞記念講演「琵琶湖の堅田内湖におけるテナガエビとスジエビの季節的消長と侵略的外来魚の増加に伴う個体群サイズの縮小」
  中川 雅博(日本国際湿地保全連合)

14:30〜15:30  ポスター発表 コアタイム

15:30〜16:45  2010年度研究助成事業 受給者研究報告会
●O01「共存する魚類が異なる2つの河川(滋賀県大津市千丈川と大石川)に生息する
   ドンコ Odontobutis obscura の生活史の比較」
  田中 大介 (近畿大学農学部水産学科)
●O02「近畿地方の海浜にみられる南方系スナガニ類の分布北進現象」
  和田 恵次(奈良女子大学共生科学研究センター)
●O03「大阪府南河内地域におけるため池生息魚類調査」
  吉村 元貴(滋賀県立大学 環境科学部 環境生態学科)
●O04「滋賀県東部のため池群における水生生物相の把握とその活用に関する研究」
  金尾 滋史(多賀町立博物館)
●O05「本山寺モミ天然林の植生変化と保全に関する研究」
  松井 淳(奈良教育大学 生物学教室)
●O06「信太山丘陵の植物相の解明と大阪府のホットスポット評価」
  藤井 伸二(人間環境大学)


■ポスター発表12:00〜17:00(コアタイム:14:30〜15:30)■
●P01 「桜之宮貯木場跡の保全と大川における自然再生」
   山西良平(大阪市立自然史博物館)
●P02 「「魚のゆりかご」の実施が動物相を通してスクミリンゴガイに与える影響 」
   山田麻奈未(奈良女子大)・吉田和弘(九州農研)・山本 翔・
遊佐陽一(奈良女子大)
●P03 「大阪府内におけるメダカの生息状況と遺伝的多様性」
   鳥居美宏・平井規央・石井 実(大阪府大院・生命・昆虫)
●P04 「淀川河川敷における地表性甲虫類の種多様性 −鵜殿のヨシ原を中心に−」
   ○藤澤貴弘・石井 実(大阪府立大学・生環・昆虫)
●P05 「万博公園における植生管理と昆虫相」
   平井規央・藤澤貴弘・鳥居美宏・川崎典晃・山田竜平(大阪府立大学・生命)・
   山田倫章(大阪府環農総研)・千原 裕((独)日本万国博覧会記念機構)
●P06 「クズ群落における草刈りの影響」
   ○小川高直・櫻谷保之(近畿大院・農・環境生態学研究室)
●P07 「近畿大学奈良キャンパス里山林のチョウ類群集」
   ○久光彩子・桜谷保之(近畿大院・農・環境生態学研究室)
●P08 「中山間地における水生半翅類の生活史 〜市民参加型調査の実践〜 」
   ○稲本雄太(その興産)・堀井裕一(近畿大院・農・水圏生態学研究室)・
    古山 暁(環境総合テクノス)・日比伸子(橿原市昆虫館)
●P09 「奈良県の光陽鉱山廃坑を利用するコウモリ類の2年にわたる個体数の変化」
   ○細川慎太郎(近畿大院・農)・中山知洋(羽曳野市峰塚中学校)・前田喜四雄・桜谷保之(近畿大学・農) 
●P10 「大阪府におけるヌートリアの分布の変遷」
   和田岳・淀川水系調査グループ・プロジェクトY哺乳類班(大阪市立自然史博物館)
●P11 「オオキンケイギクの啓発に向けて」
   ○杉本 博・廣嵜由利恵・布谷知夫(NACS-J自然観察指導員大阪連絡会)
●P12 「淀川水系における外来水草ボタンウキクサの生活史」
   武林周一郎・志賀 隆・淀川水系調査グループ・
プロジェクトY植物班(大阪市立自然史博物館)
●P13 「大阪北部におけるカワヂシャと外来植物オオカワヂシャおよび雑種の分布」
   志賀 隆・淀川水系調査グループ・プロジェクトY植物班(大阪市立自然史博物館)
●P14 「菌類稀少種評価の基礎資料として観察会記録は参考になるか?
 大阪府下のテングタケ属による評価」
   佐久間大輔(大阪市立自然史博物館)
●P15 「本山寺自然環境保全地域周辺の環境変化—暗くなった森、増えた鹿—」
   池田裕計(大阪自然環境保全協会・野生鹿調査会)
●P16 「本山寺自然環境保全地域の保全のための取り組み」
   常俊容子(大阪自然環境保全協会・本山寺自然環境保全地域を考える協議会)
●P17 「大阪東部の里山環境における開花フェノロジーと訪花昆虫相について」
  長谷川匡弘(日本生態学会会員)