メイン

2016年05月24日

2016年度 研究助成事業 審査結果

過日開催した運営委員会で、2016年度研究助成の審査が行われ、応募総数15件のなか、次の6件に助成することが決定されました。

(1)研究題目:「春日山原始林における植物と鳥類の種子散布共生系の保全に向けた研究」
申請者: 大矢 樹(大阪市立大学大学院理学研究科 植物機能生態学研究室)
助成金額: 5万円

(2)研究題目:「絶滅が危惧され,日本に固有分布するヤシャゲンゴロウの保全遺伝学的解析」
申請者: 加藤 雅也(京都大学大学院農学研究科森林科学専攻森林生物学研究室)
助成金額: 7万円

(3)研究題目:「三重県大台町における水田の管理方法と水生昆虫群集構造の関係」
申請者: 小西 功泰(大阪産業大学人間環境学部生活環境学科)
助成金額: 7万円

(4)研究題目:「由良川水系において同所的に生息するメダカ2種の生殖的隔離の実態解明」
申請者: 入口 友香(近畿大学大学院農学研究科水圏生態学研究室)
助成金額: 7万円

(5)研究題目:「環境DNA法を用いたイバラモ属植物の分布調査」
申請者: 藤原 綾香(神戸大学人間発達環境学研究科)
助成金額: 7万円

(6)研究題目:
「コクチバス侵入初期段階の木津川における魚類相およびコクチバスの食性調査」
申請者: 髙松 真也(近畿大学農学部環境管理学科水圏生態学研究室)
助成金額: 5万円

*助成金を受給された皆様には、次年度の大会(2017年2月下旬~3月上旬予定)において研究報告をしていただきます。

2016年02月23日

2016年度 研究助成事業 受付開始


2016年度の研究助成を、下記の要領で募集いたします。
多くの方からのご応募をお待ちしております。

【応募資格】 KONC会員、あるいは会員を含むグループ

【助成対象】 関西の自然保護・自然環境保全に関する調査研究
上記の課題について、
(1)次年度中には、ある程度のまとまりがつくような、現在計画中の調査研究 
(2)現在継続中で、来年度中には、ある程度のまとめができそうな調査研究
(3)これまでの調査研究のとりまとめ

【助成金額】 合計40万円程度 数件
【助 成 期 間】 単年度を原則とする
【募集締め切り】 2016年4月11日(月)必着(メール添付可)
【助成交付決定】 2015年4月中旬(運営委員会で選考します)

【研究成果の公表】 交付を受けた場合は、1年以内に会計報告と調査結果を報告(次年度総会での口頭発表及び簡単な報告書作成)していただくとともに、助成終了から2年以内に、会誌「地域自然史と保全」に投稿(原著論文、報告など種別は問わない)していただくことを義務としています。
【応募様式】

申請用紙

*郵送で「KONC News」を受け取られた方には、応募用紙を同封しております。

【送付先・問い合わせ先】  E-mail : konc@mus-nh.city.osaka.jp
     〒546-0034
大阪市東住吉区長居公園1-23 大阪自然史センター気付
関西自然保護機構 事務局 
Tel : 06-6697-6262
Fax : 06-6697-6306
    
【そ の 他】 これまでの助成実績はKONCホームページでご覧になれます。

2015年05月20日

2015年度 研究助成事業 審査結果

過日開催した運営委員会で、2015年度研究助成の審査が行われ、応募総数5件のなか、次の3件に助成することが決定されました。

1) 研究題目 「絶滅が危惧される田村山のカスミサンショウウオ集団の
      滋賀県内の遺伝系統における位置」
申請者 齊藤 修(長浜バイオ大学 アニマルバイオサイエンス学科)他
助成金額 10万円

2)研究題目 「阪神地区におけるカエル類の減少メカニズムの解明」
申請者 青木 香澄(神戸大学大学院 人間発達環境学研究科)
助成金額 10万円

3)研究題目 「ヤマザトタンポポの近畿北部起源の検証」
申請者 西野 貴子(大阪府立大学 大学院 理学系研究科)他
助成金額 10万円

*助成金を受給された皆様には、次年度の大会(2016年2月下旬~3月上旬予定)において研究報告をしていただきます。

2015年02月18日

研究助成 応募用紙

申請用紙

2015年度 研究助成事業 受付開始

2015年度の研究助成を、下記の要領で募集いたします。
多くの方からのご応募をお待ちしております。

【応募資格】 KONC会員、あるいは会員を含むグループ
【助成対象】 関西の自然保護・自然環境保全に関する調査研究
上記の課題について、
(1)次年度中には、ある程度のまとまりがつくような、現在計画中の調査研究 
(2)現在継続中で、来年度中には、ある程度のまとめができそうな調査研究
(3)これまでの調査研究のとりまとめ
【助成金額】 合計40万円程度 数件
【助 成 期 間】 単年度を原則とする
【募集締め切り】 2015年4月6日(月)必着(メール添付可)
【助成交付決定】 2015年4月中旬(運営委員会で選考します)
【研究成果の公表】 交付を受けた場合は、1年以内に会計報告と調査結果を報告(次年度総会での口頭発表及び簡単な報告書作成)していただくとともに、助成終了から2年以内に、会誌「地域自然史と保全」に投稿(原著論文、報告など種別は問わない)していただくことを義務としています。

【応募様式】 ホームページからもダウンロードできます。 

【送付先・問い合わせ先】  E-mail : konc@mus-nh.city.osaka.jp
     〒546-0034
大阪市東住吉区長居公園1-23 大阪自然史センター気付
関西自然保護機構 事務局 
Tel : 06-6697-6262
Fax : 06-6697-6306
    
【そ の 他】 これまでの助成実績はKONCホームページでご覧になれます。

2014年06月13日

2014年度 研究助成事業 審査結果

1)研究題目 「奈良公園におけるカスミサンショウウオの生息状況と土壌環境・土壌動物群集」
申請者 澤畠 拓夫(近畿大学農学部環境管理学科里山生態学研究室)
助成金額 4万5千円

2)研究題目 「外来樹種ナンキンハゼの生態と在来種への影響」
申請者 森家 侑生
(大阪市立大学大学院理学研究科生物地球系植物機能生態学研究室)
助成金額 7万円

3)研究題目 「篠山市における未圃場整備地の再管理による植生の回復実験」
申請者 長井 拓馬(神戸大学篠山フィールドステーション学生補佐員)
助成金額 7万5千円

4)研究題目 「希少淡水魚アカザの保全に関する研究」
申請者 山本 健太郎(大阪産業大学人間環境学部生活環境学科)
助成金額 8万円

5)研究題目 「由良川渓畔林の小水域間における捕食者を介した群集・生態系過程の連結」
申請者 高橋 華江(神戸大学理学研究科生物学専攻)
助成金額 10万円

*助成金を受給された皆様には、次年度の大会(2015年2月下旬~3月上旬予定)において研究報告をしていただきます。

2014年03月12日

2014年度 研究助成 申請用紙

ダウンロードしたファイル

2014年03月06日

2014年度 研究助成事業 受付開始

2014年度の研究助成を、下記の要領で募集いたします。
お早目の手続きをよろしくお願いいたします。
多くの方からのご応募をお待ちしております。

【応募資格】 KONC会員、あるいは会員を含むグループ
【助成対象】 関西の自然保護・自然環境保全に関する調査研究
上記の課題について、
(1)次年度中には、ある程度のまとまりがつくような、現在計画中の調査研究 
(2)現在継続中で、来年度中には、ある程度のまとめができそうな調査研究
(3)これまでの調査研究のとりまとめ
【助成金額】 合計40万円程度 数件
【助 成 期 間】 単年度を原則とする
【募集締め切り】 2014年4月15日(火)必着(メール添付可)
【助成交付決定】 2014年4月中旬(運営委員会で選考します)
【研究成果の公表】交付を受けた場合は、1年以内に会計報告と調査結果を報告(次年度総会での口頭発表及び簡単な報告書作成)していただくとともに、研究結果がまとまりしだい、当機構の会誌「地域自然史と保全」に報告文として発表していただくことを義務としています。

【応募様式】 2014年度 研究助成事業 申請用紙 をご利用ください。
【送付先・問い合わせ先】  E-mail : konc@mus-nh.city.osaka.jp
〒546-0034
大阪市東住吉区長居公園1-23 大阪自然史センター気付
関西自然保護機構 事務局 Tel : 06-6697-6262
Fax : 06-6697-6306
    
【そ の 他】 これまでの助成実績はKONCホームページでご覧になれます。

2013年05月14日

2013年度 研究助成事業 審査結果

過日開催した運営委員会で、2013年度研究助成の審査が行われ、応募総数11件のなか、次の5件に助成することが決定されました。

1)研究題目 「転石海岸の稀少カニ類マメアカイソガニの生態と分布特性」
  申請者 中岡 由起子(放送大学大学院)
  助成金額 8万円
2)研究題目 「石川流域におけるカワバタモロコの個体群動態の解明と保全に向けた研究」
  申請者 石田 真隆(南河内水生生物研究会)
  助成金額 10万円
3)研究題目 「琵琶湖周辺の水田・用水系におけるアメリカザリガニ稚エビ期の生息場所に関する調査研究」
  申請者 鈴木 誉士(びわ湖サテライトエリア研究会)
  助成金額 7万円
4)研究題目 「京都市久我水路における魚類多様性の解明」
  申請者 田中 和大(近畿大学 農学研究科 環境管理学専攻)
  助成金額 7万円
5)研究題目 「阪神地区の農地利用の変化による送粉ネットワーク構造の変化とその影響評価」
  申請者 日下石 碧(神戸大学大学院人間発達環境学研究科生物多様性研究室)
  助成金額 7万円
 
*助成金を受給された皆様には、次年度の大会(2014年2月予定)において研究報告をしていただきます。

2013年03月13日

2013年度 研究助成事業 受付開始

2013年度の研究助成を、下記の要領で募集いたします。
募集期間が例年より短くなっておりますので、ご注意いただき、お早目の手続きをよろしくお願いいたします。多くの方からのご応募をお待ちしております。

【応募資格】 KONC会員、あるいは会員を含むグループ
【助成対象】 関西の自然保護・自然環境保全に関する調査研究
上記の課題について、
(1)次年度中には、ある程度のまとまりがつくような、現在計画中の調査研究 
(2)現在継続中で、来年度中には、ある程度のまとめができそうな調査研究
(3)これまでの調査研究のとりまとめ
【助成金額】 合計40万円程度 数件
【助 成 期 間】 単年度を原則とする
【募集締め切り】 2013年4月14日(日)必着(メール添付可)
【助成交付決定】 2013年4月中旬(運営委員会で選考します)
【研究成果の公表】交付を受けた場合は、1年以内に会計報告と調査結果を報告(次年度総会での口頭発表及び簡単な報告書作成)していただくとともに、研究結果がまとまりしだい、当機構の会誌「地域自然史と保全」に報告文として発表していただくことを義務としています。

【応募様式】 こちらからダウンロードできます
        申請用紙

 【送付先・問い合わせ先】  E-mail : konc@mus-nh.city.osaka.jp
     〒546-0034
大阪市東住吉区長居公園1-23 大阪自然史センター気付
関西自然保護機構 事務局 Tel : 06-6697-6262
Fax : 06-6697-6306
    
【そ の 他】 これまでの助成実績はKONCホームページでご覧になれます。

2012年02月09日

2012年度 研究助成事業 受付開始

2012年度の研究助成を下記の要領で募集いたします。
多くの方からのご応募をお待ちしております。

【応募資格】 KONC会員、あるいは会員を含むグループ
【助成対象】 関西の自然保護・自然環境保全に関する調査研究
上記の課題について、
(1)次年度中には、ある程度のまとまりがつくような、現在計画中の調査研究 
(2)現在継続中で、来年度中には、ある程度のまとめができそうな調査研究
(3)これまでの調査研究のとりまとめ
【助成金額】 合計40万円程度 数件
【助 成 期 間】 単年度を原則とする
【募集締め切り】 2012年3月31日(土)
【助成交付決定】 2012年4月中旬(運営委員会で選考します)
【研究成果の公表】交付を受けた場合は、1年以内に会計報告と調査結果を報告(次年度総会での口頭発表及び簡単な報告書作成)していただくとともに、研究結果がまとまりしだい、当機構の会誌に報告文として発表していただくことを義務としています。
【応募様式】KONCホームページからダウンロードしてください。
申請用紙
【送付先】 〒546-0034
大阪市東住吉区長居公園1-23 大阪自然史センター気付
関西自然保護機構 事務局
Tel : 06-6697-6262
Fax : 06-6697-6306
     E-mail : konc@mus-nh.city.osaka.jp
 URL: http://www.omnh.net/konc/
【そ の 他】 これまでの助成実績はKONCホームページでご覧になれます。

2011年06月23日

2011年度 研究助成事業 審査結果

過日開催した運営委員会で2011年度研究助成の審査が行われ、応募総数7件の中から、
次の5件に助成することが決定されました。

1)研究題目: 「ハリママムシグサの集団における性比の研究」 
  申請者: 深田ちひろ(神戸大学大学院人間発達環境研究科)
  助成金額:6万円

2)研究題目:「棚田畦畔における植物と植食性昆虫群集の多様性の成立要因および生物多様性保全」
  申請者: 内田圭(神戸大学大学院人間発達環境研究科)
  助成金額:9万円

3)研究題目:「新種 ヨドゼゼラの保全に向けた繁殖生態に関する研究」
  申請者: 川瀬成吾(近畿大学大学院農学研究科環境管理学専攻水圏生態学研究室)
  助成金額:8万円

4)研究題目:「分布域南端に位置する奈良県桜井市のヒダサンショウウオ生息状況調査」
  申請者: 佐藤孝則(天理大学おやさと研究所 自然・人間環境研究室)
  助成金額:4万円

5)研究題目:「福井県中池見湿地に生息するアブラボテTanakia limbata の保全に向けた研究」 
  申請者: 山野ひとみ(近畿大学大学院農学研究科環境管理学専攻)
  助成金額:7万円

2010年04月28日

2010年度研究助成事業 審査結果

過日開催した運営委員会で、2010年度研究助成の審査が行われ、応募総数12件の中から、次の6件に助成することが決定されました。

1)研究題目 「共存する魚類が異なる2つの河川(滋賀県大津市千丈川と大石川に生息する
          ドンコ Odontobutis obscura の生活史の比較」
 申請者 中川 雅博(特定非営利活動法人 日本国際湿地保全連合)
 助成金額 5万円
2)研究題目 「信太山丘陵の植物相の解明と大阪府のホットスポット評価」
 申請者 藤井 伸二(人間環境大学)
 助成金額 6万円
3)研究題目 「近畿地方の海浜にみられる南方系スナガニ類の分布北進現象」
 申請者 和田 恵次(奈良女子大学共生科学研究センター)
 助成金額 10万円
4)研究題目 「大阪府南河内地域におけるため池生息魚類調査」
 申請者 吉村 元貴(滋賀県立大学 環境科学部 環境生態学科)
 助成金額 4万円
5)研究題目 「滋賀県東部のため池群における水生生物相の把握と
          その活用に関する研究」
 申請者 金尾 滋史(多賀町立博物館)
 助成金額 10万円
6)研究題目 「本山寺モミ天然林の植生変化と保全に関する研究」
 申請者 松井 淳(奈良教育大学 生物学教室)
 助成金額 5万円

*助成金を受給された皆様には、次年度の大会(2011年3月上旬予定)において研究報告をしていただきます。

2010年02月05日

2010年度 研究助成 申請受付中

2010年度 研究助成 申請受付中

2010年度の研究助成を下記により募集いたします。多くの方からのご応募をお待ちしております。

応募資格】 KONC会員、あるいは会員を含むグループ
【助成対象】 関西の自然保護・自然環境保全に関する調査研究
上記の課題について、
(1)次年度中には、ある程度のまとまりがつくような、現在計画中の調査研究 
(2)現在継続中で、来年度中には、ある程度のまとめができそうな調査研究
(3)これまでの調査研究のとりまとめ
【助成金額】 合計40万円程度 数件
【助 成 期 間】 単年度を原則とする
【募集締め切り】 2010年3月31日(水)
【助成交付決定】 2010年4月中旬(運営委員会で選考します)
【研究成果の公表】交付を受けた場合は、1年以内に会計報告と調査結果を報告(次年度総会での口頭発表及び簡単な報告書作成)していただくとともに、研究結果がまとまりしだい、当機構の会誌に報告文として発表していただくことを義務としています。
【応募様式】 添付の様式を使用してください。
【送付先】 〒546-0034
大阪市東住吉区長居公園1-23 大阪自然史センター気付
関西自然保護機構 事務局
Tel : 06-6697-6262
Fax : 06-6697-6306
     E-mail : konc@mus-nh.city.osaka.jp
 URL: http://www.omnh.net/konc/
【そ の 他】 これまでの助成実績はKONCホームページでご覧になれます

2010年度 研究助成 申請用紙

ダウンロードしたファイル

2009年06月10日

2009年度 研究助成事業 審査結果

過日開催した運営委員会で、2009年度研究助成の審査が行われ、応募総数8件の中から、次の5件に助成することが決定されました。

1) 研究題目 「琵琶湖・淀川水系における腹口吸虫の拡大予測と魚病阻止に
関する研究」
申請者 馬場 孝(滋賀県立大学大学院)
助成金額 10万円

2)研究題目 「近畿地方南部における大形陸生ミミズ相の解明」
申請者 前田 喜四雄(奈良教育大学自然環境教育センター)
助成金額 6万円

3)研究題目 「近畿地方の市街地のシダ植物の種組成とその温暖化にともなう変化予測に関する研究」
申請者 村上 健太郎(岸和田市立きしわだ資料館)
助成金額 7万円

4)研究題目 「奈良公園に生息しているニッポンバラタナゴ個体群の保護」
申請者 野口 亮太(近畿大学)
助成金額 10万円

5)研究題目 「里山における林縁性植物の分布」
申請者 小原 亮平(神戸大学)
助成金額 7万円

2009年01月29日

2009年度の研究助成受付

2009年度の研究助成を下記により募集いたします。多くの方からのご応募をお待ちしております。

【応募資格】 KONC会員、あるいは会員を含むグループ
【助成対象】 関西の自然保護・自然環境保全に関する調査研究
上記の課題について、
(1)次年度中には、ある程度のまとまりがつくような、現在計画中の調査研究 
(2)現在継続中で、来年度中には、ある程度のまとめができそうな調査研究
(3)これまでの調査研究のとりまとめ
【助成金額】 合計40万円程度 数件
【助 成 期 間】 単年度を原則とする
【募集締め切り】 2009年3月31日(火)
【助成交付決定】 2009年4月中旬(運営委員会で選考します)
【研究成果の公表】交付を受けた場合は、1年以内に会計報告と調査結果を報告(次年度総会での口頭発表及び簡単な報告書作成)していただくとともに、研究結果がまとまりしだい、当機構の会誌に報告文として発表していただくことを義務としています。
【応募様式】 同封の様式を使用してください(KONCホームページからもダウンロードできます)。
【送付先】 〒546-0034
大阪市東住吉区長居公園1-23 大阪自然史センター気付
関西自然保護機構 事務局
Tel : 06-6697-6262
Fax : 06-6697-6306
     E-mail : konc@mus-nh.city.osaka.jp(@を半角にしてください)
 URL: http://www.omnh.net/konc/
【そ の 他】 これまでの助成実績はKONCホームページでご覧になれます。

続きを読む "2009年度の研究助成受付" »

2008年07月02日

2008年度研究助成事業 審査結果

去る5月12日開催の運営委員会で、2008年度研究助成の審査が行われ、次の5件に助成することが決定されました。
1)研究題目 絶滅危惧種ベニイトトンボの保全と生態に関する研究
申請者 稲本雄太(近畿大学)
助成金額 5万円
2)研究題目 和泉山脈におけるブチサンショウウオの分布と生活史に関する研究
申請者 平井規央(大阪府大)
助成金額  10万円
3)研究題目 棚田畦畔における里草地草本の多様性の解明
申請者 植松裕太(神戸大学)
助成金額 10万円
4)研究題目 カワウの親による雛への餌分配様式に関する研究
申請者 富田直樹(大阪市大)
助成金額5万円
5)研究題目 大台ケ原における希少なハバチ類の分布状況と生活史の解明
申請者 日比伸子(橿原市昆虫館)
助成金額 10万円

2008年04月26日

2008年度KONC研究助成

2008年度KONC研究助成受付
2008年度募集は締め切りました。


KONCでは2008年度の研究助成(08年5月決定予定)を下記のように募集いたします。多くの方のご応募をお待ちしています

1) 応募資格
    KONC会員、あるいは会員を含むグループ (現在、非会員の方は、応募時までに入会してください。)
2) 助成対象 「関西の自然保護・自然環境保全に関する調査研究」
    上記の課題について、
  • (1)次年度中には、ある程度のまとまりがつくような、現在計画中の調査研究 
  • (2)現在継続中で、来年度 中には、ある程度のまとめができそうな調査研究
  • (3)これまでの調査研究のとりまとめ
3) 助成金額 合計40万円程度を数件に (KONC運営委員会で選考します)

4) 募集締め切り 2008年4月25日

5) 助成金決定予定 2008年月5月中旬

6) 応募様式 7) 送付先
    関西自然保護機構 事務局
    〒546-0034       
    大阪市東住吉区長居公園 1-23
    大阪自然史センター気付
    Tel : 06-6697-6262
    Fax : 06-6697-6306
    e-mail : konc★mus-nh.city.osaka.jp
    (★を半角@に置き換えて送信してください)
 なお、交付を受けた場合は、年度末に会計報告と簡単な調査結果の報告をしていただくとともに、研究結果がまとまりしだい、当機構の会誌に報文として発表していただくことを義務としていますことをご了承の上、ご応募ください。
 また、理事会では、研究成果の発表をする機会をつくることも検討しています。

これまでの研究助成交付先

KONC_トップ・ページへ戻る

2008年04月01日

KONC研究助成について

関西自然保護機構では、関西の自然保護・自然環境保全に資する自然科学的な知見を蓄積するため、会員に対する研究助成活動を行っています。詳しくは当該年度の4月頃公表される募集要項をご覧下さい。

過去の研究助成交付先はこちらでご覧になれます。
http://www.omnh.net/konc/Kako_KenkyuJosei.htm