「理科総合B実習帳」目次(2003年3月初版、2004年3月改訂版発行)
    実習テーマ(生物分野)   
 
 
1 植物の葉の形態観察         
2 細胞の観察             
  顕微鏡の使用法(解説)・スケッチのしかた
3 体細胞分裂と減数分裂        
4 メンデルの遺伝の法則        
5 種子を作らない植物の観察      
6 維管束の発達と陸上生活への適応   
  植物の多様性と系統         
7 動物の系統分類           
  動物どうしのかかわりあい      
8 地球の歴史と生物界の変遷      
9 ウマの進化             
10 生物多様性と絶滅の危機を考える   
11 環境と生物−温度に対する適応    
  ベルグマンの規則・アレンの規則   
12 熱帯雨林の構造とその生物多様性   
13 生態系とその平衡          
  読み物「エコスフェア」       
14 土壌微生物のはたらきを調べよう   
  土壌動物から土の自然状態を調べよう 
15 水生生物による河川の水質調査    
16 大気汚染の生物指標調査(作業編)   
17 大阪における生物の分布調査
付録.大阪自然観察マップ(生物編)   
付録.ウマの進化(型紙)       

    実習テーマ(地学分野)
   
1 地球の大きさと形
  5万分の1地形図を使った実習
2 地球カレンダーを作ろう
3 内惑星の公転周期を調べよう
4 惑星の比較をしよう
5 地球の表面の地形
  海底の地形
6 地球の大地形
  日本付近及び世界の震源分布を調べよう
7 太陽エネルギーの測定
8 大阪付近の地形と地質
9 地形断面図を描く
10 日本の火山分布
11 緯度によるエネルギー収支
12 天気図を描こう
  季節と気圧配置
13 大阪の最高温度と最低温度の変化
14 大阪の「昼の風」と「夜の風」
15 台風を調べよう
16 オゾンホールを調べよう
17 大阪のゼロメートル地帯
18 都会での星の見え方
 
付録.大阪自然観察マップ(地学編)
付録.兵庫県南部地震の震源分布模型を作ろう

実習帳のページに戻る実習帳のページに戻る

トップに戻るトップに戻る