平成22年度 大阪府高等学校生物教育研究会の重点目標
 
  
1.教育課程の研究
  現教育課程の指導内容および指導法に関する研修を深める。
  次期教育課程についての研究に努める。また、次期教育課程に対応した
  「生物実習書」を作成する。

2.会員相互の研修
  実験研修会や各種の研究部会、見学会、公開授業、研修旅行を通じて会員
  相互の研修に努める。

3.交流と連携の促進
  小学校、中学校、高等学校、大学の校種間の交流を促進する。
  自然史博物館など関係機関や近隣の生物教育研究会との連携を深める。

4.生物実験材料の配布
  実験研修会などを通じ、教材生物の飼育・培養法の研究と普及を図る。
  また、生物教材の維持普及のための拠点校整備について検討する。

5.研究会の活性化と発展
  研究会の組織と運営の活性化について検討する。
研究会の組織へ研究会の組織へ戻る

HomeへHomeへ戻る