大阪府高等学校生物教育研究会 2000/11/03
実験の紹介

実験紹介のページ へ


生物II課題研究

◎平成9年12月12日
◎第3回実験研修会(於府立茨木高校)
◎北村正信(府立茨木高校)

  1. 班分けおよび実験のテーマ、タイトル
    理系クラスP(42名)
    1. 4名、アポ酵素と補酵素(透析)
    2. 2名、カエル胚の結紮実験→発生の観察
    3. 4名、納豆菌の性質と納豆づくり
    4. 2名、いろいろな植物の同化色素の分離
    5. 2名、メキシコサンショウウオの幼生の生態→植物ホルモンの組織分化における調節
    6. 2名、人間のフェロモンの抽出とその効果
    7. 3名、いろいろなものの殺菌作用
    8. 2名、エビの眼の再生と走生、アルテミア
    9. 5名、酵母の発酵(天然酵母の利用)
    10. 3名、プラナリアについて
    11. 3名、ネズミの解剖
    12. 3名、乳酸菌の最適pH
    13. 1名、組織培養
    14. 2名、ハムスターに対する動機づけと学習能力の関係
    15. 4名、ワイン作り

    理系クラスG(29名)

    1. 2名、ニワトリ胚心臓組織片培養
    2. 1名、有機物の違いによるミミズの変化
    3. 2名、植物のカルス
    4. 5名、乳酸発酵
    5. 4名、血液について
    6. 4名、ネズミの皮膚移植について
    7. 3名、アルコール発酵
    8. 4名、ネズミの交配実験→プラナリアの再生
    9. 4名、植物の細胞融合

    文系クラスH(40名)

    1. 3名、髪の毛について
    2. 6名、メダカの順位制と縄張り制
    3. 3名、体細胞分裂の観察
    4. 5名、カタラーゼの酵素作用
    5. 2名、草本の組織培養
    6. 5名、ヨーグルトきのこの発酵
    7. 5名、バイオリアクターの作製
    8. 6名、マメ類の化学成分の分析
    9. 6名、アルコール発酵

    文系クラスR(45名)

    1. 2名、植物ホルモン
    2. 3名、天然酵母および固定化酵母によるアルコール発酵
    3. 2名、ネズミの推理力・洞察力の実験
    4. 2名、ネズミの学習に関する実験
    5. 4名、アルコール発酵
    6. 3名、ネズミの妊娠におけるストレスと(喫)煙の影響→クローンヒツジについて
    7. 4名、乳酸菌とヨーグルト
    8. 6名、ミズクラゲとアルテミアの生態
    9. 5名、酵母菌によるアルコール発酵
    10. 3名、メダカの実験
    11. 3名、髪の毛の観察
    12. 3名、ユリの花を用いた組織培養
    13. 3名、(ヒトの目についての実験)

  2. 課題研究を実施、指導しての感想および反省点

実験紹介のページ へ