大阪府高等学校生物教育研究会 2000/10/17
実験の紹介

実験紹介のページ へ


安価にできる脳・神経の観察

−実物にふれる感動と、生体にメスを入れる経験を−

◎平成10年12月10日
◎第3回実験研修会於府立桜塚高校
◎平田泰紀(大阪府立三島高校)

  1. はじめに
    ニワトリの頭を冷凍し、ノコギリで切斬して断面を観察する。冷凍することによって、硬い骨に包まれた柔らかい脳を、くずさずに観察できる。
  2. 方法
    1. 家庭用冷凍庫で一晩材料を冷凍する。ニワトリの頭は、猟犬等のエサとして使われており、鶏肉屋を通して1個5〜20円程で入手できる。
    2. 手の平に雑巾を敷き、材料をのせてノコギリ(目の細かい金鋸が良い)で切断する。やや腕力が要るが、途中で休まず一気に切断するのがコツ。
    3. 流水下で切断面を指でこすり、付着物を除く。
    4. 脳(断面)を観察する。
    5. 脳を骨からはずし、外観を観察する。脳をかきだして骨の凹み(雌型)を観察しても良い。
    6. 新しい材料で、別の断面についても観察。
  3. 結果
    1. 正中断面:まず目につくのは小脳。白い組織が樹形を描く。大脳は透明感のある肌色、脳幹は白色に見える。中脳ぱ、大脳に隠れて見えない。
    2. 水平断面:視交叉が観察できる。
    3. 前頭断面:脳下垂体が観察できる。
  4. 考察
    1. 断面が現われたら、まずは、どの部分が脳なのかを確認することが大切である。ペン先などでつついて、硬い部分は骨である。スケッチの際、脳以外の部分に斜線をひいて確認させるのも良い。
    2. 鳥類の脳では、バランス感覚を司る小脳の割合が大きく、鳥類が空中を飛ぷ動物であることを裏付げている。
    3. 鳥類の大脳では、灰白質と白質の区別がみられない。これは、ホ乳類では神経細胞体が表層に集まっているのに対し、鳥類では、細胞体の集合した部分が、大脳各所に散在しているためである。
  5. 備考
冷凍状態のニワトリの頭部 正中断面 ノコギリと手袋


2000/10/17

実験紹介のページ へ