平成19年6月28日更新
学校長様
生研第 19017号
平成19年6月27日
大阪府高等学校生物教育研究会
会 長   牧 野 修 司
第2回 実験研修会のご案内(再報)
貴校ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素は本研究会の活動に格別のご配慮をいただき、誠にありがとうございます。
さて、標記の研修会を下記の通り開催致します。例年、この時期に今夏に開かれる
日本生物教育研究会全国大会(香川大会)で、研究発表をされる先生方にお願いして、
そのリハーサルを兼ねて発表内容を紹介していただきます。校務ご多忙のことと存じ
ますが、生物担当の教職員の出席について、ご配慮下さいますようお願い申し上げます。
1.日 時  平成19年7月4日(水) 午後2時(変更)〜4時半
2.場 所  大阪府教育センター 7階 生物科学実験室
3. 内容と発表者 
<研究発表の部>
(1)「日本生態学会・生態学教育専門委員会の教育支援(3)」 府立茨木高校 広瀬 祐司
(2)「高津高校生物研究部 活動報告」              府立高津高校 中根 将行
(3)「ブログを活用した生物教育の試み−授業での実践報告−」
                            大教大付属高校天王寺校舎 森中 敏行
(4)「外来植物(ミズヒマワリ)の調査研究と地域社会との連携」 府立芥川高校 鈴江隆弘
(5)「分子生物学をふまえたショウジョウバエの遺伝実習U」  府立生野高校 北浦 隆生
(6)「廃棄物原点処理を意図した環境実験」         大阪府教育センター 橘 淳治
(7)「チチタケとその近縁種のカサシスチジア−形態学的および分子生物学的視点から−」
                                   府立香里丘高校 下野 義人
(8)「生物の授業で課題研究を実施して(3)4校での実践から」  府立泉北高校 木村 進
<研究協議の部>
(1)「ICTによる環境教育と教科教育の両立」         府立茨木高校  広瀬 祐司
(2)「リスクコミュニケーションの展開と教育課程への影響」 府立生野高校  北浦 隆生
(3)「リスクコミュニケーションを重視した理科実験の推進と教員研修」
                                 大阪府教育センター 橘 淳治
<講評・アドバイス> 大阪府教育センター科学教育部理科第2室長   江坂高志先生
現在、係で把握しているのは上記の11件です。上記以外で研究発表や協議に申込をされ
た先生がおられましたら、当日飛び入りで結構ですので発表内容をご紹介下さい。また、
発表予定の先生方で当日ご都合がつかない場合は、係まで「発表要旨」などの資料を50部ずつお送り下さい。
*係連絡先  〒590‐0116 堺市南区若松台3−2−2 (府逓送番号:10)
大阪府立泉北高等学校 生物科 木村 進宛 (TEL 072−297-1065 FAX 072-293-2376)

平成19年6月28日更新
生物科様
生研第 19017号
平成19年6月27日
大阪府高等学校生物教育研究会
会 長   牧 野 修 司
第2回 実験研修会のご案内(再報)
貴校ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素は本研究会の活動に格別のご配慮をいただき、誠にありがとうございます。
さて、標記の研修会を下記の通り開催致します。例年、この時期に今夏に開かれる日本
生物教育研究会全国大会(香川大会)で、研究発表をされる先生方にお願いして、その
リハーサルを兼ねて発表内容を紹介していただきます。校務ご多忙のことと存じますが、
ご出席のほどよろしくお願いいたします。
1.日 時  平成19年7月4日(水) 午後2時(変更)〜4時半
2.場 所  大阪府教育センター 7階 生物科学実験室
3. 内容と発表者 
<研究発表の部>
(1)「日本生態学会・生態学教育専門委員会の教育支援(3)」 府立茨木高校 広瀬 祐司
(2)「高津高校生物研究部 活動報告」              府立高津高校 中根 将行
(3)「ブログを活用した生物教育の試み−授業での実践報告−」
                            大教大付属高校天王寺校舎 森中 敏行
(4)「外来植物(ミズヒマワリ)の調査研究と地域社会との連携」 府立芥川高校 鈴江隆弘
(5)「分子生物学をふまえたショウジョウバエの遺伝実習U」  府立生野高校 北浦 隆生
(6)「廃棄物原点処理を意図した環境実験」         大阪府教育センター 橘 淳治
(7)「チチタケとその近縁種のカサシスチジア−形態学的および分子生物学的視点から−」
                                   府立香里丘高校 下野 義人
(8)「生物の授業で課題研究を実施して(3)4校での実践から」  府立泉北高校 木村 進
<研究協議の部>
(1)「ICTによる環境教育と教科教育の両立」         府立茨木高校  広瀬 祐司
(2)「リスクコミュニケーションの展開と教育課程への影響」 府立生野高校  北浦 隆生
(3)「リスクコミュニケーションを重視した理科実験の推進と教員研修」
                                 大阪府教育センター 橘 淳治
<講評・アドバイス> 大阪府教育センター科学教育部理科第2室長   江坂高志先生
現在、係で把握しているのは上記の11件です。上記以外で研究発表や協議に申込をされ
た先生がおられましたら、当日飛び入りで結構ですので発表内容をご紹介下さい。また、
発表予定の先生方で当日ご都合がつかない場合は、係まで「発表要旨」などの資料を50部ずつお送り下さい。
*係連絡先  〒590‐0116 堺市南区若松台3−2−2 (府逓送番号:10)
大阪府立泉北高等学校 生物科 木村 進宛 (TEL 072−297-1065 FAX 072-293-2376)
以上です

トップに戻るトップに戻る

行事等のお知らせに戻る行事等のお知らせに戻る