生研第19013号
平成19年6月13日
学校長様
大阪府高等学校生物教育研究会
会長  牧野 修司
 

第3回実験研修会(依頼)

 
 貴校ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
 平素は本研究会の活動に対して、ご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
 さて、表記の研修を下記のとおり実施いたします。大阪市立自然史博物館の
教育支援活動と連携した研修会です。校務何かと多忙な時期ではございますが、
貴校生物担当教職員の参加について、ご高配をお願いいたします。
 
 
1.日時 平成19年7月31日(火)、午前10時30分〜午後3時頃
2.場所 東大阪市枚岡公園
      近鉄奈良線枚岡駅下車すぐ、枚岡神社鳥居下集合
参加費(100円)が必要です。
 
3.内容 「セミの抜け殻」による環境学習
 
大阪府には12種のセミが分布していて、それぞれ違った環境にすんでいます。
大阪市内は都市化・温暖化などの影響でクマゼミばかりになっていますが、
郊外の森ではミンミンゼミやヒグラシなどが、また金剛山山頂などではエゾゼミの
ような北日本の種類が、それぞれたくさんすんでいます。セミのぬけがらは、
それだけでも種類の区別ができます。これらを材料に用いて、環境を測定する
方法について紹介します。
 
4.講師 大阪市立自然史博物館 学芸員 初宿 成彦
 
5.申込 
電子メールに、生物教育研究会セミのぬけがらで環境学習」に参加希望、と
明記の上、住所、氏名、年齢、電話番号、所属、返信連絡先を書いて、
7月25日(水)までに、博物館普及係(gyouji☆mus-nh.city.osaka.jp)にお申し込み
ください。往復葉書でも申込み可能です(迷惑メール対策で@は☆にしています)
〒546-0034 大阪市東住吉区長居公園1-23 大阪市立自然史博物館普及係 宛
   
実験研修係:鶴見商業高校 村上  豊、牧野高校 西田富士夫
茨木高校 広瀬 祐司
 

生研第19013号
平成19年6月13日
生物科様
大阪府高等学校生物教育研究会
会長  牧野 修司
 

第3回実験研修会(案内)

 
 標記の研修を下記のとおり実施いたします。大阪市立自然史博物館の教育支援
活動と連携した研修会です。
何かと多忙な時期ではございますが、参加をお願いいたします。
 
 
1.日時 平成19年7月31日(火)、午前10時30分〜午後3時頃
2.場所 東大阪市枚岡公園
      近鉄奈良線枚岡駅下車すぐ、枚岡神社鳥居下集合
参加費(100円)が必要です。
 
3.内容 「セミの抜け殻」による環境学習
 
大阪府には12種のセミが分布していて、それぞれ違った環境にすんでいます。
大阪市内は都市化・温暖化などの影響でクマゼミばかりになっていますが、
郊外の森ではミンミンゼミやヒグラシなどが、また金剛山山頂などではエゾゼミの
ような北日本の種類が、それぞれたくさんすんでいます。セミのぬけがらは、
それだけでも種類の区別ができます。これらを材料に用いて、環境を測定する
方法について紹介します。
 
4.講師 大阪市立自然史博物館 学芸員 初宿 成彦
 
5. 申込 
電子メールに、生物教育研究会セミのぬけがらで環境学習」に参加希望と明記
の上、住所、氏名、年齢、電話番号、所属、返信連絡先を書いて、7月25日(水)
までに、博物館普及係(gyouji☆mus-nh.city.osaka.jp)にお申し込みください。
往復はがきでも申込み可能です、(迷惑メール対策で@は☆にしています)
〒546-0034 大阪市東住吉区長居公園1-23 大阪市立自然史博物館普及係 宛
 
 
 
実験研修係:鶴見商業高校 村上  豊、牧野高校 西田富士夫
茨木高校 広瀬 祐司
    
以上です

トップに戻るトップに戻る

行事等のお知らせに戻る行事等のお知らせに戻る