平成21年9月14日
平成21年10月20日
生物教育関係者 様
日本生物教育学会会長      見上一幸
日本生物教育会会長        初見 豊
日本生物教育会近畿ブロック担当副会長 ・  
大阪府高等学校生物教育研究会会長 牧野修司
 
高等学校新学習指導要領「生物」に関するシンポジウムについて
(二次案内)
〜変わる生物教育!考えよう!これからの生物教育〜
 
本年3月に告示された高等学校学習指導要領理科における生物分野の内容は、現代生物学の成果を取り入れたものとなっています。多くの生徒が履修すると考えられる「生物基礎」においては「生物の共通性と多様性の視点」という従来の科目と違った視点が明確に示されています。加えて、健康や環境といった現代的課題にも配慮したものとなっています。「生物基礎」を履修した生徒たちが生物学の基礎的な概念を理解し、科学的な見方や考え方を身につけてくれることを期待したいところです。また、「生物」は4単位となり、新しい生物学の知見を踏まえて内容の充実が図られています。
8月につくば市で開催された日本生物教育会全国大会では、新学習指導要領の生物分野についての改訂の趣旨や指導の在り方についての協議が行われました。その結果、改訂の趣旨やその内容等に関する正しい理解を図ることと様々な不安や疑問を解消するための協議の場の必要性が多くの方々から出されました。
そこで、高等学校学習指導要領理科における生物分野の改訂の趣旨やその内容等について文部科学省の教科調査官や学習指導要領理科解説作成協力者などの協力を得てシンポジウムを開催することに致しました。
高等学校生物教育関係者だけでなく、教科書執筆者や編集者も交えて論議を行い、生物教育のより一層の充実を目指したいと思います。多くの皆様の参加をお願い致します。
 
 
【期 日】平成21年11月7日(土) 14時〜17時
【会 場】大阪府立高津高等学校同窓会館セミナールーム
【パネリスト】
田代直幸(文部科学省教科調査官)
松浦克美(首都大学東京生命科学専攻教授、学習指導要領理科解説作成協力者座長)
嶋田正和(東京大学大学院総合文化研究科教授 学習指導要領理科解説作成協力者)
中井咲織(立命館宇治中学校・高等学校教諭)
北浦隆生(大阪府立生野高等学校教諭)
その他 1〜2名のパネリストを予定
司会 中道貞子(元奈良女子大学附属中等教育学校副校長・日本生物教育学会常任理事)

【テーマ】変わる生物教育!考えよう!これからの生物教育
 
【プログラム】
1.主催者挨拶
2.開催趣旨説明およびパネリスト紹介(中道貞子)
3.シンポジストからの提言
「東京でのシンポジウムを受けて」 (北浦隆生)
「新科目『生物基礎』と『生物』のコンセプト」(田代直幸)
「生物学の進展を踏まえた再構成と重点の変更」(松浦克美)
「生態と進化を底流においた『生物基礎』の捉え方」(嶋田正和)
「私ならこう教える『生物基礎』」(中井咲織)
  (休憩 15分)
4.討論 これからの生物教育のあり方について
 
【会場へのアクセス】
  地下鉄鶴橋駅より北西へ 8分  近鉄上本町駅より北東へ 8分
  JR鶴橋駅より北西へ  10分  近鉄鶴橋駅より北西へ  10分
  地下鉄谷町九丁目駅より東北東へ 12分
 
 
【懇親会のお知らせ】
 シンポジウムの後、会場近くで、懇親会を開催する予定です。シンポジストの皆さんも交え、ざっくばらんに意見交換のできる場にしたいと思っています。(会費 4000円程度)
参加ご希望の方は、(1)氏名、(2)所属、(3)e-mailアドレスをご記入の上、e-mailにて下記連絡先までお申し込みください。準備の都合上、申し込みは、10月中にお願いします。
 
【連絡先】
日本生物教育会大阪支部事務局長 北浦隆生(大阪府立生野高等学校)
seiken◎ikuno.osaka-c.ed.jp (迷惑メール対策で◎にしています)

トップに戻るトップに戻る

行事等のお知らせに戻る行事等のお知らせに戻る