生研第21058号
平成22年3月10日
学校長様
生物科様
大阪府高等学校生物教育研究会
                             会 長  牧 野  修 司
 

実験書改訂のための「生物実験プリント」送付のお願い

 
貴校ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。いつも、本研究会の活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
さて、皆様もご存知のように、本研究会で発行している「生物実験書」は、指導要領の改訂毎に内容を見直して改訂を行ってきました。昨年初めに新しい学習指導要領が発表され、理科・数学は2012年度から先行実施ということで、例年のように実験書を改訂するなら、検討を始めなければなりません。研究会の役員会では、会員の皆様へのアンケート結果も踏まえて、今回は右記のような手順で改訂していくことが決定しています。
つまり、現行のような生徒用の「実習書」は作成せず、教師用にこれまで研究会で発行してきた実験書を集大成(裏面資料参照)して、そこへ新しい実験テーマもいくつか加えた「生物実験集録(仮称)」を発行する予定です。この冊子では同じテーマの実験であっても、例えば体細胞分裂の実験でも教材生物(タマネギやムラサキツユクサ・ネギの種子)や染色方法(酢酸カーミンや酢酸ダーリア・フォイルゲン染色)などの異なる複数の実験を収録して、各学校で選んで使っていただくといったものを想定しています。そのために各学校で使われている実験プリントをできるだけ多く収集して、それらを網羅する形で実験書の編集を進めていきたいと考えています。
そこで皆様にお願いですが、各学校で使っておられる実験プリントを右記までお送り下さい。それらをテーマ毎にまとめて、実験書に活用したいと思います。研究会の実験書とまったく同じ内容なら送っていただく必要はありませんが、少しでも工夫されたものはぜひお送り下さい。年度末で残ったプリントを整理される際にでも、出てきたものをお送り下さい。先日の実験アンケートの際にお送りいただいた学校もありますが、まだの学校は今回、ぜひご協力下さい。年度末のお忙しい時期に恐縮ですが、よろしくお願いします。
 
<連絡先> 実験書係:大阪府立泉北高等学校 木村 進


<新教育課程に向けた「生物実験書」作成の手順>

1.会員校への「生物実験・新教育課程」に関するアンケートの実施(昨年9〜12月)

2.第1回実験書編集委員会を3月3日(水)に開催、「細胞」分野の実験研修会と兼ねる。

3.大阪府内の高校より、広く「生物実験プリント」を収集する。

4.今後、2〜3ケ月に1回ずつ、分野ごとに実験研修会を開催し、お送りいただいた実験プリントも活用して、取り上げる実験項目と執筆担当者を決めていく。
<分野の例> 細胞・生殖発生・遺伝・分子遺伝・動物や植物の恒常性・代謝・生態・
       進化系統・その他(教材生物・生物教育施設・課題研究等)
 *実験研修会の開催予定(2010年度)*
5月下旬・7月上旬・10月中旬・12月上旬・3月上旬

5.分野毎に分科会を設け、テーマ・執筆担当者・原稿締切日を決めて執筆を進め、そ
の後、編集作業を行って、可能なら2011年度内の完成をめざして作業を進める。

6.教師用解説は予算があれば印刷するが、ない場合は現行のようなCD化も検討。可
能なら、生徒説明用のスライド(パワーポイント)も作ってほしいという要望もあるが、これらについては今後検討する。
実験プリントの送付方法と活用について
1.実験プリント:生物実験に関する生徒プリントなら何でも結構です。1枚ずつ学校
名・担当者名をお書き添えの上、授業で使われたものをそのまま下記までお送り下さい。実験書編集の参考にさせていただきますが、学校名や氏名を入れて、公表することはありません。
2.送付方法:府立高校なら逓送便をお使い下さい。郵送でも結構ですし、下記のアドレスあてに添付ファイルで送っていただいても結構です。少数ならFAXも可。
3.送付先:大阪府立泉北高校・生物科・木村 進(生物教育研究会・実験書係)
  〒590-0116 堺市南区若松台3−2−2 大阪府立泉北高校
 <電話:072−297−1065、FAX:072−293−2376
電子メール:kimura◎semboku.osaka-c.ed.jp ←迷惑メール対策で◎です>
4.締切:一応、一次締切を4月末日とします。分野ごとに順次、編集作業を行いますので、それ以降にお送りいただいても結構です。
5.お送りいただいたプリントの活用:研究会の実習書作成のための基礎資料として使います。許可なくそのまま転載することはありませんが、一部を参考に使わせていただくことがあります。その際、版権を主張される場合はあらかじめご連絡下さい。
6.最終的には、現行の「生物実習書」と同じ体裁にそろえる形に書き直したいと考えています。その書き直しをお願いする場合もありますが、よろしければご協力下さい
。  
 
以上

トップに戻るトップに戻る

行事等のお知らせに戻る行事等のお知らせに戻る