生研第22007号
平成21年6月23日
学校長様
生物科様
大阪府高等学校生物教育研究会
会 長  牧 野  修 司
第3・4回実験研修会のご案内
 
 貴校ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
 平素は本研究会の活動に対して、ご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
 さて、表記の研修会を下記のとおり実施いたします。大阪市立自然史博物館の教育支援活動と連携した実験研修会です。校務何かと多忙な時期ではございますが、貴校生物担当教職員の参加について、ご高配をお願いいたします。
 
 
第3回実験研修会 教員・観察会指導者向け支援プログラム「都市のコケ」
中学・高校の理科の教科書に再登場する「コケ」。身近な植物として再認識して長居公園でじっくり観察してみましょう。大阪市立自然史博物館・大阪自然史センターではホームページ「学校のこけ」を運用しています。こちらも参考にしてください。
日時8月6日(金) 午前10時30分〜午後3時 申込み締切7月23日(金)
2.場所:大阪市立自然史博物館 実習室(参加費は無料、入館料は必要)
3.対象:小・中学校・高校の先生、学校教員を目指している大学生、観察会指導者
4.定員:30名(定員を超えた場合は抽選) *問い合わせ先:佐久間氏
5.その他:中学・高校での理科教材としての扱いを念頭に、プログラムを進めます。
抽選の結果や参加方法などは、返信でお知らせします。
6.申込み:電子メールに、下記の内容を書いて博物館普及係あてにお申込下さい。
@ 行事名:都市のコケ(生物教育研究会) A 住所、氏名、年齢、電話番号、所属
B 返信連絡先。7月23日(金)必着。博物館のホームページからも、申込み可能。
*申込先:gyouji◎mus-nh.city.osaka.jp(←迷惑メール対策で◎です)。往復はがきでも
   申込み可能です。
〒546-0034 大阪市東住吉区長居公園1-23 大阪市立自然史博物館普及係

第4回実験研修会 教員・観察会指導者向け支援プログラム「標本作ってホネを知る」
標本作りは、じっくりとホネを見るいい機会になります。実際に肉を取り除いてホネの標本を作りながら、ホネの基本を学んでみましょう。
1.日時:8月20日(金) 午前10時〜午後3時頃 申込み締切7月31日(土)
2.場所:自然史博物館 実習室
3.対象:小中学校、高校、特別支援学校の教員、学校教員を目指している大学生など
4.定員:24名(定員を超えた場合は抽選) *問い合わせ先:和田氏
5.参加費:材料費などを含め500円程度を予定
6.申込み:電子メールに、下記の内容を書いて博物館普及係あてにお申込下さい。
  @ 行事名:ホネを知る(生物教育研究会) A 住所、氏名、年齢、電話番号、所属
B 返信連絡先。731日(土)必着。博物館のホームページからも、申込み可能。

<自然史博物館からのご案内>

●第41回特別展「みんなでつくる淀川大図鑑−山と海をつなぐ生物多様性−」

1.会期:平成22年7月24日(土)〜9月20日(月・祝),月曜休館
2.会場:大阪市立自然史博物館ネイチャーホール(花と緑と自然の情報センター2階)
3.観覧料:大人500円、高校・大学生300円(ワークシート持参の高校生は200円)、中学生以下  は無料。※本館(常設展)とのセット券は、大人700円、高校・大学生400円。
4.開催時間:午前9時30分〜午後5時(入館は午後4時30分まで)

普及講演会「メタセコイアと地球環境の歴史」
1.講師:
百原 新氏(千葉大学園芸学部准教授)
2.日時:7月31日(土)午後1時30分〜3時、於自然史博物館 講堂
3.申込み:不要。直接集合場所・会場へ。*参加費:無料(博物館入館料が必要)
4.主催:第3回国際メタセコイアシンポジウム実行委員会・大阪市立自然史博物館

夏休み自由研究相談会
 自由研究や課題研究に悩んでいる小・中・高校生に学芸員がアドバイス! 生物、化石、岩石、地質など自然をテーマに自由研究に取り組んでみましょう。
1.日時:7月25日(日) 午前10時〜午後4時
2.場所:博物館 ミュージアムサービスセンター(博物館通用口からお入りください。)
3.申込み:当日参加もできますが、できるだけ相談内容を事前にお知らせ下さい。
普通ハガキまたは電子メールに、名前、学年、住所、電話番号と相談したい内容を書いて7月22日(木)までに届くように、自然史博物館普及係宛に申込んでください。

標本の名前を調べよう −標本同定会−
夏休み中に野山や海で採集した動物、昆虫、クモ、植物、キノコ、化石、岩石の標本の名前を、各分野の専門家がお答えします。夏休みの自由研究のまとめとしてもご利用ください。採集したものは、まず自分で標本として整理し、できるだけ図鑑などで名前を調べ、わからなかったものをお持ちください。

1.日時:8月29日(日) 午前10時〜12時/午後1時〜4時
2.場所:自然史博物館(花と緑と自然の情報センター1階からお入りください。)
3.対象:どなたでも参加できます。
4.お申込:申込みは不要です。直接集合場所・会場へお越しください。

5.参加費:無料(博物館の展示を見る場合は、入館料が必要です。)
<研究会連絡先>  実験研修係(大阪府立泉北高校・生物科・木村 進)

トップに戻るトップに戻る

行事等のお知らせに戻る行事等のお知らせに戻る