「核内混み合い環境でのヌクレオソーム、クロマチンの機能発現機構」の映像公開の
お知らせ

HPCI計算生命科学推進プログラムでは、スーパーコンピュータ「京」の計算能力
によってこれまでにないスケールで細胞環境に近い条件で分子及び細胞スケール
のシミュレーションの計算手法と応用研究に取り組んでいます。それにより細胞
スケールの生命現象を解明し、医療支援や創薬デザインに貢献することを目指し
ています。本映像ではDNAが遺伝情報を収納し、機能発現するヌクレオソームや
クロマチン構造についてわかりやすく解説し、ダイナミックに動く様子を正確に
シミュレーションし可視化しました。本映像を通して研究活動の魅力と重要性を
伝え、社会的な価値を広く多くの方に理解していただき、医療支援や創薬デザイ
ンに貢献するための研究発展につなげていきたいと考えています。
HPCI戦略プログラム 分野1 「予測する生命科学・医療および創薬基盤」の
ホームページで配信しています。ぜひご覧ください。

【名 称】核内混み合い環境でのヌクレオソーム、クロマチンの機能発現機構
【公開日】2016年2月12日(金)
【配 信】HPCI戦略プログラム 分野1 「予測する生命科学・医療および創薬基盤」
課題1 細胞内分子ダイナミクスのシミュレーション
http://www.scls.riken.jp/research/01_dynamics/ (日本語版)
http://www.scls.riken.jp/en/research/01_dynamics/ (英語版)
【内 容】
ヒトなど真核生物のゲノムはDNAがヒストンタンパク質に巻きついたヌクレオ
ソームが集合体となりクロマチン構造を作ってコンパクトに収納されています。
ヒストンタンパク質が化学修飾を受けることでクロマチンに構造変化がおこり遺
伝子発現を制御しています。このような複雑な生命の仕組みを研究するために
スーパーコンピュータ「京」の中にクロマチンを構成するヌクレオソームの立体
構造をバーチャルに構築して、運動方程式などの物理法則に基づいた分子動力学
シミュレーションを実行することで、クロマチン構造がダイナミックに動く様子
をシミュレーションして観察することができるようになりました。
本映像はシミュレーション結果を正確に可視化し、さらに音楽、カメラワーク
などのテクニックを用いてわかりやすく表現しました。

○映像利用については、理化学研究所 HPCI計算生命科学推進プログラム 企画調整
グループまでご連絡ください。連絡先:senryaku1◎riken.jp  迷惑メール対策で◎にしています
以上です

トップに戻るトップに戻る

行事等のお知らせに戻る行事等のお知らせに戻る