地域自然史と保全35(2)会員向けPDF公開
地域自然史と保全 35巻(2)
のPDFを公開しました。
http://www.omnh.net/konc/konc_member/352/
から御覧ください
IDとパスワードは会員に送付されるKONCニュースに掲載されています。また冊子版も発行、送付いたしました。
目 次
表紙の言葉 袋状埋積谷としての中池見
宮本真二
巻頭言
都市域における地域環境資源の保全
矢持 進 89
特集 中池見湿地の保全と北陸新幹線ルート変更問題
フィールドシンポジウム 「中池見湿地の保全と北陸新幹線ルート変更問題」 を開催して
岩崎敬二 93
中池見湿原堆積物の花粉化石からみた最終氷期以降の植生変遷
宮本真二 95
新幹線ルートと中池見湿地の水生植物−危惧される影響
角野康郎 103
山地源流域の山体地下水が雨水の流出に果たす役割
小杉賢一朗 105
チョウ類群集から見た中池見湿地の植生の変化
石井 実 111
原著
兵庫県宝塚市西谷地区における準絶滅危惧種スズサイコVincetoxicum pycnostelma Kitag.の
繁殖特性及び訪花昆虫相
中濱直之・丑丸敦史・井鷺裕司 115
紀伊半島3河川における十脚甲殻類の分布−2011年台風12号による大洪水後の経時変化−
田中薫子・浜崎健児・山田 誠・青木美鈴・遊佐陽一・和田恵次 125
短報
香川県小豆島における淡水魚類相と現状
井藤大樹・細谷和海 141
カワバタモロコ当歳魚の性成熟
吉村元貴・青木 隆 149
報告
自然へのアプローチ −今,若い研究者がとりくんでいること−17
地域社会の課題として野生動物保全に取り組む−“ねじれ”が生み出す Human Dimensions 研究−
立澤史郎 155
編集後記 167