« 2006年04月 | メイン | 2006年06月 »

2006年05月18日

植物班:カワヂシャ類の分布情報の募集

Veronica.gif
 植物班ではカワヂシャ類(ゴマノハグサ科クワガタソウ属)の大和川水系での分布情報を募集しています。
 写真の説明
 (左上)オオカワヂシャ
 (右上)葉っぱの形態:オオカワヂシャ(右)、雑種(中央)、カワヂシャ(左)
 (左下)若い果実の形:オオカワヂシャ(上段)、雑種(中段)、カワヂシャ(下段)。雑種はほとんど結実しません。
 (右下)花の形:オオカワヂシャ(上段)、雑種(中段)、カワヂシャ(下段)

 大和川水系には在来種であるカワヂシャ、ヨーロッパ~アジア北部原産のオオカワヂシャ、そしてその雑種であるホナガカワヂシャが分布しています。ここ最近の間にオオカワヂシャは爆発的に分布域を広げ、近畿地方では初夏の川で最もよく見る植物の1つとなってしまいました。
 今回の調査で明らかにしたいことは以下の3つのポイントです。

 1.オオカワヂシャはどれくらい上流部まで分布を広げているのか?
 2.カワヂシャは大和川水系のどこに分布しているのか?
 3.雑種であるホナガカワヂシャはどの程度分布しているのか?

 大和川水系でカワヂシャ類を見かけたときには植物研究室の志賀(shiga@mus-nh.city.osaka.jp)まで情報をお願いします。基本的には花、全草の写真を添付していただいて(Eメールで結構です)、観察者の氏名、連絡先、場所(例:△市■町○○川◆橋~◎橋)、日時、その時に気付いたことなどを記してください。カワヂシャ、ホナガカワヂシャについては植物体もしくは標本を郵送していただけると証拠標本として残せるので助かります。オオカワヂシャは2006年2月1日から外来生物法により特定外来生物に指定され、栽培や移動ができなくなったため、写真情報のみ受け付けています。
 皆様からの情報お待ちしております!

情報送付先:メール:shiga@mus-nh.city.osaka.jp 郵送:〒546-0034 大阪市東住吉区長居公園1-23 大阪市立自然史博物館 志賀隆

2006年05月01日

大和川河口調査の報告

DSCN3506.JPG
 4/30に河口域のベントス班、魚班、貝班など合同で、河口域の生きもの調査を行いました。天候にも非常に恵まれ、気持ちのよい調査ができました。干潮時には大きな干潟が河口にでき、しばし大和川の河口ということを忘れさせるような風景も広がりました。
 いきものでは写真のような大きなモクズガニが見つかったり、プロジェクトYの調査では初確認のイシマキガイが見つかったりと、成果も十分です。この調査成果は特別展にいかされるでしょう。