大阪府高等学校生物教育研究会 2002/03/15

2002年以前の話題のページ

最近の話題 へ

青少年のための科学の祭典第11回大阪大会参加者募集

日時:平成14年8月24日(土)、25日(日)
場所:ハービスホール 大阪市北区梅田2−5−25
内容:青少年の科学の祭典
備考:参加申し込み締め切りは4月22日
主催:青少年の科学の祭典大阪大会実行委員会
問い合わせ先:北浦隆生(美木多高校:電話072-299-9000 FAX072-293-2859)


デジタルカメラによる顕微鏡・マクロ写真撮影講習会

日時:平成14年5月15日(水) 14:00〜16:30
場所:オリンパスプロマーケティング大阪支店
   大阪市中央区南船場2−12−26
内容:顕微鏡、マクロ撮影においてデジタルカメラを活用する際に必要な基礎知識、実機紹介。ビジュアル及びテクノスペースの見学。
備考:現在、事務局の北浦氏とオリンパスカメラ大阪ショールームの熊谷樣で詳細について調整中です。
   4月以降に正式な文書でご案内をいたします。
主催:オリンパスプロマーケティング株式会社プラザ大阪機器グループ
問い合わせ先:北浦隆生(美木多高校:電話072-299-9000 FAX072-293-2859)


高校生のためのウイルス学公開講座 「エイズ・インフルエンザは今!」

日時:平成13年11月17日(土)15:00〜18:00
場所:大阪国際会議場10F(1003号室) 大阪市北区中之島5 電話06-6441-9131
内容:ウイルスとは(山西弘一:大阪大学教授)
   ウイルス発見の歴史(加藤四郎:大阪大学名誉教授)
   インフルエンザはどのように発生し拡大するのか!(奥野良信:大阪府立公衆衛生研究所課長)
   エイズは確実に広がっている(生田和良:大阪大学微生物病研究所教授)  
   エイズ・インフルエンザはワクチンで予防できるか!(上田重晴:大阪大学名誉教授)
主催:日本ウイルス学会
問い合わせ先:大阪大学医学部微生物学講座 電話06-6879-3321


施設紹介の冊子作製−指導法など「実践例」も掲載−

 平成13年9月21日付けの「日本教育新聞」に上記の表題の記事が紹介されました。
 記事の一部を抜粋してお知らせいたします。
 大阪府内の高校教員で結成する大阪府高等学校生物教育研究会(中野俊勝会長)はこのほど、冊子「生物教育施設マップ三訂版」を作成した。大阪府近郊の36ヵ所の生物教育施設を紹介した。……(略)……同研究会では「学校と社会教育施設との連携や生物教育の充実・発展に役立てばと話し、この冊子を希望するには実費と送料のみで提供している。
 問い合わせ:〒573-1197 枚方市禁野本町1-13-21 啓光学園高等学校生物科(佐々木陽一)、電話072-848-0521


大阪市立自然史博物館ネイチャーホール特別展の案内

特別展「からだ・ふしぎ発見」
開催日程:平成13年10月6日〜11月25日
開館時間:9:30〜16:30(入館は16時まで)
休館日 :毎週月曜日(10月8日[月]は開館、9日[火]が休館)
観覧料 :大人700円、高校生・大学生500円、中学生以下、障害者、市内在住の65歳以上は無料
会場  :大阪市立自然史博物館ネイチャーホール(花と緑と自然の情報センター2F)
住所  :〒546-0034 大阪市東住吉区長居公園1−23 電話06-6697-6221 FAX 06-6697-6225
アドレス:
http://www.mus-nh.city.osaka.jp/
交通手段:地下鉄御堂筋線「長居」下車徒歩10分、またはJR阪和線「長居」、近鉄南大阪線「矢田」下車徒歩15分

今後の特別展の予定
平成13年12月8日〜1月20日「木とふれあいワールド」
平成14年3月16日〜5月12日「世界の蝶と甲虫」

自然史博物館本館は「大阪の自然」、「地球の生命と歴史」、「生物の進化」、「自然のめぐみ」の常設展示を行っています。
入館料は一般300円、高校生・大学生200円、中学生以下は無料です。


SPP(日本自然科学写真協会)公開講座の案内

日本自然科学写真協会から本研究会事務局に下記の案内がまいりましたのでお知らせいたします。

SPP公開講座 タイトル『動物の目に迫る −特殊な目を使って見えない世界を表現する−』
・「見えないものを撮る−紫外、赤外、ミクロの世界をのぞく−」……小林侑
・「鳥の目で世界を見る−凧を使って鳥瞰写真を楽しむ−」……………市川泰憲
日時:    平成13年9月16日(日)13:00〜16:30
場所:    大阪市立自然史博物館講堂(〒546-0034 大阪市東住吉区長居公園1-23)
参加費:   一般1,500円、会員1,000円
主催:    日本自然科学写真協会、協賛:富士写真フイルム梶A後援:大阪市立自然史博物館
問い合わせ先:FAX03-3381-1437 インターネット
http://japan-inter.net/ssp/


生物教育施設マップ三訂版について

 大阪府高等学校生物教育研究会では「生物教育施設マップ三訂版」を平成13年3月31日に500部発行いたしました。
 大阪府内の国公私立全高等学校、養護教育諸学校(高等部)、掲載施設並びに関係諸機関には配布いたしました。
 生物教育施設マップは学校関係者のみならず各方面からの反響は大きく、在庫が少なくなりましたので6月に増刷をいたしました。
 また、平成13年7月25日付けの「教育情報」の第二面にも、『生物教育施設マップ 大阪府高等学校生物教育研究会が三訂版を』と題して、「地域は歴史、文化その他 ……(略)…… 大阪府高等学校生物教育研究会・生物施設部会が会員あげての努力の結晶として、平成四年度に第一版「生物施設マップ」をまとめ、府内全高等学校で生物教育に活用された。 ……(略)…… 本年(13年)春には三訂版として掲載施設数を増やすなど、全国でも異例の副読本として発行された。 ……(略)…… 」という記事が掲載されました。
 生物教育施設マップに関する問い合わせは、〒573-1197 枚方市禁野本町1-13-21 啓光学園高等学校生物科(佐々木陽一)、電話072-848-0521までお願いいたします。


このホームページに関するご意見、ご感想は E-mail: スパムメールが流行しリンクを外しました までお願いします。
但し、内容等に関しましては直接「主催者」または「問い合わせ先」にお願いいたします。

最近の話題 へ

トップページ へ