「大阪府高等学校生物教育研究会」協力会だより
第14号(2016年4月)

だより第13号へだより第13号へ

 
 
           「教師のひと言が若者の・・・」
                                     会長 中野 俊勝
 学校では、新年度を迎え多忙な毎日のことと思います。退職して高校の教育現場とは、久しく離れてい
ますが、期待と緊張感の交錯する毎年度初めの新鮮な感覚は、今もなお体に染みついているような気が
します。
 さて、研究会協力会会員の皆様には、いつも協力会の活動を温かく見守っていただき、ご援助賜ってい
ますことに深く感謝申し上げます。
 ところで昨年末、在住の市立図書館において、ノンフィクション作家柳田邦男氏の「親が変わると子ど
もも変わる」と題して、講演会がありました。そして講演会後に、本の販売とサイン会がありました。そ
の際に私が手にしたのは、柳田氏訳の絵本「その手に1本の苗木を」でした。著者は、日本語の「モッタ
イナイ」を世界に広めたアフリカ女性で初めてのノーベル平和賞受賞者、ケニアの環境保護活動家、ワン
ガリ・マータイさんです。
 マータイさんが5年間、米国の大学へ留学をしたのですが、このきっかけになったのは、一人の先生の
助言でした。留学から帰国後、荒廃した母国を見て、自然の恵みへの感謝の気持ちを育み、1本の苗木
の取り組みから、30年間で4000万本の木を植え、見事に国土の緑の再生に貢献しました。
 購入したこの本の見返しの部分に、「教師のひと言が若者の人生を変える」と柳田邦男氏のサインと共
に、添え書きがありました。
 環境教育にも深く関わり、活躍していただいています本研究会会員の先生方のひと言も、生徒に大きな
影響を与えているものと確信しております。
協力会会員の皆様のお力添えのもとに、本研究会の活動のますますの発展を応援して参りたいと存じ
ます。
つきましては、今後共に研究会協力会へのご理解ご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
それでは結びに、協力会会員の皆様の一層のご健勝ご多幸をご祈念申し上げます。
 
事 務 局 よ り
                                        辻 本 昭 信
@ 今年度も続いて会員登録をお願いします。
会費振り込み用紙を同封しますので、5月中に振り込んでいただきますよう、よろしくお願いし
ます。その際、用紙裏の連絡欄に近況をお書き下されば次号に掲載します。
A おかげで発足から7年目に入りました。                         本会は、20096月に会員40名で発足しました。以来、皆様のご協力で会の会計も安定し、活
  動を続けてきました。昨年4月に、親睦・交流の会を開催しました。好評でしたので来年あたり
  また計画したいと思います。その折には奮ってご参加ください。
B 新しい会員の勧誘にご協力を                              特に賛助会員の方にお願いします。生物教育研究会員が60歳定年の後、講師・嘱託としてお勤
  めの時に、協力会へ賛助会員として加入していただけるよう勧誘をお願いしたいと思います。残
  念ながら、設立当初からの会員は少しずつ減っていきます。どうかご協力よろしくお願いします。
C 協力会行事(総会や歴史散歩、施設見学会)に参加を
お元気な方、ご都合よろしければ、遠慮なくご参加いただきたいと思います。
 
 研究会の会誌は、この協力会の助成金等をもとに刊行されています。5月下旬に出来上がりますの
で、6月の次号「協力会だより」発行の際にお届けします。
1 2015年度 行事報告
@第7回協力会総会
2015年6月10日(水)研究会総会と同日に実施 (第14号で報告済み)
 
A鶴見緑地「咲くやこの花館」植物観察会               辻本昭信 記
  1、日時:2015年10月20日(火)10時30分
  2、集合:鶴見緑地駅改札口   (地下鉄 長堀鶴見緑地線)
 3、参加者:松本氏、牧野氏、辻本の3名
 4、記録:当日の参加者は、いつもの3名と寂しかったが、万国博覧会後25年、木々の茂った鶴見緑
  地を散策し、久しぶりに「咲くやこの花館」にも入ってゆっくり楽しんだ。昔、感動して見たラフ
  レシアの花を思い出した。この日はハイビスカス、青いヒマラヤケシ、サボテンの花、さらに高山
  植物のコマクサ、チングルマ、クロユリの花も見られた。散策の途中では、フユザクラの花を見、
  マテバシイの実を食べた。樹木の手入れは十分でなく、荒れたところも多くあった。園内の森、山
  は思ったより広く、散策の途中、多少しんどかった頃に、ちょうど風車の前のコスモス畑で高齢者
  用の園内循環の車に乗せてもらったのには助かった。運転者から、ここの土地はゴミの山からでき
  たものであり、3メートル掘るとゴミなので建物が建てられないので売却もできず、広い土地の有
  効活用が出来ないとの説明を受けた。また、梅林のウメは剪定されていないので、毎年、花のつき
  はよくないとのこと、草ぼうぼうの荒れようには多少残念な思いがした。
 
B第7回「東高野街道を歩くー滝谷不動駅から汐ノ宮駅」       松本 弘 記
1、日時:2015年11月25日(水)集合13時00分 近鉄長野線の滝谷不動駅
解散16時30分 近鉄長野線の汐ノ宮駅
2、内容:錦織から汐ノ宮の歴史と文化について
    コース: @滝谷不動駅 A神南辺の道標 B大峰三十三度満願供養塔(2つ)
   C塔本本家 D極楽寺 E田中本家 F大松家 G中薬師 H聖音寺
I細谷川 J一里塚 K汐ノ宮火山岩 L汐ノ宮温泉 M汐ノ宮駅
3、当日は小雨でしたが決行しました。
4、参加者は、辻本氏、石崎氏、(津田氏、森下氏)と松本の5名でした。強い雨にならず、小雨
  の中で無事行事を終了できたことを喜んでいます。
    次回も、第8回の歴史散歩を企画いたしますので、会員の皆様のご参加を希望します。詳しくは、
    次の号にてお知らせいたします。
 
C第65回生徒生物研究発表会   研究会会報参照(次号お届けします)
 
D生物教育研究会会員研究発表会  研究会会報参照(次号お届けします)
 
E27年度に定年を迎えられた先生方を囲む会 
     2015年7月1日(水)18時より 天王寺区の庵総本店
協力会に案内があったので、中野会長、松本弘、辻本昭信が出席した。
今年度、定年を迎えられた先生は多く、以下の8名(敬称略)である。
杉山友恵(夕陽丘高校)、佐々木陽一(常翔啓光学園高校)、高野 朗(芥川高校)、
小田勝士(高津高校)、中田昌美(港南造形高校)、小畑洋一(住吉高校)、
北村正信(北摂つばさ高校)、長尾祐司(三国丘)
吉村研究会会長、中野協力会会長の挨拶のあと、乾杯、歓談に続き、6人の定年を迎えられ
た先生1人ずつから、30年にわたる生物教員としての想い出や研究会との関わりについて
お話をしていただいた。閉会は、柴原研究会副会長の挨拶でしめられ、大変に楽しいなごやかな会でした。
そのあと、多くの者が、柴原先生に連れられて近くの「ふぐ屋」に行きました。
 
 
2 2015年度 会計報告
 収入                 支出
前年度繰越金  172,620円    「協力会だより」
会費・寄付金  142,000円     12号発送経費   4,800円
    1,000円      1人
   2,000      2人        会費払込料金     3,760円
    3,000     19人        研究会へ助成金  100,000円
    5,000円     16人        13号発送経費   8,903円
           (計38人)
 
収入合計  314,620円        支出合計  117,463円
           差し引き 197,157円  次年度へ繰り越します。
「監査の結果、適正に処理されていたことを確認しました。」
2016年4月5日   会計監査  梶村重次
 
 
3 今年度(2016年)の行事予定
 各行事については、総会で決定します。次号にて詳しくお知らせします。
 
(1)総会(研究会総会と同日に実施)
  日時: 平成28年6月10日(金)
場所:  大阪府立大手前高等学校視聴覚室
        地下鉄谷町線谷町4丁目、天満橋下車
内容:230分より生物研究会総会
3時より記念講演
演題: 『ボルネオ 緑の回廊プロジェクト 』
講師: ボルネオ保全トラストジャパン  中西宣夫 先生
終了後、4時30分より協力会総会を行います。 そのあと近くの店で懇親会を行います
 
(2)研究会行事に参加
研究会主催の教員や生徒の研究発表会等に出席したいと思います。詳細は次号で案内します。
 
(3)協力会の行事 第7回「高野街道歴史散歩」
 昨年同様に松本氏の案内で実施します。紅葉の河内長野をご一緒に歩きませんか。当日は詳しい
 資料が配布されます。なお、詳細は次号にてご案内いたします。
 
(4)協力会の行事 (植物観察会、博物館、動物園見学)
  内容、日時等は未定、詳細は次号で案内します。
 
 
 
 
 
 
 
 2015年度『大阪府高等学校生物教育研究会協力会』会員(会費納入者)
                    (記載順は生物教育研究会会誌役員名簿による)
(正会員)   浅野素雄    今安達也   松田仁志   和佐眞宏   江坂高志
 中原    渡辺勉治郎   足立    萱村善彦   福坂邦男
平賀正男   古久保俊子   江藤昌晴   吉川 浩   河野成孝   中野俊勝
梶村重次   辻本昭信    松本弘    山住一郎   澄川冬彦   奥本 隆
石崎英男   冨田織江    小畑和人    田中正視   牧野修司   奥野嘉彦
大江 進   竹林隆昭    大島みどり  杉山友恵            以上32名
(賛助会員)  吉村 烈    柴原信彦   井上慎一   幸川由美子  佐々木陽一
広瀬祐司                          以上 6名
      ★住所、電話等の個人情報については事務局へお問い合わせください。
 
 
5 協力会役員と事務局
・会長・・・ 中野俊勝   副会長・・・牧野修司
 ・幹事(事務、会計、会計監査)・・・松本弘、梶村重次、辻本昭信、大島みどり
・事務局(辻本昭信)  振替  口座番号 00910−2−226178
口座名  大阪府高等学校生物教育研究会協力会
   住所  高槻市西冠1−10−1   電話  072−675−1710
FAX 072−675−1736  メール s.tsujimoto◎tcn.zaq.ne.jp 迷惑メール対策です
《ご意見や、お尋ねなど遠慮なくご連絡ください》
研究会のホ−ムペ−ジ(http://www.omnh.net/seiken/)に協力会のページを掲載。
 
 
6 会員の近況
この欄は、振込用紙やはがき等により連絡があったものを記載します。皆様もどうか一報ください。HPの掲載は、個人情報を考慮して一部は削除します。投稿記事も歓迎します。
 
広瀬祐司氏
    大阪府教育センター 小中学校推進室 科学技術推進グループに勤務しております。
 
訃報  平賀正男氏
  201615日にご逝去されました。謹んで哀悼の誠をささげます。
   2015626日には、次のように書いて会費を送金いただきました。「協力会だより、会誌42
   号、DVDを有難うございました。遅くなりましたが会費です。よろしくお願いします。」
追記(辻本):昨年2月に食道がんにより入院、その後9月に再入院されていたとのこと、
お亡くなりになってから聞きました。
私の最初の赴任校池田高校では、いろいろお教えいただきました。野上先生のもと、
ともに研究会の事務局を担当し、丁寧な仕事ぶりに感心していました。
その後も生物研究会、池田高校同窓会、生物部OB会等でご一緒しましたが、いつも
まじめな人柄が印象的でした。
この生物協力会も創立から会員としてお世話になりました。ありがとうございました。
お浄土でまたお会いします。「南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏」
 

トップに戻る Home へ