ハグロトンボしらべ隊 第3回調査結果
7月7日の調査会は大雨のため中止となり、、14日に補足調査をしました。今年の調査会は雨天中止ばかりで、研修会もできていません。。。
補足調査は隊員リーダーを中心に7人で行いました。とんぼ池の林にたくさん飛んでいました!
まだ未成熟の個体がわんさか。少し成熟しかかった個体もいました。水辺の方では縄張り行動をするオスを発見。もうすでに水辺には多くのオスが飛び交っていました。一方で水辺近くの木陰には羽化したばかりのキラキラした個体もいるし、成熟していそうな個体いて、未成熟、成熟が混ざって見られました。
この大雨で芥川のツルヨシはたくさん流されてしまいました。しかし、ツルヨシが比較的残っている箇所もいくつかあるし、芥川に合流する西山川は大雨の影響はほとんど受けておらず、水生植物もいつも通り生えていました。
今飛んでいるハグロトンボたちが産卵してくれますように。
次回調査会は7月22日(日)10時~12時 集合場所は3階多目的ホール
初回の方はホールで研修を受けてから野外へ出かけます。来たことのある人は受付後、調査へ行きましょう。 申込、参加費は無料です。林と川を調査します。みなさんの参加をお待ちしています!
補足調査は隊員リーダーを中心に7人で行いました。とんぼ池の林にたくさん飛んでいました!
まだ未成熟の個体がわんさか。少し成熟しかかった個体もいました。水辺の方では縄張り行動をするオスを発見。もうすでに水辺には多くのオスが飛び交っていました。一方で水辺近くの木陰には羽化したばかりのキラキラした個体もいるし、成熟していそうな個体いて、未成熟、成熟が混ざって見られました。
この大雨で芥川のツルヨシはたくさん流されてしまいました。しかし、ツルヨシが比較的残っている箇所もいくつかあるし、芥川に合流する西山川は大雨の影響はほとんど受けておらず、水生植物もいつも通り生えていました。
今飛んでいるハグロトンボたちが産卵してくれますように。

初回の方はホールで研修を受けてから野外へ出かけます。来たことのある人は受付後、調査へ行きましょう。 申込、参加費は無料です。林と川を調査します。みなさんの参加をお待ちしています!