« 2012年09月 | メイン | 2012年12月 »

2012年10月20日

やさしい自然かんさつ会「バッタのオリンピック」

10月8日、藤井寺市の石川・大和川の河川敷でやさしい自然かんさつ会「バッタのオリンピック」を開催しました。
96名ものたくさんの人が参加してくださり、大盛り上がりの一日になりました。



batta1.jpg

まずはオリンピックに参加するバッタを探すため、虫取り網と虫かごを持って河川敷へ向かいます。


batta2.jpg

金メダル候補のバッタを頑張って捕まえます。


batta3.jpg

しばらくしたら虫かごはバッタでいっぱい。



それではエントリー選手を見ていきましょう。

tonosama_batta.jpg

トノサマバッタ

syouryou_batta.jpg

ショウリョウバッタ

ibo_batta.jpg

イボバッタ

madara_batta.jpg

マダラバッタ


batta4.jpg

選手が出そろいましたので、「バッタのオリンピック」いよいよスタートです。
ルールはハンマー投げと同じ。一番遠くまで飛ぶことが出来たバッタが優勝です。


batta5.jpg

バッタをスタート地点にセットして…………。


batta6.jpg

GO!!!!


batta7.jpg

飛び降りたところで計測……なのですが飛びすぎると計測者が見失うことも。どこいった???


優勝バッタの記録です。
・ショウリョウバッタ ♂ 12.00m
・ショウリョウバッタ ♀ 6.41m
・マダラバッタ ♂ 15.86m
・マダラバッタ ♀ 21.95m
・クルマバッタモドキ ♂ 21.47m
・クルマバッタモドキ ♀ 6.80m
・トノサマバッタ ♂ 30.03秒
・トノサマバッタ ♀ 18.88秒※

※トノサマバッタは、巻尺では測れないので、滞空時間で計測。


天気がとてもよかったわりに、河原は暑くなく、バッタがとてもよく飛んでくれました。
参加されたご家族から、とても楽しかった、という声をいただきました。
世話役の方も、謎のオンブバッタが見つかって盛り上がり、終了後に捜索を行い、見事に数頭捕獲して、お祝いしました。



やさしい自然かんさつ会は初心者向けの野外行事です。
次回は12月2日(日)「化石さがし」です。
ぜひご参加ください。

2012年10月03日

テーマ別自然観察会「秋のきのこ」

9月17日、高槻市・神峯山寺周辺で、テーマ別自然観察会「秋のきのこ」が開催されました。
大人から子どもまで60名の方が参加してくださり、秋の山をハイキングしながら、キノコ観察をしました。



kinokotairetsu.jpg

隊列を組んで、いざキノコ探しスタート。
どんなキノコが見つかるでしょう?


somentake.jpg

ソウメンタケ。


shiroonitake.jpg

シロオニタケ。


iboseiyoushouro.jpg

イボセイヨウショウロ。いわゆるトリュフです。スゴイ!!


kinokonarabe.jpg

色んなキノコが見つかり、みんな大満足。



自然史博物館では他にもハイキングや自然観察会など野外行事がたくさんあります。
ぜひチェックしてください。



写真提供芥川緑地資料館(あくあぴあ芥川)

2012年10月02日

教員向けプログラム「教員のための博物館の日 in 大阪市立自然史博物館」

8月17日(金)、教員のための博物館の日 in 大阪市立自然史博物館を開催しました。
小・中・高校を中心に、塾の先生から大学の先生まで幅広い教育関係者の方が104名集まってくれました。
学芸員による展示室・植物園のガイドツアーや、体験型プログラムなどに参加してくれました。



shokubutsuentour-mini.jpg

学芸員と一緒に行くガイドツアーのテーマは「長居植物園で学ぶ生態系」です。


hone-mini.jpg

「ホネ見て考える肉食動物と草食動物」では、出来上がったばかりのホネの貸出キットを使って、肉食動物と草食動物の頭骨の違いを観察したり、ホネ並べをしたりしました。


rousokudukuri-mini.jpg

特別展の子ども向けプログラムとして実施しているミツバチの蜜蝋を使ったロウソク作りに先生も挑戦。先生方の作品です。


kakukantenji-mini.jpg

海遊館や天王寺動物園、国立科学博物館など他の施設の皆さんが、学校向けの取り組みを紹介してくださるブースもあって、自然史博物館で他館の情報も得られる貴重な機会になりました。



博物館では先生方と協力して色々な事業を行っています。
興味のある方はコチラをご覧ください。