地域自然史と保全35(1)会員向けPDF公開
地域自然史と保全 35巻(1)
のPDFを公開しました。
http://www.omnh.net/konc/konc_member/351/から御覧ください
IDとパスワードは会員に送付されるKONCニュースに掲載されています。また冊子版も発行、送付いたしました。33−34巻はhttp://www.omnh.net/konc/konc_member/からご覧いただけます。
目 次
表紙の言葉 中池見湿地のミズトラノオ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・笹木 進
巻頭言
海洋生物の保護:その現状と課題・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岩崎敬二・・ 1
特集1 中池見湿地の保全と新幹線建設問題
シンポジウム「中池見湿地の保全と新幹線建設問題」を開催して・・・・・・・・村上興正・・ 3
北陸新幹線中池見ルート-アセスメントの内容並びに今回計画の概要と問題点・笹木智恵子・・ 5
中池見湿地における水生動物の多様性とその変化・・・・・平井規央・森岡賢史・石井 実・・ 11
特集2
国内希少野生動植物種「アユモドキ」の保全:亀岡市の競技場建設に関連して
琵琶湖淀川水系のアユモドキの現状と保全・・・・・・・・・・・・・・・・・・上原一彦・・ 17
アユモドキ(Parabotiacurta)を保全することの難しさ
-岡山県における保全活動とその課題解決に向けて-・・・・・・・・・・・阿部 司・・ 23
原著
石川流域におけるカワパタモロコの生活史-市民によるモニタリング調査の成果-
・・・・・・・・吉村元貴・細沼美穂・柴田園江・吉村充弘・堀井宏行・
林 紀子・北井美喜子・林 武彦・升方拓郎・石田真隆・・ 33
短報
水田のナゴヤダルマガエル幼生は中干しまでにカエルになれるか?・・上瀧七美・大塚泰介・・ 45
報告
福井県中池見湿地に生息する淡水魚類・・山野ひとみ・増田 茂・北川哲郎・武内啓明・川瀬成吾・
野口亮太・小西雅樹・田中大喜・森下 匠・池田昌史・
井藤大樹・乾 偉大・小田優花・細谷和海・・ 53
和泉市信太山丘陵の開発計画中止の経緯 -自然環境の保全・活用への道のり-・花田茂義・・ 61
自然へのアプローチ -今,若い研究者がとりくんでいること-16
野生生物の保全のための多様なアプローチ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高柳 敦・・ 67
書評
「世界遺産春日山原始林-照葉樹林とシカをめぐる生態と文化-」・・・・・・・神崎 護・・ 77
四手井賞
平成24年度四手井綱英記念賞 選考理由・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 79
要望書
亀岡市保津町上中島における専用競技場の建設に関しアユモドキをはじめとする
淡水生物群集の保全への配慮の要請・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 81
投稿規定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 82
執筆要領 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 83
編集後記