「大阪府高等学校生物教育研究会」協力会だより
第12号(2015年4月)

だより第11号へだより第11号へ

                    
だより第13号へだより第13号へ
協力会創立5周年行事を終えて         
        会長 中野 俊勝
 協力会会員の皆様には、日々ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
 さて、去る4月18日に「がんこ梅田本店」にて、協力会5周年親睦・交流の会をもちました。当日は協力会会員14名、研究会から4名、計18名の参加がありました。
 会の進行に合わせて、協力会会員の方々からは、現役の頃のご活躍の様子を熱く語っていただきました。特に、研究会の華々しい活動によって大阪府が全国的に注目されるようになり、日生教においての牽引役を担うことになった経過などを話していただきました。
 そして近況についてもお話があり、それぞれのお歳にも触れられましたが、お聞きした年齢を全然感じることはなく、明日にでも教壇に立って素晴らしい授業を展開してもらえるようでした。
 現職の方々からは、協力会による支援に対しての感謝の気持ちと、研究会の現状や学校現場の問題点などに関しての話題提供がありました。ここでは、新任教員の採用が増えるようになりましたが、新任研修や部活動指導等に追われて、とても研究会活動には及ばないこと。そして学校全体としても、校長先生が余程理解がない限り、研究会活動については、二の次で他の校務優先とのことでした。
 ところで、2013年OECDの調査結果で、教員の勤務時間については、我が国が他の参加国と比較して最長となっていました。この勤務時間の中で一番密度の濃い内容は、教材研究・教案づくりではないかと思います。「魅力ある授業」、「分かる授業」は、教員の生命線です。ここの負担を少なくするためには、教材研究を協同で行い、教案を共有することで能率良く、質の高い授業が可能になります。この原点になるのが、教科研究会活動です。教育現場で今一度、教科研究会活動の見直しが行われ、力強い活動が蘇ることを願うものです。
 それでは結びといたしまして、協力会会員の皆様には、今後ますますのご健勝とご多幸を祈念申し上げますと共に、これからも協力会の活動にご理解とご協力を賜りまして、次の10周年に向けての、お力添えをいただきますようよろしくお願い申し上げます。
 
事 務 局 よ り
                                        辻 本 昭 信 
@ 今年度も続いて会員登録をお願いします。
 会費振り込み用紙を同封しますので、5月中に振り込んでいただきますよう、よろしくお願いしま
す。その際、用紙裏の連絡欄に近況をお書き下されば次号に掲載します。
A おかげで発足から6年続きました。
本会は、20096月に会員40名で発足しました。以来、皆様のご協力で会の会計も安定し、活動を続けてきました。昨年度、当初には予定していませんでしたが、ご案内のとおり急遽今年4月に、設立5周年(5年経過)親睦・交流の会を、18名の参加にて開催しました。(3頁に報告記事)
B 新しい会員の加入にご協力を
親睦会でも出た話ですが、特に賛助会員の方に協力願って生物教育研究会員が退任後に、協力会へ加入していただけるよう勧誘をお願いしたいと思います。残念ながら、正会員は減りつつあります。
C 協力会行事(総会や歴史散歩、植物園等の施設見学会)に参加を
今回の親睦・交流の会は、出席の方からは、大変ご好評を頂きました。また、このような会をとの要望がありましたので、10周年までに開催を考えたいと思います。
それまでは、従来の行事にも、お元気で、遠慮なくご参加いただきたいと思います。
D 役員改選の年です。
 総会案内は4頁にあります。総会で役員改選を行います。役員の任期は3年です。総会の出席は、賛助会員と役員のみの場合が多く、留任になってしまいます。どうか役員としてご協力願える方はご連絡下さい。
 研究会の会誌は、この協力会の助成金等をもとに刊行されています。5月下旬に出来上がりますので、6月の次号発行の際にお届けします。
 
1 2014年度行事報告  
@第6回協力会総会 
2014年5月28日(水)研究会総会と同日に実施 (第11号で報告済み)
A「大阪市立大学付属植物園見学」(交野市)
                        平成26年10月24日(金)実施  辻本昭信 記
中秋の10月末、絶好の秋日和でした。青い空と緑の木々、また少し色づき始めた落葉樹の中、開園60年を迎えて充実した植物園内を散策しました。「協力会だより」第11号で案内していましたが、参加者は、残念ながら3名、役員の牧野、松本、辻本だけでした。
1971(昭和46年)、私が高校教師になった最初の年の生物教育研究会の総会がここ大阪市立大学の植物園で開かれました。当時、赴任した池田高校の野上先生、平賀先生が研究会の事務局を担当されていました。4月中旬の土曜日に1日出張の扱いで、学校へは出ずに直接ここへ集合して、昼弁当が付きの総会が開かれたのでした。ゆとりがあった当時のことは、現在では想像もできないと思います。
三木茂博士が中国から持ち帰られたメタセコイアの大きく茂った木々を見ながら当時を懐かしく思い出しました。園内では、乾燥地の植物(リュウゼツランなど)、外国産樹木園(ヌマスギ、トウヒ、ユリノキ、アメリカヤマボウシなど)、照葉樹林園(シイ、カシなど)、暖帯型落葉樹林(クヌギ、コナラ、アベマキなど)、温帯型落葉樹林(ブナ、ミズナラ、ケヤキ、カエデ、カツラなど)、針葉樹林(モミ、ツガなど)さらに花木園(サザンカ、フヨウ、ムクゲなど)、マグノリア園(コブシ、オオヤマレンゲ、タイサンボクなど)、タケ・ササ園、睡蓮の花が咲いていた水生植物園など隅々まですべてを見て回りました。
昼食は、木々に囲まれた池のほとりで、温かな秋の日差しを浴びて、ゆったりとした気分で、飲み物とともに美味しくいただきました。誠に楽しい1日でした。
B第6回歴史散歩「天誅組の道を辿る・その2」  
平成26年11月21日(金)実施   松本 弘 記
 参加者は石崎英男氏、辻本昭信氏、松本弘の3名でした。南海電車の大阪狭山市駅に13時に集合して、次の内容にて実施しました。
@大阪狭山市駅について A狭山池樋役人の宿(東新宿)B報恩寺 C狭山藩邸跡 D並松町(城下町)E狭山池F加太村龍雲寺G廿山村長福寺 H西国三十三度行者満願供養塔(富二中前)I錦織神社(天誅組記念碑と本殿等)J養楽寺 K水郡邸 L西国三十三度行者満願供養塔(川西駅付近)M川西駅 
 当日は廿山村長福寺では、すばらしい紅葉を見ることが出来ました。暗くなった川西駅で17時に散会いたしました。
 なお、第7回目については、今年の秋頃を予定しています。会員の皆様のご参加を希望します。詳しくは、次の便りにてお知らせいたします。
C第65回生徒生物研究発表会   研究会会報参照(次号お届けします)
D生物教育研究会会員研究発表会  研究会会報参照(次号お届けします)
E設立5周年 親睦・交流の会  
2015年4月18日(土)15時より、がんこ梅田本店にて    牧野 修司 記
協力会として初めて親睦と交流の会を行いました。当初、15名ほどで予約していましたが、最終には18名の参加となり、急遽部屋を変更していただき、本会合をにぎやかに実施することができました。
出席者は松田仁志、中原 圓、 萱村善彦、福坂邦男、古久保俊子、梶村重次、中野俊勝、辻本昭信、松本 弘、小畑和人、田中正視、牧野修司、竹林隆昭、杉山友恵、及び、現役の広瀬祐司、寺岡正裕、幸川由美子、北浦隆生の以上18名(敬称略)の方々でした。
会では、先ず中野協力会会長からご挨拶があり、協力会発足に関してのことや、この会への参加の
お礼などが述べられました。続いて、松田先生にご挨拶をいただき、これまでのセンターと研究会との関係についてなどのお話しいただいたあと、乾杯のご発声をしていただきました。
歓談のあと、参加者のお一人お一人からそれぞれ興味深いお話をしていただきました。研究会活動での懐かしい話や協力会活動への期待を込めたお言葉、さらには、それぞれの近況などについて述べられました。
 終わりに当たり、現役の研究会を代表して、副会長の寺岡先生にご挨拶をいただき、その後、中野会長より、お開きの言葉があり閉会となりました。
 時間の関係もあり、食べながら、飲みながら、お話をお聞きする状況でありましたが、親睦と交流の機会として大変充実したひと時でした。
 会案内の返信葉書に書かれた欠席の方々からのご挨拶や近況なども資料として参加者に配られました。大先輩の先生方とも、本当に久しぶりにお会いできました。現役の先生方からも大阪の生物教育の現状が伺えました。
大変ありがとうございました。また、このような会合が行えればと思います。ぜひ、やりましょう。 
 2014年度 会計報告
 収入                 支出  
前年度繰越金  182,450円    「協力会だより」  
会費・寄付金  156,000円     第8号発送経費    5,650円
   2,000      7人        会費払込料金     4,240円
   3,000     16人         助成金      100,000円
   4,000       1人        第9号発送経費    5,670円
   5,000円     16人        5周年懇親会案内  5,270円
10,000        1人        懇親会補助    45,000円   
             (計41人)          
収入合計  338,450円       支出合計  165,830円
           差し引き 172,620円  次年度へ繰り越します。  
「監査の結果、適正に処理されていたことを確認しました。」
2015年4月5日   会計監査  梶村重次
 
 今年度(2015年)の行事予定
 各行事については、総会で決定します。次号にて詳しくお知らせします。
(1)総会(研究会総会と同日に実施)
6月10日(水)に大阪市立南高校(地下鉄の谷町6丁目、または松屋町下車)視聴覚室にて開
催します。研究会総会(230分より開催)後に3時より記念講演(木村進氏による「泉北の自然
環境」)終了後、4時30分より協力会総会を行います。 そのあと近くの店で懇親会を行います。                  
(2)研究会行事に参加
研究会で主催の教員や生徒の研究発表会等に出席したいと思います。詳細は次号で案内します。
(3)協力会の行事 第7回「高野街道歴史散歩」 
 昨年同様に松本氏の案内で実施します。紅葉の河内長野をご一緒に歩きませんか。当日は詳しい資料が配布されます。なお、詳細は次号にてご案内いたします。
(4)協力会の行事 (植物観察会、博物館、動物園見学)
  内容、日時等は未定、詳細は次号で案内します。
 
 2014年度『大阪府高等学校生物教育研究会協力会』会員
                (記載順は生物教育研究会会誌役員名簿による)
(正会員)    浅野素雄   今安達也   松田仁志   和佐眞宏   江坂高志
 中原    渡辺勉治郎   足立    萱村善彦   原田 彰   福坂邦男
平賀正男   古久保俊子   江藤昌晴   吉川 浩   河野成孝   中野俊勝
梶村重次   辻本昭信    松本弘    山住一郎   澄川冬彦   奥本 隆
石崎英男   冨田織江    小畑和人    田中正視   牧野修司   奥野嘉彦
大江 進   竹林隆昭    大島みどり   杉山友恵            以上33名
(賛助会員)
  吉村 烈   寺岡正裕   柴原信彦  井上慎一   幸川由美子   佐々木陽一
中根将行   広瀬祐司                         以上 8名
      ★住所、電話等の個人情報については事務局へお問い合わせください。
 
 協力会役員と事務局
・会長・・・ 中野俊勝   副会長・・・牧野修司
 ・幹事(事務、会計、会計監査)・・・松本弘、梶村重次、辻本昭信、大島みどり
・事務局(辻本昭信)  振替  口座番号 00910−2−226178  
口座名  大阪府高等学校生物教育研究会協力会
   住所  高槻市西冠1−10−1   電話  072−675−1710
FAX 072−675−1736  メール s.tsujimoto◎tcn.zaq.ne.jp (迷惑メール対策で◎に)
《ご意見や、お尋ねなど遠慮なくご連絡ください》
研究会のホ−ムペ−ジ(http://www.omnh.net/seiken/)に「協力会」のことを掲載
 
 会員の近況・投稿 
この欄は、振込用紙やはがき等により連絡があったものを記載します。皆様もどうか一報ください。HPの掲載は、個人情報を考慮して一部は削除します。投稿記事も歓迎します。
 
設立5周年 親睦・交流の会(H27.4.18)』における近況報告
(出席者)・・・葉書からの文と当日の話からその一部を記載
松田仁志 ・・・ 親の支援と森・畑の維持のため、毎月一週間富山・立山町へ行っています。限界集落の里山でカモシカ、サル、イノシシとの共存を模索しているこのごろです。大阪では休養・体力維持のためテニスをし、ごちょごちょ私的な用事をしている毎日です。
(当日は科学教育センター時代の懐かしい想い出を語っていただきました)
中原 圓・・・いい歳になり体が自由にならないことが多くなりましたが、絵を描いています。
 (絵を出品されている日本南画院展の招待券を頂きました。)
萱村善彦 ・・・ いい歳になり、病いろいろです。眼科へ入院予定です。ガラス細工で焔を見るのは目に悪いので、ガラス細工のトンボ玉は抑え気味です。代わって、ゼンタングルと言うネパールの細密画を描いています。(写真を回覧されました。)ブログやフェイスブックを開いています。)(当日は、「新しい実験の開発」の刊行や野上先生の想い出を話されました) 
福坂邦男・・・「いい会を開いていただきありごとうございました。教師になったころ、『二重らせん』を夢中になって読んだことが印象的でした。」
古久保俊子 ・・・この310日、誕生日の前日、手術を受けました。医療用帽子は外せない現状ですが、ご案内とても嬉しく拝見しました。 楽しみに参加させていただきます。
梶村重次 ・・・「農業の仕事をやっています。今はタケノコのシーズンで、力仕事も多く大変忙しくしています。」 
中野俊勝 ・・・ご支援ありがとうございます。 創立5周年親睦・交流の会で皆様にお会いできることを楽しみにしています。「教育の仕事をいろいろ続けています。」 
辻本昭信 ・・・浄土真宗の寺の住職を務めています。無常の命、生きていることが不思議ですが、行く末の浄土は確認しています。青少年育成・保護司30年、趣味の山歩き・スポーツ・園芸、同窓会の集まりを楽しんでいます。 
松本  ・・・「河内長野市の郷土史を調べています。大学、専門学校の生物講師を続けています。」
小畑和人・・・立命館大学に勤めています。今年はSGH校と本学SGU校との接続を担当することになりました。   
田中正視 ・・・保育園・幼稚園の小・中・高校までの多くの子供たちと山・森・海などで遊んでいます。
牧野修司 ・・・生物教育からは遠ざかりつつありますが、昨年4月より某大学の入試広報課に所属して何とか過ごしています。 
竹林隆昭 ・・・年金生活ですが、大阪市立高校のお手伝いをしています。
(生物教育会大阪大会では、先生の勤務校 興国高校でお世話になりました。)
杉山友恵・・・4月1日より近畿大学に勤務しています。「教育センターで楽しい6年、教育委員会を経て、校長職、今はまた生物に関わっています。」
(現職)
広瀬祐司 ・・・「寂しいお知らせです。3月31日付で教育センターの「理科教育研究室」はなくなりました。」
寺岡正裕 ・・・平成26年は、すながわ高等支援学校でお世話になりました。平成27年は三国丘高(定時制)でお世話になります。何とか皆様より支援を頂きながら運営していきますので、よろしくお願い申し上げます。
幸川由美子・・・移動なく、勝山高校で4年目となりました。通算では9年目です。
  (清友高校時代の原田・片谷氏との懐かしい想い出を語られました。)
北浦隆生 ・・・「13年間、大阪府高等学校生物教育研究会の事務局を続けています。」
 
(欠席者)・・・近況の掲載については、お断りしましたが、返信ハガキより転載しました。
コメントのない方は、よろしければ振込用紙に近況をお書きいただければ幸いです。
浅野素雄  
今安達也・・・生物教育については先生が専門家ですから、後輩の先生方のご指導ご支援を宜しく。私は昨年「一教師の半生」〜豊高紛争から武庫川女子大学まで〜を書き、本日も「高校紛争(中公新書)」を読み返し、お陰さまで適当に忙しくやっています。ご盛会を祈っています。  
和佐眞宏・・・週4日仕事に出かけています。  
江坂高志
原本哲也(代)・・・案内状を頂き、ありがとうございました。とても懐かしく、嬉しく思いました。私も年が明けて数え年で90歳になり、何とか毎日を過ごしておりますが、残念ながら出席できそうにありません。皆様のご健康をお祈りしています。
山田孝子・・・年をとり、施設の世話になっています。 
渡辺勉治郎・・・地元の広報誌に依頼されて最近「和泉の地質・地形」というテーマで投稿しました。昭和38年の学習指導要領の改訂で理科に地学2単位が必修となり、生物担当の私も科学教育センター(現教育センター)で1年間フィールドを中心に研修を受け、何年間か地学の授業をしたことを思い出して書きました。  
足立 堯 ・・・いつも大変お世話になります。18日は別件があり申し訳ありません。なんとか元気に過ごしています。皆様によろしくお伝えください。
原田 彰  
平賀正男・・・昨秋ころから体調が思わしくないところがあり、現在療養中です。身体のいろんな部分に手入れをしながらも元気に過ごしています。 
江藤昌晴・・・体調不良のため、外出を控えています。通院と近くのスーパーに出かけるくらいで、ほとんど自宅にいます。   
吉川 浩・・・高校生の時から始めた写真ですが、退職後は「花のある風景」をテーマに京都、奈良へ出かけています。年に一度ですが、「文化喫茶(結)」で写真展(出展数16点)をさせてもらっています。
河野成孝
山住一郎・・・大阪市立自然史博物館の外来研究員として週2日仕事をしています。  
澄川冬彦 ・・・皆さまお元気でいらっしゃいますか。当日は校務のため欠席させていただきます。奈良学園中高に勤務し、SSHの業務を担当しております。
奥本 
石崎英男(彦)・・・早退して早6年が過ぎました。右足のひどいしびれがありますが、毎日百姓をしていす。米、野菜、果物(今年はバナナ?!)、45家族分のニホンミツバチ1巣箱です。山歩きが出来ないのが情けないです。
冨田織江 
大江 進・・・大阪府教育センターでの勤務も5年目になりました。センターもかなり変わりましたが、「生物」と関わり続けています。     
奥野嘉彦
大島みどり・・・ご無沙汰しております。退職後半年はフィットネスで体力回復させていただきました。11月からご縁あって作業所に勤めています。とても刺激的な日々を過ごしております。残念なのですが、当日は午前・午後・夜3件予定が入っております。皆様に宜しくお伝え下さいませ。
(現職)
吉村 烈・・・この4月から門真なみはや高校に勤務いたしました。新しい学校で学校改変もありそうです。協力会にはいつもお世話になり参加したいのですが、学校の行事と重なっておりますので、失礼させていただきます。
柴原信彦・・・出席したかったのですが、校務(オーストラリア派遣選考テスト)のため欠席します。今年転勤はなく大阪市立南高校です。宜しくお願いします。
佐々木陽一
井上慎一
中根将行

トップに戻る Home へ