« 2019年06月 | メイン | 2019年08月 »

2019年07月24日

【7月21日(日)】ハグロトンボしらべ隊調査会 報告

「今日は、初めての人が少なく経験者が多かったです。
午前は、トンボ池と西之川原橋周辺から上流に向かって探しました。
トンボ池では木陰に多く、川では水辺より草むらに多くいました。
水辺ではオスがよく飛んでいて、ブルーに見えるハグロトンボもいました。
午後は、名神から水道橋まではマーキングし、水道橋から正音寺橋は捕獲のトンボを探しました。
探した甲斐あって、運よく2頭つかまえることができました。
最後に、西山川に行きました。西山川では、なわばり争いしているトンボや、なんと卵を産んでいるメスもみられました!
総捕獲数は185頭で、うち再捕獲数は31頭でした。」(調査隊員:RF)

トンボを捕まえたり、記録する参加者たち つかまえたハグロトンボを見る参加者たち
川に入ってトンボを探す参加者たち 当館館内にて調査後の報告会


次回の調査会は、8月4日(日)10:00~12:00です。
参加費無料、申込不要、対象だれでも(小学3年生以下は保護者同伴)
集合場所はあくあぴあ芥川1階水上ステージ前です。
みなさんの参加お待ちしています。

2019年07月20日

芥川緑地クラブ 次回は9月です

芥川緑地クラブが8月は暑いのでお休みです。
お気を付けください。

次回活動は9月21日(土)です。
10時に1階自然工作室前に集合してください。
かなり暑いので、暑さ対策をしっかりしてきてください。

2019年07月10日

チーム・ボンドガール7月報告と8月予定

7月7日のチーム・ボンドガールはいつもどおりの室内での標本整理をした後、三好山へ出かけてライトトラップを行いました。

室内作業
室内作業はいつもどおりのソーティングとマウントです。


ライトトラップ

三好山まで出かけてライトトラップを設置。
光で昆虫を集めます。


ゴマダラカミキリ

大きなゴマダラカミキリがやってきました。

今後の予定です。
8月4日(日)@あくあぴあ
8月25日(日)@大阪市立自然史博物館
初めて参加される方は、あくあぴあまでご連絡ください。

【7月7日(土)】ハグロトンボ調査会 報告

「今日は、午前・午後ともに暑い中調査し、午前で84頭となりました。
ヤゴチームと成虫チームに分かれて午前午後ともに調査しました。
 午前中は、トンボ池、西之川原橋上流で調査しました。
ヤゴはたくさんいたそうです。成虫もたくさんいました。
 午後は、正音寺橋下流で調査しました。
ヤゴはあまり取れなかったそうです。成虫は14頭取れました。
 下流は、あまり成虫がいそうなところはあまりなかったです。」(調査隊員:YO)

調査中の様子1 調査中の様子2
川に入って調査している様子


次回の調査会は、7月21日(日)10:00~12:00です。
参加費無料、申込不要、対象だれでも(小学3年生以下は保護者同伴)
集合場所はあくあぴあ芥川1階水上ステージ前です。
みなさんの参加お待ちしています。

2019年07月04日

チーム・ボンドガール 7月活動予定

チーム・ボンドガールの7月活動予定は7月7日(日)です。
10時~17時は通常通り3階多目的ホールで標本づくりです。
その後、日没から外でのライトトラップを予定しています。
参加される方は事前にあくあぴあの事務所まで連絡ください。
(072-692-5041)

今後の予定です。
8月4日(日)@あくあぴあ
8月25日(日)@大阪市立自然史博物館

芥川おそうじ隊 7月活動は17日(水)

芥川おそうじ隊は6月19日に活動しました。
川の中にはいろいろな金属ゴミが捨てられていますのでこれからの季節、川遊びの時は怪我をしないよう気を付けましょう。くわしくはこちら(PDF)

次回は7月17日(水)です。
10時にあくあぴあ1階出入口に集合です。

ネタのタネ部 6月の活動報告と次回予定

ネタのタネ部は6月26日(水)に行いました。
あいにく部員のみなさんの都合が悪く、3名と少ない人数でしたが、
その分ゆっくりと話をすることができました。

持ち寄ったお題は、「煮干しの解剖」「あくあぴあのワークショップ つぶつぶ川の砂絵」

煮干しはカラカラに乾いていてもちゃんと内臓が観察できるいい材料だそうです。

砂絵は芥川の石や砂を観察することが目的の素材。
貸出キットや石ころの図鑑を見ながら、石、砂、地質について勉強しました。
貸出キット

ネタのタネ部は4か月に1回なので、次回は10月23日(水)13:30です。

芥川たのしみ隊 7月活動予定

芥川たのしみ隊は毎月第3土曜日に活動しています。
次回は7月20日(土)です。
10時に1階出入口に集合してください。
川が増水している場合には中止です。
くわしくは、芥川倶楽部のブログをごらんください。

芥川緑地クラブ 7月活動予定

芥川緑地クラブの次回活動は7月20日(土)です。
10時に1階自然工作室前に集合してください。
かなり暑いので、暑さ対策をしっかりしてきてください。

芥川鳥類調査隊 6月調査結果

まだ梅雨には入っていなかったものの奇跡的に雨は降らず、6月調査は予定どおり28日(金)に行いました。
総勢9名で調査に行きました。


ハシボソガラス

ハシボソガラスが水の引いた河原で何かを食べていました。


コサギ

堰をのぼろうとする魚をコサギが狙っています。


カルガモ

3羽のヒナを連れたカルガモファミリー。ずいぶん大きくなりました。

次回調査は7月25日(木)です。
10時にあくあぴあ1階出入口に集合してください。