大阪市立自然史博物館では、「大阪自然史フェスティバル2012」を関西文化の日である平成24年11月10日(土)、11月11日(日)に開催します。
「大阪自然史フェスティバル」は、自然関連のサークル、地域の自然保護団体等が一堂に会して出展するお祭りです。サークル・団体の活動紹介やワークショップ等を通じて、市民のみなさんに大阪の自然の現状や自然に関わる楽しさを知っていただくイベントです。
「大阪自然史フェスティバル」は、2003年、2004年、2006年、2009年、2011年と過去5回開催し、2007年、2010年にはテーマを鳥に絞った「大阪バードフェスティバル」、2008年は、関西自然保護機構創立30周年を記念して企画した「かんさい自然フェスタ」と、さまざまなフェスティバルを実施してきました。毎回当初の予想以上の盛り上がりを見せ、各回の来場者は1万人を超え、多くの方々に「自然の文化祭」を楽しんでいただいております。
今回は、新たに大阪生物多様性保全ネットワークも主催に加わり、「生物多様性協働フォーラム」を同時開催します。「グリーンビジネスでつなげる「都市の生活」と「生物多様性」」をテーマとし、食料や資源などの生物多様性の恩恵を受けている都市での暮らしと生物多様性のかかわりについて、「グリーンエコノミー」という観点を交えながら、大切な生産地とのつながりを企業やNGOなどの方々とともに考えます。
今回も自然に興味のある多くの方々の来場をお待ちしております。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(PDF形式 1.36MB) | (PDF形式 253KB) | (PDF形式 1.43MB) |
(JPG形式 364KB) | (JPG形式 384MB) | (JPG形式 97KB) |
PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビ システムズ社から無償提供されている(別ウインドウが開きます)Adobe®Reader® プラグインが必要です。
![]() |
![]() |
![]() |
会場内の出展ブースの様子(ネイチャーホール) | 会場内の出展ブースの様子(玄関ポーチ) | 自然に素材を使った工作体験(イメージ) |
![]() |
![]() |
日本野鳥の会大阪支部によるバードウォッチング入門講座 | 大阪市立自然史博物館友の会による博物館ビオトープでの畑作業体験 |
![]() |
![]() |
![]() |
大阪自然史フェスティバル2011・リミテッド 2011.11.19-20 | ホネホネサミット2011 2011.10.09-10 |
大阪バードフェスティバル2010 2010.11.20-21 |
![]() |
![]() |
|
ホネホネサミット2009 2009.08.22-23 |
大阪自然史フェスティバル2009 2009.11.14-15 |