部活トップページへ

2021年04月15日

芥川鳥類調査隊4月活動は中止

芥川鳥類調査隊の4月活動は新型コロナウイルス感染症対策のため中止します。
次回は5月27日(木)です。
参加の方は10時に1階トイレ前に集合してください。

2021年03月30日

鳥類調査隊 3月活動

新型コロナウイルス感染症の緊急事態が解除されたので、芥川鳥類調査隊の活動を再開しました。
3月26日の参加者は8名。暑いぐらいのぽかぽか陽気。冬鳥はまだまだいましたが、繁殖をはじめている鳥もいました。
繁殖中の鳥は神経質になっていますので、撮影したい場合は、遠いところから短時間で撮影してください。鳥がこちらを気にしているようなら、そっと離れてあげてください。

ヒドリガモ
ヒドリガモ
カモたちはまだしばらく北へは帰らないので観察できます。

イワツバメ
イワツバメ
巣材の泥を集めていました。

次回の芥川鳥類調査隊の活動は4月27日(火)10:00~です。

2021年02月26日

芥川鳥類調査隊 2月調査結果

今月の鳥類調査隊活動も緊急事態が続いているので調査のみ実施しました。
今日はポカポカ陽気で冬鳥がたくさんいて、良いデータがとれました。
写真は青い鳥シリーズ。
イソヒヨドリ
イソヒヨドリのオス。
群青色とレンガ色の渋めの鳥です。
雌は茶色のウロコ模様でかなり地味です。

カワセミ
カワセミ。構造色というキラキラ光る青色です。
日が当たるととてもキレイです。

カワウ
黒く見えますが、濃い青緑色にキラキラします。
こちらも構造色。
紫っぽく見えることもあります。

次回は3月25日(金)です。
来月からは通常活動ができそうですね。

2021年01月29日

芥川鳥類調査隊 1月調査結果と次回予定

新型コロナウイルス感染症予防のため、鳥類調査隊の1月活動は調査のみとし、隊員を集めての部活は中止しました。せっかくいろいろ見れた日なので残念です。
1月23日のバードウォッチングも部活も中止なので、かわりにyoutubeの動画を作ってみました。
https://www.youtube.com/watch?v=qy7O7LtQ10o&t=4s

26日は温かくて風もなく、歩きやすかったです。
鳥はいつもどおりの顔ぶれでしたが、
門前橋のところに、オカヨシガモの雌3羽とキンクロハジロの雄1羽がいました。
この場所では珍しいカモです。

ヨシの根元に丸いものがあります。
ヨシの根元

よく見ると、カルガモが寝ていました。
カルガモ


2021年01月15日

芥川鳥類調査隊 1月活動は中止

芥川鳥類調査隊の1月活動は、新型コロナウイルス感染症対策のため中止します。
みなさん、くれぐれも体調にお気をつけください。

2020年12月06日

芥川鳥類調査隊 11月調査結果と12月予定

芥川鳥類調査隊は11月26日に行いました。いい天気で暑かったです。

コサギ
この時期コサギが群れているのをよく見かけます。
魚が群れているからでしょうか。
集まっていても仲が良いわけではなさそうで、時々揉めています。

ヌートリア
久しぶりにヌートリアをみました。

次回は12月24日(木)です。

2020年10月31日

芥川鳥類調査隊 10月調査結果と11月予定

10月30日の鳥類調査隊参加者は6名。
秋晴れの暑いぐらいの日で、冬鳥のジョウビタキ、オナガガモ、ヒドリガモ、コガモが来ていました。

ジョウビタキ
ジョウビタキのメス

ヒドリガモ
ヒドリガモ

次回は11月26日(木)です。
10時に1階出入口集合です。

2020年10月03日

芥川鳥類調査隊 9月調査結果

まだ暑い9月末の鳥類調査隊。
暑いのでドバトが水浴びをしていました。
ドバト

今季はじめてコガモが4羽来ていました。
鳥の世界ではもうすぐ冬です。
コガモ

次回調査は10月30日(金)です。
10時に1階入口に集合です。

2020年08月30日

鳥類調査隊 8月活動報告

鳥類調査隊の8月活動は28日に行いました。
ずっと猛暑ですが、霧雨が降ってちょっとだけ涼しかったです。

カワウ
雨の中、カワウが翼を干していました。
乾かないと思うんですが・・・・。

ハシボソガラス
ハシボソガラスは川原でエサさがしをしていました。
こちらも雨でボサボサになっています。

次回調査は9月29日(火)です。
10時に1階入口にお集まりください。

2020年06月25日

芥川鳥類調査隊 6月調査結果

今日は鳥類調査隊活動日でした。
今月からは隊員も一緒に調査しました。


チョウゲンボウ

チョウゲンボウが電線にとまっていました。


カルガモ

カルガモファミリー。
12羽のヒナはみんな成長し、もう親鳥と同じサイズ、模様になりましたが、
みんなで一緒にエサを食べています。

次回は7月30日(木)です。
10時に1階出口集合です。

2020年06月07日

鳥類調査隊 5月調査結果と6月予定

芥川鳥類調査隊は5月まではみんなでの調査を自粛し、
データだけとっていましたが、6月からは通常活動を再開します。
次回は6月25日(木)です。
10時に1階出入口に集合してください。

5月28日の調査では、
カルガモの家族が観察できました。
ヒナの数が10羽と12羽の二家族がいました。
カルガモ

カワラヒワがカラシナのタネを食べていました。
マスタードの原料となるタネなのですが、辛くないんでしょうか。
カワラヒワ


2020年04月28日

芥川鳥類調査隊 4月調査結果

芥川鳥類調査隊の調査は毎月末ぐらいに行っています。
いまだ、緊急事態が継続していますので、部員を集めずに調査だけに行ってきました。
人は外出自粛ですが、鳥は例年通りに活動しています。
むしろ、人が少なくなったので囀りが大きくなったとか、都会に進出、なんて報告もあるようです。


イワツバメ

今年も名神高速の橋の下でイワツバメが繁殖しています。
巣から出入りしていました。
この巣は天井にひっついているので、残念ながらヒナは見ることができません。


カイツブリ

カイツブリの夏羽がいました。
ここ数年、芥川では繁殖していませんが、今年はどうでしょう。


コチドリ

コチドリが3羽いました。
石ころの川原に巣をつくる鳥です。
しかしこの場所は増水すると水に浸かる場所なので、繁殖には適さないと思います。

次回、新型コロナウイルスの影響が終息していれば、5月末頃に部活を実施する予定です。
その場合には、このブログ、館内の掲示板でお知らせします。

2020年04月02日

芥川鳥類調査隊 活動は当面の間停止

あくあぴあ芥川は新型コロナウイルス対策のため、当面の間延期します。
部活は再開館が決定してから活動日を連絡します。
ご了承ください。

活動は停止していますが、調査データは必要ですのでラインセンサスは継続します。
前回は3月26日に行ってきました。


チョウゲンボウ

チョウゲンボウが屋根に止まっていました。
今年も繁殖したらいいなぁ。


イカルチドリ

イカルチドリが来ていました。
コチドリもいました。
どちらも砂礫地に営巣する鳥なので、芥川はいい繁殖地になっています。
川原に座っているということは卵を抱いているということですので、そっと見守ってあげてください。

2020年02月20日

芥川鳥類調査隊2月活動は中止です!

新型コロナウイルス感染症予防のため、2月の鳥類調査隊の活動は中止いたします。
次回は3月26日(木)を予定していますが、その後の状況によっては中止になる可能性があります。
ご理解のほどお願いいたします。

2020年01月28日

芥川鳥類調査隊 1月調査結果と2月予定

今日はものすごい強風だったので、小鳥はあまり飛んでいませんでした。
小雨ぐらいならへっちゃらな鳥たちですが、風には弱い。


カワセミ

下クチバシの折れたカワセミがいました。
しばらく生きているのでエサはとれているようです。
上クチバシが伸びすぎているので、削って合わせてあげたい。
手入れしに来てくれたらなぁ。


タシギ

忍者のような鳥です。どこにいるかわかりますか?


アメリカヒドリ

アメリカ大陸を南北に渡るカモなので、日本にはめったに来ません。
しかしヒドリガモとの雑種になることもあるので、純血のアメリカヒドリなのかどうか疑わしい…。

次回は2月26日(水)です。
鳥類調査隊拡大バージョンのミニバードウォッチングは2月1日(土)です。
どちらも10時に1階出入口前にお集まりください。

2020年01月02日

芥川鳥類調査隊 12月調査結果と1月予定

あくあぴあの年末最終日、12月27日に調査に行きました。
さすがに参加者は少なく6名。
晴れているのに山のほうから雨が吹き飛んでくるのか、ずっと虹が見えていました。
こんだけはっきりした虹は久しぶり。

虹

小雨ぐらいなら鳥は平気です。
イソシギがいました。
足寒くないのかな?

イソシギ

コガモの緑色がキラキラしてとてもきれいでした。

コガモ


1月の鳥類調査隊の予定

1月5日(日)はミニバードウォッチング
1階入り口に10時集合、約1時間です。

1月28日(火)は月例調査
1階入り口に10時集合、約2時間ですが、日によって終了時刻は前後します。

2019年12月01日

芥川鳥類調査隊 11月調査結果と12月予定

芥川鳥類調査隊11月調査は12人が参加。


ヒドリガモ

ヒドリガモが列になって餌を食べていました。


カイツブリ

カイツブリに久しぶりに会いました。冬羽で白っぽくなっています。


ツグミ

今年初めてツグミを見ました。シベリアからお帰り。

次回調査は12月27日(金)です。

この冬から、鳥類調査隊の普及事業として、ミニバードウォッチングを行います。
12月7日 10時~ 
1時間ぐらい、芥川沿いをぶらっと歩きます。
どなたでもご参加いただけます。
集合は1階出入口
ご参加お待ちしております。

2019年10月25日

鳥類調査隊 10月報告と次回予定

芥川鳥類調査隊は10月24日に活動しました。
8人が参加。
天気は下り坂。
帰り路はそれなりに雨に降られましたが、鳥は少々の雨はへっちゃらです。


ヒドリガモとコガモ

阿久刀神社前に冬鳥のヒドリガモとコガモが来ていました。


コサギ

電線にコサギがとまっていました。
電線にとまるのは珍しいです。あの足ではバランスとるのが難しそう。


モズ

モズがあちこちで高鳴きをしています。
秋だな~と感じます。
高鳴きは秋の季語だそうです。


次回は11月26日(火)です。
10時に1階入り口にお集まりください。

2019年10月03日

鳥類調査隊 9月調査結果

10名が参加。いつもどおり川沿いをぶらぶら。
9月末だというのに蒸し暑い日でした。
暑くても秋なので、冬の鳥が見られました。

写真は撮れませんでしたがハイタカが飛びました。

ハシビロガモ

一番右はマガモの雄かと思っていたら、写真判定でハシビロガモでした。


アオサギ

アオサギがいます。
石と同じ色なので見つけるのはむずかしいです。

次回は10月24日(木)です。
10時1階出口に集合です。

2019年08月30日

芥川鳥類調査隊 8月調査結果

大雨のあとの増水で、水辺の鳥は少なかったです。
蒸し暑くて、歩く人間も大変でした。


アオサギ

アオサギとコサギが田んぼにいました。大きさの違いがよくわかります。


イシガメ
 
スッポン

増水していたのでカメが陸に上がっていました。
珍しく、イシガメとスッポンがいました。

次回の調査は9月27日(金)です。

2019年07月04日

芥川鳥類調査隊 6月調査結果

まだ梅雨には入っていなかったものの奇跡的に雨は降らず、6月調査は予定どおり28日(金)に行いました。
総勢9名で調査に行きました。


ハシボソガラス

ハシボソガラスが水の引いた河原で何かを食べていました。


コサギ

堰をのぼろうとする魚をコサギが狙っています。


カルガモ

3羽のヒナを連れたカルガモファミリー。ずいぶん大きくなりました。

次回調査は7月25日(木)です。
10時にあくあぴあ1階出入口に集合してください。

2019年06月02日

芥川鳥類調査隊 5月調査結果

5月28日に予定していた芥川鳥類調査隊の活動ですが、雨天のため30日に延期しました。
11名が参加。鳥の数は少なかったのですが、あちこちで巣立ちビナが見られました。


アイガモ

マガモのようですが、この時期だし模様がぶれているので、アイガモと思われます。


カルガモ
カルガモがヒナを連れていました。


セグロセキレイ

セグロセキレイがかなり大きくなったヒナにエサをやっていました。

ご注意)
*ヒナを観察する時は、親鳥が警戒しないよう距離をとってください。
*あまり長時間観察せず、親鳥が気にしだしたらその場を離れてください。
*巣立ちビナはよちよちして見えますが、それが普通の状態です。
血が出ているなど、明らかにケガをしている場合以外では持ち帰らないでください。

次回、活動日は6月28日(金)です。
10時に1階出口に集合してください。

2019年05月28日

5月28日の鳥類調査隊の活動は延期します

本日、5月28日は鳥類調査隊の調査日でしたが、雨天のため、明後日30日に延期します。

2019年05月12日

芥川鳥類調査隊 4月調査結果

暑くなってきました。冬鳥はまだ残っていますが、夏鳥も来初めています。


イカルチドリ

イカルチドリのヒナが歩いていました。
どこにいるかわかりますか?


イワツバメ

イワツバメが橋の下で巣材用の泥を集めていました。

次回は5月28日(火)です。
いつもどおり、10時に1階出入口集合です。
暑いので飲み物を忘れずに。

2019年03月01日

2月の鳥類調査隊報告と次回日程

2月22日に調査を行いました。暑いぐらいの陽気でした。


ハシブトガラス

ハシブトガラスが気持ちよさそうに行水していました。


オオバン

最近オオバンが多いです。


ホシハジロ

この調査でホシハジロを初めてみました。他の場所では珍しくはありませんが。


次回は3月28日(木)です。
参加される方は10時に1階出入口にお集まりください。

2019年01月31日

鳥類調査隊1月の報告と次回予定

1月29日の芥川鳥類調査隊はけっこう寒い日でした。久しぶりに手がかじかみました。
冬らしい鳥がたくさんいました。


クサシギ

冬に時々やってくるクサシギ。
イソシギよりもちょっと大きく、肩に白い食い込みがないのが特徴。


タシギ

タシギは春にもいます。忍者のような隠れ上手なシギ。


イカル

解散後にイカルの群れに会いました。
一年中いますが冬は都会にも出てくるのでよく見かけます。
アキニレのタネを食べていました。


次回は2月22日(金)です。

2018年12月22日

芥川鳥類調査隊 12月調査報告

暑いぐらいの陽気でしたが、鳥はそれほど多くなく、
みんなでワイワイ歩きました。
それでも何度もカワセミが出て盛り上がりました。


エナガ

あくあぴあの横の林にエナガの群れが来ていました。


ツグミ

川の中にツグミがいました。
今年は飛来が遅いようです。

次回は1月29日(火)です。
10時に1階出入口です。

2018年11月28日

芥川鳥類調査隊 11月調査結果

11月の鳥類調査隊は参加者14名の大所帯。
天気が良すぎて暑いぐらいでした。


モズ

モズが高鳴きをして縄張り宣言をしていました。


カワセミ

カワセミの背中の水色が陽の光でキラキラにしていました。
後頭部はまだら模様です。


ドバト

ドバトは名神高速の防音壁で温まっています。
ここが日向ぼっこのベストポイントらしい。

次回は12月21日(金)です。

2018年10月28日

芥川鳥類調査隊2018年10月調査結果

芥川鳥類調査隊の10月調査結果は
あくぴブログのほうにアップしました。

次回調査は11月27日(火)10:00~です。
参加される方は1階入り口にお集まりください。

2018年09月27日

芥川鳥類調査隊 9月調査

芥川鳥類調査隊の今日の参加者は7名でした。
モズの高鳴きやショウドウツバメ、ヒメアマツバメなど、秋らしい鳥を観察できました。


ダイサギ

ダイサギ。
稲穂とヒガンバナの中の白がとても絵になります。


アオサギ

アオサギ。
あ~頭かゆい~!!!

次回は10月25日(木)です。
10時に1階出口に集合です。

2018年08月30日

芥川鳥類調査隊 8月調査

今日、8月30日もべらぼうに暑かったのですが、9名の部員が集まりました。


コムクドリ

コムクドリが8羽いて、クチュクチュとぐぜっていました。
秋の渡りですね。


ダイサギ

田んぼと土壁の家と木立のてっぺんにダイサギ。
ツルだったらもっと良かったのですが、美しい日本の風景です。


ケリ

珍しく川原にケリが来ていました。

次回は9月27日(木)です。

2018年07月29日

芥川鳥類調査隊 7月調査

7月の芥川鳥類調査隊はさすがの暑さで参加者は5人。
鳥も水浴びしていたり、ハァハァしていたり、暑そうでした。


カワウ

カワウがノドを震わせてハァハァしてました。
暑かったら水に入ったらいいのに、と思いましたが、水もぬるいのかも。
エメラルドグリーンの目がきれいです。


カルガモ

あくあぴあの池で生まれたファミリーは8羽が順調に育っています。

次回は8月30日(木)です。
あくあぴあ1階入り口前に10時にお集まりください。

2018年06月22日

芥川鳥類調査隊 6月調査

今月の鳥類調査隊は7名。
この季節は鳥の種類は少なく、23種でした。


スズメ

スズメの巣立ちビナが道に出ていてかわいかったです。もっと飛べるようになってから巣立ちすればいいのに、と毎年思います。
巣立ちビナはあどけないですが、ケガして落ちているわけではありません。飛ぶのが下手すぎるのです。親鳥がそばで見ているはずなので、拾ったら踏まれない程度の高いところへ置いてやってください。持ち帰ってはいけません。


ハクセキレイ
  セグロセキレイ
ハクセキレイとセグロセキレイが同時にいました。
左の顔が白く目に線が入っているのがハクセキレイ、右の顔が黒く眉が白いのがセグロセキレイです。


アブラコウモリ

番外編。
アブラコウモリが家のすだれにぶら下がっていました。
ねぐらに帰りそびれたのでしょうか。

次回は7月26日(木)です。

2018年05月26日

芥川鳥類調査隊 5月調査

今月の鳥類調査隊は12名。
この季節は鳥の種類は少ないのですが、巣立ちビナや繁殖行動がみられて面白い季節でもあります。


イカルチドリ

工事車両が作った水たまりで餌を食べていました。
2羽が後から来た1羽を追い払っていたので繁殖するかもしれません。


カワウ

足の付け根の羽根が乱れ、足をひきずっていました。
飛べるので大丈夫でしょう。


スズメ

スズメの巣立ちビナがいました。
このヒナはもうかなり大きくなり、ちゃんと飛べるようになっていました。

鳥の巣立ちビナはとてもあどけなく、落ちているように見られますが、
よちよちしながらも親鳥に見守られて育っている最中です。
保護しないでください。

2018年04月26日

芥川鳥類調査隊 2018年4月調査

今日、4月26日は芥川鳥類調査隊の活動日でした。11名が参加。
夏鳥のキビタキの声が聞こえてきました。この調査では初めての確認です。


ドバト

ドバトのカップルがいちゃいちゃしてました。ドバトのラブラブっぽりは、見てるこっちが恥ずかしい。


イソヒヨドリ

イソヒヨドリのオスがさえずっていました。
以前は磯に行かないとみられない鳥だったのに、最近は数が増えてきて、街中のどこにでもいる鳥になりつつあります。

次回活動日は5月24日(木)です。

2018年03月27日

芥川鳥類調査隊 2018年3月調査

毎月1回の芥川鳥類調査隊活動。今月は3月27日(火)に行いました。もう桜は満開。暑くてしんどかったです。
芥川は工事をしているものの、鳥はうまくよけて、というか、気にせず、いつもどおりの顔ぶれ。


キンクロハジロ

二中前にキンクロハジロがいました。
この調査では初記録です。


ハシボソガラス

ハシボソガラスは巣に座っていました。卵を温めているぐらいの時期かな。


ヒヨドリ

ヒヨドリがボケの花にクチバシをつっこんでいました。
まだ昆虫が少ないこの時期は、花粉や蜜が重要な栄養源でしょう。

次回調査は4月26日(木)です。10時にあくあぴあ1階出口前に集合です。

2018年02月27日

芥川鳥類調査隊 2018年2月調査

毎月1回の芥川鳥類調査隊活動。今月は2月27日(火)に行いました。部活始まって以来の大所帯で参加者はなんと19名。ポカポカ陽気でぶらぶらと鳥を眺めるのはとても気持ちよかったです。


カワセミ

日差しが強いのでカワセミの青がキラキラと輝いていました。


カラス

ハシボソガラスが鉄塔に巣作りをしています。枝を運んでいました。


メジロ

この時期に咲くビワにとってメジロは重要な花粉媒介者です。

次回調査は3月27日(火)です。10時にあくあぴあ1階出口前に集合です。申し込みは不要。約4㎞を歩きながら鳥をカウントします。解散は門前橋で12時ぐらいです。

2018年01月23日

芥川鳥類調査隊とは?

芥川鳥類調査隊

芥川をブラブラ歩きながら見つけた鳥のカウント調査を行います。

  顧問&部長:高田みちよ 主任学芸員
  入部資格:鳥と生き物観察が好きな人
  活動日:毎月1回 10:00~12:00ぐらい。毎回の調査日に次回を決めます。

鳥類調査隊