2階の池のコンテナにオオバナイトタヌキモが咲きました。小さいけれど、鮮やかな黄色の花が咲きます。カエルが乗りそうな丸い葉っぱはアサザで、その間を埋める藻のような、緑のひも状のものがオオバナイトタヌキモの茎と葉です。イトタヌキモは絶滅危惧種ですが、オオバナのほうは外来種だそうです。タヌキモ類は食虫植物なので葉に捕虫胞という袋があり、ミジンコなどの小さな水生動物を取り込み、消化して栄養とします。
投稿者: あくあぴあ 日時: 2009年06月27日 15:38 | 前のページに戻る