あくあぴあブログ あくあぴあの理念(ミッション)はこちら

こどもワークショップ「おりがみで芥川のいきものをつくろう!」報告!

7月、8月、9月のこどもワークショップは 「おりがみで芥川のいきものをつくろう!」でした。

おりがみでつくったいきものは、 コイ・フナ・オタマジャクシ・カワニナ・タイリクバラタナゴ・ミシシッピアカミミガメ。 みんな芥川にすむいきものです。 基本の形を折った後、ほんものを観察しながら 色をつけたり、はさみで切ったり、テープをはったりして ほんものに近づくよう、みなさんそれぞれ工夫しました。

はかせが登場していきものの「へぇ~!」な話を聞かせてもらったり、 ワークショップスタッフといっしょに2階の大きな水槽に魚を見に行ってお話をしたり こどもワークショップならではの体験をしてもらえたかと思います。

作ったいきものたちは、ひとつはおみやげにおうちに持って帰ってもらい、 もうひとつはあくあぴあ3階のマーブル模様の川(5月・6月のワークショップ作品!)に 泳がせました。 10月末まで展示しているので、ぜひ見に来てくださいね。

7月4日(土)・5日(日)・8月1日(土)・2日(日)・15日(土)・16日(日)・9月3日(土)・4日(日)の 計8日間で269人の参加者がありました。 きてくれたみなさん、ありがとうございました。

おりがみのワークショップは9月でおしまい。 10月からは、また新しいプログラムが始まります! お楽しみにね!

お魚ってどんな形だっけ?

パパといっしょに

模様はどんなかな・・・

マーブル川に泳がせてみたよ

ワークショップの内容
おりがみで川にすむいきものをつくり、あくあぴあにいるホンモノと比べてみます。できた作品は5月、6月のワークショップで作った大きな川にかざります。
日時
平成21年7月4日(土)、5日(日)、8月1日(土)、2日(日)、15日(土)、16日(日)、9月5日(土)、6日(日) 午前11時〜、午後1時30分~、午後3時~(1日3回。1回45分間のプログラム)
スタッフ
吉見知恵、西崎恵美子(あくあぴあ職員)
参加費
無料
申し込み
各回、開始15分前から会場で受付。先着順で定員になり次第締め切り
会場
あくあぴあ芥川 館内
対象
4歳以上(小学生未満は保護者同伴)
定員
1回25名
持ち物
なし