あくあぴあブログ あくあぴあの理念(ミッション)はこちら

自然観察会「バードウォッチング1」

週間天気予報では一番寒い日になっていて、またか・・・とげんなりしていましたが、当日はよく晴れて暖かく、絶好の鳥見日和。今年は冬鳥が遅いのか、スタッフからは少ないと言われていていましたが、終わってみると28種類!カワセミが近くに長時間とまり、全員でバチバチ写真を撮っても逃げることなく観察できたし、珍しくイソヒヨドリのオスが見られたりと、大満足でした。

観察できた鳥
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハイタカ、イソシギ、キジバト、ドバト、カワセミ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ウグイス、イソヒヨドリ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス  28種
観察中
みんなで観察中

カワセミ
カワセミがゆっくり見れました


日時
平成23年12月17日 午後1時30分~3時30分
場所
あくあぴあ前~門前橋
講師
高田 みちよ(芥川緑地資料館 主任学芸員)
参加者
40名