小学生昆虫標本作製教室
あくあぴあでは初となる、昆虫標本を作る講座を実施しました。企画や当日の運営は全て近畿大学の学生さんのイベントです。
講座では連続講座で2日に分けて、昆虫採集→標本作成→同定作業をみっちりじっくり教えてもらいました。講師がお話する楽しい昆虫の話を聞きながら、昆虫について知りたいこともたくさん質問して、みんなきれいな標本を作れていました。
2日目午後にやった昆虫名前探しゲームでは、子どもだけでなく付き添いの大人も同じように図鑑とにらめっこ。 「終了~!」って言われたころには始めて2時間半もたっていたのに、「まだやりたい~!」との声がたくさん上がっていました。
今回の講座を受けて、おうちでも昆虫標本を作れるようになったはず。ぜひ身近な昆虫の標本を作ってよく観察して、どんな種類がいるのか調べてみてくださいね
講座では連続講座で2日に分けて、昆虫採集→標本作成→同定作業をみっちりじっくり教えてもらいました。講師がお話する楽しい昆虫の話を聞きながら、昆虫について知りたいこともたくさん質問して、みんなきれいな標本を作れていました。
2日目午後にやった昆虫名前探しゲームでは、子どもだけでなく付き添いの大人も同じように図鑑とにらめっこ。 「終了~!」って言われたころには始めて2時間半もたっていたのに、「まだやりたい~!」との声がたくさん上がっていました。
今回の講座を受けて、おうちでも昆虫標本を作れるようになったはず。ぜひ身近な昆虫の標本を作ってよく観察して、どんな種類がいるのか調べてみてくださいね




日時
2012年8月12日(日)、19日(日)
午前10時~午後3時
午前10時~午後3時
場所
あくあぴあ芥川 3階 多目的ホール
講師
森野光太郎氏(近畿大学農学部昆虫生態制御学研究室)
参加費
300円(材料費として)
対象
小学生3~6年生(保護者同伴)
共催
昆虫標本作成教室実行委員会