あくあぴあブログ あくあぴあの理念(ミッション)はこちら

あくあぴあ前の魚みちメンテしました

 茨木土木事務所・大阪府少年サポートセンター・あくあぴあ芥川合同で、~芥川の清掃と生きもの観察~を7月25日に実施しました。内容は、芥川のゴミ拾いと魚みちメンテ、川にすむ魚取り体験と魚の解説です。
当日は晴天の猛暑日。このところ雷雨が多く川の流れはやや多めです。

 みんなで川に入りゴミ拾いをした後、魚みちメンテです。7月中旬の洪水で魚みちが土砂で埋まってしまい魚がのぼれません。魚みちの下まではアユがのぼってきているのです。猛暑の中、約20人が手に手にスコップを持って土砂を取り除きました。みんな汗だくになって頑張り、魚がのぼれるようになりました。暑い中ご苦労様でした。お楽しみの生きもの観察では、モツゴ、ムギツク、ドンコ、そしてハグロトンボやコオニヤンマのヤゴなどが観察できました。

 なお、7月28日に調査した結果、あくあぴあの上流にもアユがのぼったことが確認できました。魚みちメンテの効果がありましたね。

メンテの様子
魚みちのメンテの様子

生きもの観察
みんなで生きもの観察

魚みち
魚みちの土砂を取り除き、魚がのぼれるようにしました