あくあぴあ芥川周辺の自然環境整備~ティンバーランドスタッフとの協働~
アウトドアショップ「ティンバーランド」のスタッフの皆さんが、芥川のボランティア活動に参加してくれました。芥川倶楽部等も含めて総勢29人の参加です。
午前中は、魚みちメンテナンスと河原のクリーンアップです。魚みちメンテナンスとは、アユなどの魚がのぼりやすいように、魚みちに溜まった土砂を取除く作業です。前日に芥川下流にある魚みちをアユが40尾以上のぼったそうです。まもなく、ここまでアユがのぼってくるかもしれません。みんなでスコップを手に元気良く、そして楽しそうに土砂を取除きます。この日は真夏日のような天気で、その上、胴長を履いての力仕事。胴長の中は汗まみれ!みんな汗だくになりながらの作業です。ティンバーランドの若い人達のパワーはすごい!これで、魚みちの機能が回復し魚がのぼりやすくなりました。
クリーンアップは、テニスコート前からあくあぴあ上流の堰までの区間を実施し、川原もきれいになりました。
午後は、芥川緑地の遊歩道沿いにある竹林の整備です。ヘルメットを被ってノコギリで竹を切る人と、ハサミで切った竹の枝を切る人に分かれて作業します。ここでも、ヘルメット派が多く、気合い十分です。枝払いの方法などの説明を受けて、さあ実践。竹の間伐は、竹を切ったあとの枝払いが大変です。今回の場所は、もともと広場だったところに竹が侵入してきた所。竹を切って元の広場に戻しました。ヘルメット派の方の作業後の感想は、まだまだやれるよ! ハサミ派は、握力がなくなりました~。でした。

今日は、朝から夕方までの充実した活動でした。かなり減量になったでしょうか?長時間ありがとうございました。きっと今日のビールはうまいぞ!と達成感を味わっていただけたことと思います。みなさま本当にお疲れさまでした。

午前中は、魚みちメンテナンスと河原のクリーンアップです。魚みちメンテナンスとは、アユなどの魚がのぼりやすいように、魚みちに溜まった土砂を取除く作業です。前日に芥川下流にある魚みちをアユが40尾以上のぼったそうです。まもなく、ここまでアユがのぼってくるかもしれません。みんなでスコップを手に元気良く、そして楽しそうに土砂を取除きます。この日は真夏日のような天気で、その上、胴長を履いての力仕事。胴長の中は汗まみれ!みんな汗だくになりながらの作業です。ティンバーランドの若い人達のパワーはすごい!これで、魚みちの機能が回復し魚がのぼりやすくなりました。
クリーンアップは、テニスコート前からあくあぴあ上流の堰までの区間を実施し、川原もきれいになりました。


午後は、芥川緑地の遊歩道沿いにある竹林の整備です。ヘルメットを被ってノコギリで竹を切る人と、ハサミで切った竹の枝を切る人に分かれて作業します。ここでも、ヘルメット派が多く、気合い十分です。枝払いの方法などの説明を受けて、さあ実践。竹の間伐は、竹を切ったあとの枝払いが大変です。今回の場所は、もともと広場だったところに竹が侵入してきた所。竹を切って元の広場に戻しました。ヘルメット派の方の作業後の感想は、まだまだやれるよ! ハサミ派は、握力がなくなりました~。でした。


今日は、朝から夕方までの充実した活動でした。かなり減量になったでしょうか?長時間ありがとうございました。きっと今日のビールはうまいぞ!と達成感を味わっていただけたことと思います。みなさま本当にお疲れさまでした。

日時
2013年5月22日(水)
場所
あくあぴあ芥川周辺
参加者
ティンバーランド
芥川・ひとと魚にやさしい川づくりネットワーク(~愛称:芥川倶楽部~)
高槻市
大阪府
芥川緑地資料館(あくあぴあ芥川)
28名
芥川・ひとと魚にやさしい川づくりネットワーク(~愛称:芥川倶楽部~)
高槻市
大阪府
芥川緑地資料館(あくあぴあ芥川)
28名