あくあぴあ芥川 夏の池掃除
4F ピロティー側(駐車場側)の池掃除を、たくさんのボランティアの皆様に参加していただき、総勢24 名で一日がかりで実施しました。
当日は朝8 時から、排水ゲートを開けて水を落し始め、集合時間の10 時には池の高い部分より下まで水位が落ちていました。
さあ、清掃に取りかかるぞ!と気合を入れたとたん、余水吐けの横でカルガモの親子を発見。たくさんの人に近づかれてカルガモ母さんはパニック状態。可哀そうだけど池の掃除の邪魔になるので、外階段から中央の大階段を通って安全な芥川まで引越ししてもらいました。4 階から芥川まではかなりの距離があり、階段の連続です。ひよこ達は親ガモの後を追って階段を転げ落ちながら移動し、最後は正恩寺橋上流の護岸上から芥川にダイビング。怪我もなく無事に芥川に到達しました。この子たちの生命力はすごい!あくる日と、その次の日に、カルガモ親子が芥川で目撃されているので、どうやら一安心です。
カルガモ親子の引越しが終わって、さあ清掃開始です。6 月に予定していた池掃除が雨で延期になったので、暑い夏の池掃除になってしまいました。しかも、今日は晴です。今回も「高圧洗浄機」が登場です。金網ブラシだけでは清掃しきれない場所の洗浄に有効でした。しかし、主力はやはり金網ブラシです。池掃除は大変ですが、コイを移動させるのが参加者の楽しみです。
コイを移動が終わったところでランチタイム。前回の池掃除より早く進んでいます。暑い時期なので、おいしい弁当と、冷たいお茶をみなさんに配りました。昼食の後は、最後のひと踏ん張り。ポンプをフル稼働させて排水しながら池掃除を行います。これで、清掃は完了。後は水を張るだけです。PM5時頃、ようやく池の半分くらいまで水が溜まったのでコイを戻しました。池の水を張るのに2日かかりましたが、久しぶりに池底が見えるようになりました。お手伝いいただきました皆様、暑い中ありがとうございました。
● 実施日:2013 年7 月19 日(金)10:00 ~ 15:00
● 参加者:24人
芥川・ひとと魚にやさしい川づくりネットワーク
(NPO 法人芥川倶楽部、たかつき環境市民会議水環境保全グループ、パナソニック松愛会、新川姫蛍と花を守る会、高槻市、茨木土木事務所)
あくぴ・くらぶお手伝い隊