あくあぴあブログ あくあぴあの理念(ミッション)はこちら

自然観察会「田んぼの水草」

 西之川原の水田での、水草の観察会です。さまざまな水草の生き方について観察しました。まずはあくあぴあの池で、水草とはどういう植物なのか、という簡単な説明を行いました。

あくあぴあの池  トチカガミ
 今年はトチカガミが満開です。トチカガミの葉の裏には浮き袋がついていて、浮かぶ構造になっています。

 西之川原の田んぼはあくあぴあから歩いて10分ほどの場所にありながら、貴重な水草がたくさん生えていて、しかも道からとても見やすい、すばらしい田んぼです。この田んぼに生える小さな水草を観察しました。

西の川原の田んぼ  ホシクサ
日時
平成25年9月22日(日) 10時から12時
場所
あくあぴあ芥川~西之川原
講師
高田みちよ(当館主任学芸員)
参加者
11名