企画展「博物館の東北支援」
あくあぴあ芥川を含む関西の博物館が行っている、東日本大震災で被災した東北の博物館と自然資料に対する支援事業を紹介しました。子ども支援ワークショップと南三陸町勝手に生物相調査隊は今後も続けていきます。皆様の支援をよろしくお願いします。
企画展の展示はこんなんでした。

紹介する内容は3つ。
1)生きもの調査で応援!
再開を目指す東北の博物館を生きもの調査で支援する活動。あくあぴあも計3回協力しています。 その名も「南三陸町勝手に生物相調査隊」

2)子どもイベントで応援!!
地元の自然や文化を楽しみながら学ぶ体験プログラムを企画し、現地で実施しています。
3)標本の修復で応援!!!
海水や泥をかぶってしまった標本を全国の博物館が協力して洗浄、修復する取り組みを紹介します。

みなさんにもできる支援もいろいろあります。まずは東北のこと、震災のことを知ってください。3階図書コーナーに震災関連図書コーナーを作りました。
そして観光。東北に遊びに行く、東北の物産を買う。東北には美しいもの、おいしいものがたくさんあります。

3階ミュージアムショップに設置した募金箱で1972円をいただきました。ありがとうございました。

ポスターのPDF版がダウンロードできます
企画展の展示はこんなんでした。

紹介する内容は3つ。
1)生きもの調査で応援!
再開を目指す東北の博物館を生きもの調査で支援する活動。あくあぴあも計3回協力しています。 その名も「南三陸町勝手に生物相調査隊」

2)子どもイベントで応援!!
地元の自然や文化を楽しみながら学ぶ体験プログラムを企画し、現地で実施しています。

3)標本の修復で応援!!!
海水や泥をかぶってしまった標本を全国の博物館が協力して洗浄、修復する取り組みを紹介します。

みなさんにもできる支援もいろいろあります。まずは東北のこと、震災のことを知ってください。3階図書コーナーに震災関連図書コーナーを作りました。

そして観光。東北に遊びに行く、東北の物産を買う。東北には美しいもの、おいしいものがたくさんあります。

3階ミュージアムショップに設置した募金箱で1972円をいただきました。ありがとうございました。

日程
平成25年12月7日(土)~平成26年3月16日(日)
場所
あくあぴあ芥川 1階 企画展示スペース
共催
陸前高田市立博物館 岩手県立博物館 南三陸ネイチャーセンター友の会
協力
NPO法人海の自然史研究所、大阪市立自然史博物館
なにわホネホネ団、NPO法人西日本自然史系博物館ネットワーク、西宮市貝類館
