自然観察会「高槻のコケ」
2時間で天神さんの下から境内までたどりつけないほどの、かたつむりの歩みで舐めるように地面を眺める観察会でした。都会の真ん中でもちょっとした地面と湿気があれば、コケは生えてくるもんなんだなぁ、と思いました。

天神さんの境内の入口で説明を受けます。

地面に張り付いて観察。

ジンガサゴケ
ヒナノハイゴケ

天神さんの境内の入口で説明を受けます。

地面に張り付いて観察。

ジンガサゴケ

日時
2014年2月23日(日)
午後1時30分~3時30分
午後1時30分~3時30分
場所
天神山
講師
道盛正樹 氏(日本蘚苔類学会・(特非)大阪自然史センター)
参加者
29人