砂と同じ模様の魚
あくあぴあの2階の水槽の魚です。砂と同じ模様の魚が見えますか?カマツカという名前です。名前の由来は、草刈りの鎌の柄みたいな形だからといわれています。この魚、川の中でも砂底にもぐって目だけ出していたり、底にじっとしているので、とても見つけにくく、水槽では「魚入ってない」と言われてしまいます。あまり逃げないので、川では網でガサガサやると、初心者でもわりと捕れる魚です。
カマツカは「川ギス」と言われるように、キスのような白身で淡泊な味で、とてもおいしい魚です。みなさんも大物が捕れたら食べてみてはいかが?