あくあぴあブログ あくあぴあの理念(ミッション)はこちら

【3月22日】自然観察会 「葉っぱの昆虫をつかまえよう」終了しました

早春に葉っぱの裏に隠れている昆虫を、「ビーティング」という手法で捕まえました。
「ビーティング」というのは、その名の通りたたくこと。
竹の棒を使って葉っぱをやさしくたたき、その下に用意しておいたバットに虫たちを落とします。
ちいさな虫たちが見つかりましたよ。
顕微鏡や、講師の中谷氏が持っているマクロカメラで撮影した昆虫の拡大画像を見て観察しました。
とっても小さいので、普段は見過ごしがちな昆虫ですが、よーく見るとおもしろい形やきれいな色をしています。
解散後も、熱心に採集を続けていた参加者もいました。

中谷さん話 中谷さんと子ども

ビーティング 虫捕まえる

顕微鏡 マクロ写真

虫1 虫2

虫3 虫4

日時
2015年3月22日(日)午前10時00分~12時00分
場所
芥川緑地付近
講師
中谷憲一氏(昆虫写真家)
参加費
無料
対象
小学生以上(小学生は保護者同伴)
参加者
23名