【9月13日(日)】自然観察会「秋のキノコ」終了しました
大阪市立自然史博物館との共催事業第3弾、自然観察会「秋のキノコ」を開催しました。
ややくもり気味の天気でしたが、暑くもなく快適な観察会日和でした。
50人以上の目で見つけだし,採集出来たキノコはなんと50種類以上!
そんなに広くない範囲で、これだけ多種類のキノコがあることにびっくり!!
大阪市立自然史博物館の佐久間大輔学芸員による解説も、とてもわかりやすくて参加者の皆さんは熱心に耳を傾けていました。




ややくもり気味の天気でしたが、暑くもなく快適な観察会日和でした。
50人以上の目で見つけだし,採集出来たキノコはなんと50種類以上!
そんなに広くない範囲で、これだけ多種類のキノコがあることにびっくり!!
大阪市立自然史博物館の佐久間大輔学芸員による解説も、とてもわかりやすくて参加者の皆さんは熱心に耳を傾けていました。




日時
2015年9月13日(日)10:00~15:00
講師
佐久間大輔さん(大阪市立自然史博物館学芸員)
場所
島本町
参加者
13組23名