【10月1日(日)】自然観察会「初秋のキノコ」終了しました
10月1日(日)に自然観察会「初秋のキノコ」を行いました。
お天気にも恵まれ、初秋の気持ちの良い気候の中、たくさんのキノコを見つけることができました。
今回の観察会で見ることができたキノコ
ニガクリタケ,アセタケ,シラタマタケ,ルリハツタケ,ヒメカバイロタケ,カバイロツルタケ,ハツタケ,チチアワタケ,テングタケ,クサウラベニタケ,アカヤマドリ,アミタケ,ヌメリイグチなど
共催:大阪市立自然史博物館




お天気にも恵まれ、初秋の気持ちの良い気候の中、たくさんのキノコを見つけることができました。
今回の観察会で見ることができたキノコ
ニガクリタケ,アセタケ,シラタマタケ,ルリハツタケ,ヒメカバイロタケ,カバイロツルタケ,ハツタケ,チチアワタケ,テングタケ,クサウラベニタケ,アカヤマドリ,アミタケ,ヌメリイグチなど
共催:大阪市立自然史博物館








日時
2017年10月1日(日) 10:30~15:00
講師
佐久間大輔氏(大阪市立自然史博物館学芸員)
場所
摂津峡など
参加者
22人