【2月28日(水)】「あくあぴあのおはなし会」終了しました。
2月のおはなし会、終了しました。
明日から3月だからでしょうか、いつもよりあたたかい日で、お散歩が気持ちいい日でした。
もうすぐ春になるけど、さむーい冬の間、生き物たちはどこでどんな風にすごしているのかな?ということで、2月のおはなし会のテーマは「冬のいきもの」でした。

いろいろな生き物が出てくる絵本を読みました。いきいきとした生き物たちの絵がとても魅力的でした。

大きなパネルシアターも人気でした。素敵なおうちの中には、どんな動物がいるかな?みんな当ててくれました。

その後は「冬のいきもの」をテーマに、あくあぴあの標本を紹介しましたよ。
今回紹介したのは、オオカマキリとリス。オオカマキリは、たまごで冬を越します。あたたかくなったら、たまごの中から赤ちゃんカマキリが200匹ほど出てくるんだって。
リスは、はく製を間近で見てもらいました。冬の間は冬眠すると思われがちですが、高槻にいるリスは冬眠しないそうです。リスが食べる松ぼっくりと、食べた後の松ぼっくり(エビフライのような形!)も、手にとって見てもらいました。
(左上の写真は、子どもたちがオオカマキリの標本を囲んで見ています)

さいごに、もうすぐ来るひなまつりにそなえて、折り紙でおひなさまを作りました。
折り紙を折って顔をかいて、扇子とあたまの飾りを付けたら、すてきなおひなさまができました。
次回は4月25日(水)です。
また遊びに来てね。
協力:おはなしうさぎ
明日から3月だからでしょうか、いつもよりあたたかい日で、お散歩が気持ちいい日でした。
もうすぐ春になるけど、さむーい冬の間、生き物たちはどこでどんな風にすごしているのかな?ということで、2月のおはなし会のテーマは「冬のいきもの」でした。


いろいろな生き物が出てくる絵本を読みました。いきいきとした生き物たちの絵がとても魅力的でした。


大きなパネルシアターも人気でした。素敵なおうちの中には、どんな動物がいるかな?みんな当ててくれました。


その後は「冬のいきもの」をテーマに、あくあぴあの標本を紹介しましたよ。
今回紹介したのは、オオカマキリとリス。オオカマキリは、たまごで冬を越します。あたたかくなったら、たまごの中から赤ちゃんカマキリが200匹ほど出てくるんだって。
リスは、はく製を間近で見てもらいました。冬の間は冬眠すると思われがちですが、高槻にいるリスは冬眠しないそうです。リスが食べる松ぼっくりと、食べた後の松ぼっくり(エビフライのような形!)も、手にとって見てもらいました。
(左上の写真は、子どもたちがオオカマキリの標本を囲んで見ています)


さいごに、もうすぐ来るひなまつりにそなえて、折り紙でおひなさまを作りました。
折り紙を折って顔をかいて、扇子とあたまの飾りを付けたら、すてきなおひなさまができました。
次回は4月25日(水)です。
また遊びに来てね。
協力:おはなしうさぎ
日時
2018年2月28日(水)11:00~11:30
場所
3階多目的ホール
参加者
23人