あくあぴあブログ あくあぴあの理念(ミッション)はこちら

こんにちは!

シロハラ

【生物名】シロハラ(ツグミ科)
【撮影日】平成28年2月15日
【撮影場所】キャンプ場入り口
【コメント】いつも林の奥でカサコソ...ですが、珍しく道端に出て来ました。
【投稿者】Yachoo PP  
【学芸員からのコメント】春が近づくと、見えるところに出てくるようです。

下調べかな?

イワツバメ

【生物名】イワツバメ(ツバメ科)
【撮影日】平成28年2月12日
【撮影場所】芥川名神高速の下
【コメント】一日だけ来て、また居なくなりました。
【投稿者】Yachoo PP  
【学芸員からのコメント】2月中旬からちょくちょく見かけるようになりました。そろそろツバメも来るころです。

コスプレ

ソウシチョウ

【生物名】ソウシチョウ(チメドリ科)
【撮影日】平成28年2月5日
【撮影場所】摂津峡
【コメント】藪の奥に見え隠れする小さな物体...。思いっ切り派手な色の鳥でした。
【投稿者】Yachoo PP 
【学芸員からのコメント】ソウシチョウは 特定外来生物に指定されています。日本の鳥ではなく、飼い鳥が逃げたり、放されたりして増えています。摂津峡でもこの冬はよく見られており、広がっているようです。

居眠り

ゴイサギ

【生物名】ゴイサギ(サギ科)
【撮影日】平成28年2月2日
【撮影場所】芥川中流
【コメント】草むらでうつらうつら...夜遊びが過ぎたのでは?
【投稿者】Yachoo PP 
【学芸員からのコメント】撮影されたのはお昼前ようですね。ゴイサギは夜行性ですから、そもそも寝る時間です。

鳥の寿命は...

クサシギ

【生物名】クサシギ(シギ科)
【撮影日】平成28年1月26日
【撮影場所】摂津峡
【コメント】毎年冬になるとここにやって来ます。同一人物だとすると結構長生きかも?
【投稿者】Yachoo PP 
【学芸員からのコメント】鳥は哺乳類に比べれば、かなり長生きです。しかし同一かどうかはマーキングしないとわからないですね。

私は誰?

アトリ

ウソ

【生物名】アトリ(アトリ科)(下はアカウソ)
【撮影日】平成28年1月26日
【撮影場所】摂津峡
【コメント】ウソの群に一匹だけ混じって行動を共にしてました。体型や色が似てるので自分でも間違えてるのかも?
【投稿者】Yachoo PP 
【学芸員からのコメント】アトリは大きな群れになることが多いので、1羽というのは珍しい。間違えてるのかもね。

道案内?

ルリビタキ

【生物名】ルリビタキ(ヒタキ科)
【撮影日】平成28年1月22日
【撮影場所】摂津峡
【コメント】行く先々に止まって、待っているので森の奥に誘い込まれそうな気がします。
【投稿者】Yachoo PP 
【学芸員からのコメント】ルリビタキが先々先導して道案内してくれるという話はよく言われてます。

冬眠しない?

ニホンリス

【生物名】ニホンリス(リス科)
【撮影日】平成28年1月16日
【撮影場所】摂津峡
【コメント】リスは冬眠すると云う話を聞いたことがありますが元気に走り回ってました。
【投稿者】Yachoo PP 
【学芸員からのコメント】北海道のシマリスは冬眠するそうですが、ニホンリスは冬眠しないと思います。

♪ 赤い鳥小鳥 ♪

20160116uso.jpg

【生物名】ウソ(アトリ科)
【撮影日】平成28年1月16日
【撮影場所】摂津峡
【コメント】冬鳥の3原色: 赤=ウソ、青=ルリビタキ、黄=ミヤマホオジロ...かな?
【投稿者】Yachoo PP 
【学芸員からのコメント】ウソでも亜種アカウソでしょう。亜種ウソはお腹がこんなに赤くはなりません。

お昼ごはん

カワガラス

【生物名】カワガラス(カワガラス科)
【撮影日】平成28年1月15日
【撮影場所】摂津峡
【コメント】小さな魚を岩に叩きつけていました。
【投稿者】Yachoo PP 
【学芸員からのコメント】川の虫を食べるんだと思っていたのですが、魚も食べるんですね。


前の10件 15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25