あくあぴあブログ あくあぴあの理念(ミッション)はこちら

【6月2日(日)】第1回ハグロトンボしらべ隊研修調査会報告

ハグロトンボ調査会、2019年の第1回目が始まりました!
久しぶりに会う人、初めての人全員含めて22人の参加でした。
今年からとんぼ池と西之川原橋上流に限定して調査をします。
この日はほとんど飛んでおらず、、でも4頭つかまえることができました。

午後はリーダーとともに幼虫調査。幼虫はそこそこいました。
芥川では今年の初めから大規模な工事が入り、ハグロトンボの産卵場所であるツルヨシなどの植物が大分少なくなりました。これからどんな影響が出てくるのか、見守りたいと思います。

次回の調査会は6月15日(土)10時~12時です。
みなさんの参加をお待ちしています。
DSC09033.jpg P1250223.jpg P1250225.jpg
日時
2019年6月6日(日)10時~12時
場所
あくあぴあ周辺の芥川と林
参加者
22名
対象
どなたでも(小学3年生以下は保護者同伴)
その他
参加費無料、申込不要

【10月8日(月・祝)】ハグロトンボしらべ隊調査会 最終回・修了式

今年のハグロトンボしらべ隊もいよいよ最終回を迎えました。
最後の調査会には今年がんばって参加してくれた人達が25人も集まってくれました。
芥川のハグロトンボは一生懸命探さないと見つからないくらい数は減りましたが、まだ飛んでいます。毎年比較的よく見られる芥川の支流の西山川を見に行きました。まだ縄張り争いをしているオスが見られ、メスも1頭見つけました。
あくあぴあに戻り、今年のふりかえりと修了式を行い、今年の調査会は終わりました。

ハグロトンボしらべ隊は「部活」になったので、ハグロトンボが飛んでいない時期も活動を続ける予定です。
ハグロトンボしらべ隊の活動に興味を持った方は、ぜひ部員になってください!
お気軽に問合せくださいね。

参加してくださった皆さん、どうもありがとうございました!また来年会いましょう~。

DSC05209.jpg DSC05225.jpg

ハグロトンボしらべ隊 第7回調査結果

9月1日の調査会が中止となったので、9月9日に補足調査をしました。
今日は雨?くもり?のような天気でした。ですが午前だけやりました。いつもたくさんいるにしのかわらばしの下やトンボ池なども1頭いるかいないかというぐらいでした。そして全部で16頭とれました。台風でハグロトンボはどこに行ったの?というぐらい少ないです。ざんねん!(隊員Y.O)

次回の調査会は9月17日(月・祝)10時~12時です。
ハグロトンボはかなり少なくなっていますが、興味のある人はぜひ遊びに来てくださいね。

【6月10日(日)】ハグロトンボしらべ隊 第1回調査会

今日は朝からくもりとびみょうな天気でしたが第1回調査会を始めました。
今回はしょうおんじ橋からにしのかわら橋までととんぼ池を調査しに行きました。
とんぼ池にはハグロトンボはいませんでしたが手前のにしのかわら橋周辺の草の根本に羽化したてのハグロトンボがいました。オスは3頭、メスは1頭と計4頭でした。
次の回ではもうちょっと増えていたらいいなぁと思います。(隊員 H.F)
DSC03000.jpg DSC03011.jpg
日時
2018年6月10日(日) 10:00~12:00
場所
あくあぴあ近くの川と林
参加費
無料
対象
どなたでも(小学3年生以下は保護者同伴)
参加者
20人
申込み
不要

ハグロトンボしらべ隊 第1回調査結果

 今日は朝からくもりとびみょうな天気でしたが第1回調査会を始めました。今回はしょうおんじ橋からんしのかわら橋までとんぼ池を調査しに行きました。
 とんぼ池にはハグロトンボはいませんでしたが手前のにしのかわら橋周辺の草の根元に羽化したてんpハグロトンボがいました。オスは3頭、メスは1頭と計4頭でした。
次の回ではもうちょっと増えていたらいいなぁと思います。(H.F)
DSC02998.jpg DSC03010.jpg

ハグロトンボしらべ隊調査会 最終回

今日は最後の調査でした。この時期にしては17頭も取れました。西山川と正恩寺橋に行きました。川の水は冷たかったです。今年は去年と同じぐらい取れました。ありがとうございました。
(Y.O.)


今日、最後のハグロトンボしらべ隊がありました。正恩寺橋と西山川に行きました。羽がボロボロのトンボがいました。この時期にしてはトンボがいました。修了式で今年の調査のまとめと表彰式がありました。一番長生きしたトンボは81日で、最も長距離移動したのは約1200m移動したことがわかりました。
(R.F.)


芥川で採集

芥川へ降りてみました。
予想外にハグロトンボがいました。


西山川

西山川へも降りてみました。


修了式

修了式。1年間のまとめと、最多参加者、最長移動個体採集者などの表彰式を行いました。

今年のハグロトンボしらべ隊の活動はこれでおしまいです。
データをまとめたら3階の手すりに掲示しますので見に来てください。

来年もまた調査を行います。
ぜひご参加ください。

ハグロトンボしらべ隊 第8回捕捉調査

今日は台風18号の後の調査でした。なので、台風で流れたか、もともといないのかわかりませんが、80頭しかいませんでした。今日はメスが多かったです。TOさんが1000頭を突破しました。おめでとうございます。また、今も更新中です。今日はあまりとれなかったので、午前しか調査しませんでした。調査中にカワセミも見ました。
(Y.O)


増水

昨日の雨で、芥川はかなり増水しています。


採集

水に入らない場所で採集とマーキングを行いました。


まとめ

ホールでまとめ。

次回は10月1日(日)です。
最終回は再捕獲調査と今年の調査結果発表、表彰式です。
隊員の皆様はぜひご参加ください。

ハグロトンボしらべ隊 第7回調査

午前は、まず、正恩寺橋を渡り、川に入って正恩寺橋上流は100頭以上採れました。そして、西之川原橋て前で陸に上がり、西之川原橋上流でまた川に入り、7,80頭ぐらい採れました。水路も少し採れて、また陸に上がりました。トンボ池も20頭ぐらい採れました。そして、合計午前は221頭採れました。
(Y.O.)

午後はトンボ池に行ってから西之川原橋の下流に降りて採りました。そして、正恩寺橋から水道橋に向かって調査しました。今の時期のハグロトンボは水辺付近をよく飛んでいました。オスはなわばり争いをしていました。メスは産卵をしていたのか、尾がぬれていました。
午後は161頭捕まえました。午前・午後合わせて382頭でした。
(R.F.)


川で採集

成熟した大人のトンボをとりに川へ。


記録

採れたら記録


部屋で記録

部屋へ戻って地図作成。
たくさん採れると時間がかかります。


集計

みんなで採れた数を発表して集計。
今日は382頭でした。

ハグロトンボしらべ隊 第6回調査

午前はとんぼ池と、植え込みとセンダンの木に行きました。とんぼ池はなわばり争いをしているトンボが増えました。子どもがほとんどいなくて、大人が増えました。センダンの木は雨の影響で増水し、川に入れず、上からしかとれませんでした。ハグロトンボは下に逃げてあまりとれませんでした。ウスバキトンボやギンヤンマ、アキアカネなどハグロトンボ以外のトンボもたくさん飛んでいました。歩いているとツクツクボウシやコウロギ、キリギリスなどの虫の声を聞き、秋が近づいてきたと思いました。
(R.F.)

午後は「しF」、「しG」、「しH」、「しI」を行きました。「しHGF」でたくさんとれました。前日の雨の影響で川の水の量が増えていました。流れがきついでした。そして水辺はオス、陸はメス、というかんじでした。もう少し下流に行ったら人もいました。そして最後の最後に、あくあぴあの横の林の中にハグロトンボがたくさんいました。午前が146頭、午後は105頭でした。
(Y.O.)


トンボ池

トンボ池の林にたくさんいました


センダンの木

センダンの下にもいたのですが、川に入れず採れませんでした。


魚も気になる

川で採れた魚も気になります


採れたら記録

網に入ったら記録用紙に記録します。

ハグロトンボしらべ隊 第5回調査

午前はまずトンボ池にいきました。中間から大人の個体がたくさんいました。その後、陸でとるグループと川でとるグループに分かれました。陸でとるグループは堤防の上からとったり、美人の湯のほうでとったりしました。川でとるグループはセンダンの木でたくさんとりました。オスがなわばり争いをしていたり、翅がかたくなっていてすばしっこくなっていました。西之川原橋の下は、羽化したてのトンボがたくさんいました。午前は199頭とれました。
(R.F.)

午後の部は、「し」のエリアと「あ-E」、「あ-D」を行ったグループと、「し」のエリアと水道橋付近まで行ったグループと別れてしまいました。どちらのグループもいっぱいとれて、水面のギリギリを速いスピードで飛んでいました。ですが、深いところがあり、石もすごく滑ってとりずらい所でした。そして、午前は199頭で、午後は130頭でした。
(Y.O.)


つかまえる

今日はトンボが飛ぶのが早くて捕まえるのがタイヘン


木陰

ハグロトンボは暑いときは木陰にいます


川の中

成熟した成虫は川へ産卵に来るので、季節が進むと川のほうが多くなります。


まとめ

まとめをやって終了。


前の10件 1  2  3  4  5  6  7  8