あくあぴあブログ あくあぴあの理念(ミッション)はこちら

【10月4日(日)】ハグロトンボしらべ隊調査会と修了式

毎年6月から活動を行っているハグロトンボしらべ隊。
今年の修了式は10月4日(日)です。
今年の結果のまとめもします。隊員はみんなあつまれー!

日時
2015年10月4日(土)10:00~12:00
場所
3階多目的ホール
対象
だれでも
申込み
不要

第6回ハグロトンボしらべ隊調査会報告&次回【9月6日】予告

今日(8月22日)は川が増水していて、川の中でハグロトンボをとるのはむずかしかった。全体的に数も少なくなっていました。子ども(のハグロトンボ)より大人の方が多く、スピードがはやかったです。オスはなわばり争いをしていました。再ほかく合わせて午前と午後の合計172頭でした。再ほかくの数が少ないのが心配です。(隊員 H.F)

この日はみんなでエリアの下流側を調査しました。水際をぎゅんぎゅん飛んでるハグロトンボの雄が目立ちました。それ以外は水辺から少し遠くの堤防法面の草陰に隠れているのも多くいました。雨の時などは水辺から離れたところに避難している個体をよく見かけます。
再捕獲数が少ないのは、寿命と台風の影響が重なったためかもしれません。午後はとんぼ池の方にも行きましたが、まだたくさんいましたよ。

次回の調査会は9月6日(日) 10時~12時 あくあぴあ芥川1階出入り口前に集合です。
まだハグロトンボはたくさん飛んでいますので、初心者の方の参加もまだまだ募集中です。
申込みはなし、無料です。ぜひ参加してください。

DSC02730.jpg DSC02760.jpg

第5回ハグロトンボしらべ隊調査会報告(8月2日)&次回予告(8月22日)

今日はまず最初にトンボ池にいきました。とれきれないほどいました。そのあとふたつのグループにわかれてさがしました。ほいく園の所の植えこみにいたトンボは子どものトンボが多かったです。でも数は前より少なかったです。もう一つのグループは水辺をさがしました。センダンの木の下の水辺にたくさんいました。なわばり争いをしていたトンボもいました。クヌギの木の下の木かげにたくさんいました。午前中で103頭つかまえました。

午後からは、下流の方にいきました。草むらや木かげにたくさんいました。そのあとは西山川にいきました。ここは台風のえいきょうをほとんどうけていなくて草がたくさんあってトンボもたくさんいました。おとなのトンボが増えて飛ぶスピードがはやくなって、つかまえるのがむずかしかったです。さんらんしているトンボがいました。午後は49頭つかまえました。(隊員 R.F)
DSC02595.jpg
とても暑かったので、ハグロトンボも木かげで休んでいました。成熟個体が多くなっているので、水辺に張り出した木かげが人気みたい。
DSC02609.jpg
美人の湯の水路にもちらほら。西山川は台風の影響をほとんど受けていないからか個体数も多く、縄張り行動もさかんでした。
DSC02621.jpg
捕獲個体数の増加はなく、横ばい。
台風の影響か、それとも未成熟個体が遠くへ移動しているのかはわかりません。
次回の調査会は8月22日(土) 10時~12時頃 集合はあくあぴあ芥川1階出入り口前です。
みなさん、どしどし参加くださ~い。

ハグロトンボしらべ隊の補足調査をしました&次回予告

18日のハグロトンボしらべ隊調査会は台風のため中止になったので、リーダーとあくぴ・くらぶおてつだい隊の人たちで20日に補足調査をしました。
台風の影響で、エリア内の中州の大部分は流されてしまい、この日も水量はまだ多かったので川の中には入れませんでした。ハグロトンボは流されていないか心配していましたが、川の中で踏ん張っている木の影や、堤防を越えた向こうの民家の影や側溝にハグロトンボの姿がたくさん見られました。トンボ池や周辺の林でも翅をを休めてじっとしている個体がたくさんいましたよ~。成熟している個体もいれば、羽化したばかりの個体も。さまざまな成熟段階のハグロトンボが見られます。
台風でかなり多くのツルヨシが流されてしまったので、産卵場所がなくなってしまいました。
これから水辺に戻ってこようとしている個体はどこにいくのでしょうか。

この日は朝からカンカン照り。総勢11人の有志のみなさんががんばってくれました。
どうもありがとうございました!調査結果はマップにしてあくあぴあ3階に展示しています。

次回の調査会は8月2日(日)、10時に1階入り口前に集合です。少雨の場合は中止。
熱休みに入りました!初めての人もどんどん参加してくださいね!
IMGP1750.jpg

第3回ハグロトンボしらべ隊調査会報告&次回予告

今日はまずみんなでとんぼ池に行きました。
林にはたくさんのハグロトンボがいました。羽がやわらかいトンボもいたけど、大人と子どもの中間のトンボも多くいました。
その後、経験者班はにしのかわら橋からつかわき橋の木かげ中心を探しました。クヌギの木周辺にハグロトンボがたくさんいました。初心者班は保育所近くの植えこみ中心に探しました。木かげで休んでいるトンボがたくさんいてとり放題でした。
午前中だけで150匹くらいとれました。オスの方が多いと感じました。
午後からはすいどう橋のあたりに行きました。水辺の草むらに多くいました。西山川ではオスの縄張り争いの姿も見られました。しょうおんじ橋からにしのかわら橋までは、トンボのいるところといないところがはっきりしていました。トンボが好きな植物があるのかなぁと思いました。
にしのかわら橋の下にもたくさんいました。羽化したてのトンボにマーキングするのが難しかったです。(隊員 RF・YO)

今回は午前と午後の捕獲数を合わせると300頭を越えました。これまでのハグロトンボしらべ隊調査会の中で最高記録です。みんな捕獲するのが上手くなっていることも個体数が増加した理由でしょう。
未成熟から成熟への移行期に入っているようなので、次回は増えるか、減るか注目の調査会です。

次回調査会は7月18日(土)10:00~12:00すぎ 集合はあくあぴあ1階入口前です。
天気がよければ林も川も見ていきます!
みなさんに参加をお待ちしています~!
ハグロトンボしらべ隊第3回調査隊" ハグロトンボしらべ隊第3回調査隊
ハグロトンボしらべ隊第3回調査隊 ハグロトンボしらべ隊第3回調査隊

第2回ハグロトンボしらべ隊調査会報告&次回予告

1回目より、ハグロトンボのかずがふえています。他のトンボもふえて、ハグロトンボとみまちがえてつかまえてしまう時がありました。すいどう橋あたりにたくさんハグロトンボがいました。さんか人ずうがすくなくてこまっています。(隊員 ST)

前回はがんばって探して9頭のハグロトンボを捕獲、マーキングしましたが、今日はとんぼ池と西之川原橋上流の植えこみの木かげにわんさかハグロトンボがいました。
参加者が少ないこともあってハグロトンボを捕獲しきれず、泣く泣く館へ戻りましたが、それでも80頭ほどマーキングでき、午後の調査も合わせると165頭も捕獲しました。この時期にしては例年よりも多いみたい。
ゴマダラカミキリやコオニヤンマも捕まえましたよ。

ハグロトンボ第2回調査会
ハグロトンボ第2回調査会


次回の調査会は7月5日(日)10:00~12:00 あくあぴあ1階入口に集合です。
今のハグロトンボは未成熟期で林で過ごす個体がメインになるかと思います。
個体数はまだまだまだ増えますので、みなさんの参加をお待ちしています。

ハグロトンボが羽化しました

6月7日のハグロトンボしらべ隊の調査会で、ハグロトンボの終齢幼虫を3匹採集したので、ミュージアムショップの机の上で飼育していました。
そして、今朝出勤してみると一匹が羽化していました!!元気な女の子でした。(なんだかお産みたい。。)
もう一匹も羽化を始めていましたが、途中で力尽きてしまい残念ながら成虫にはなれませんでした。羽化するのは本当に命がけです。
成虫になった個体はマーキングして放す予定です。
もう一匹のヤゴは無事に成虫になれますように!
s-2015-06-16 14.12.14.jpg

第一回ハグロトンボしらべ隊調査会報告&次回予告

今年初めてのハグロトンボ調査隊でした。
まずハグロトンボについての説明がありました。
その後すいどう橋の方へ行きました。
上流の方はヤゴはいたけど成虫はいませんでした。下流の方の草むらで今年初のトンボが見つかりました。 羽化したてでまだ翅のやわらかいトンボでした。
そして、次々に「あ!いた!!」という声が聞こえました。どのハグロトンボも子どものトンボで、全部で7頭マークしました。
午後からはあくあぴあ前から上流の方ととんぼ池を探しました。
にしのかわら橋あたりで2頭マークできましたが、他には見つかりませんでした。
初回にしては、昨年よりたくさんマークできて嬉しかったです。
ヤゴもたくさんいたから次回が楽しみです。(隊員 FH、FR)

次回の調査会は6月20日(土)10:00~12:00
あくあぴあ1階水上ステージ前に集合です。
水陸両用の装備で来た方がたくさんハグロトンボを捕獲できるのでおすすめです。
その際は足元はサンダルではなく水にも入れる運動靴がいいですよ~。
s-DSC01558.jpg s-DSC01560.jpg
s-DSC01571.jpg s-DSC01576.jpg

【6月7日(日)、20日(土)、7月5 日(日)、18日(土),8月2日(日)、22日(土)、9月6日日)、26日(土)】ハグロトンボしらべ隊

今年もやります、ハグロトンボしらべ隊。
芥川に飛んでいるハグロトンボのハネに印をつけて、トンボの調査をします。
だれでも参加できます。初めての人も大歓迎!

日時
2015年6月7日(日)、20日(土)、7月5日(日)、18日(土)、8月2日(日)、22日(土)、9月6日(日)、26日(土)10:00~12:00
場所
あくあぴあ芥川周辺の芥川と林
対象
市民(小学3年生以下は保護者同伴で)
参加費
無料
申込み
不要

ハグロトンボしらべ隊2014報告会

データ整理はハグロトンボ2014報告会になんとか間に合いました。まずはトンボについて勉強した後、今年の結果を報告。今年の隊員数は114名、調査会での採集数は252頭。2013年が810頭、2012年が618頭なのに比べ、かなり少ない数です。昨年9月と今年8月の台風の影響が大きく出ていました。再捕獲の情報で、1回目と最後に採集された日数差が最大78日で、成虫でも2か月以上生きることがわかりました。長生きしたのにあまり移動しない個体がいる一方、その日のうちに1kmぐらい移動している個体もあり、再捕獲からいろんなことがわかりました。

2014年度の報告
トンボの勉強と、2014年の調査報告を聞きます

報告作り
みんなで今年の報告を作りました

隊員の声
隊員の感想です

2014年の報告
2014年の調査報告


日時
2015年2月15日(日)午後1時30分~午後3時30分
場所
あくあぴあ芥川 3階 多目的ホール
講師
高田みちよ(当館主任学芸員)
参加者
16名

前の10件 1  2  3  4  5  6  7  8