あくあぴあブログ あくあぴあの理念(ミッション)はこちら

おもしろいきものひろば

京劇!

オオスズメバチ

【生物名】オオスズメバチ(スズメバチ科)
【撮影日】平成27年9月15日
【撮影場所】萩谷総合公園
【コメント】なんだか孫悟空の隈取りに似てません?
【投稿者】Yachoo PP 
【学芸員からのコメント】恐い顔ですね。噛まれるだけでもかなり痛いそうです。秋にむけて巣はどんどん大きくなりますが、巣は1年きり。冬になれば新女王だけを残して働きバチは死んでしまいます。

8枚羽根?

コノシメトンボ

【生物名】コノシメトンボ(アカネ科)
【撮影日】平成27年9月15日
【撮影場所】萩谷総合公園
【コメント】自分の影が映って、羽根がいっぱい有る様にに見えました。
【投稿者】Yachoo PP 
【学芸員からのコメント】アカネの仲間はたくさんいますが、翅の先が黒いことが一つの特徴です。

枯葉色

ショウリョウバッタ

【生物名】ショウリョウバッタ(バッタ科)
【撮影日】平成27年9月4日
【撮影場所】JR鉄橋付近の芥川
【コメント】七夕の頃は緑色だったと思うのですが、秋になると枯れて来るのでしょうか?
【投稿者】Yachoo PP 
【学芸員からのコメント】残念ながら、途中で色が変わるということはありません。成虫になるときに脱皮をし、緑の成虫になったら死ぬまで緑、茶色の成虫になったら死ぬまで茶色、だそうです。

魚道

コサギとダイサギ

【生物名】左がコサギ、右がダイサギ(サギ科)
【撮影日】平成27年9月4日
【撮影場所】JR鉄橋下流の魚道
【コメント】魚達は無事にここを通り抜けないと遡上出来ません。怖いですね~!
【投稿者】Yachoo PP 
【学芸員からのコメント】出来の悪い魚道はサギにとっての回転寿司状態になります。そうならないように作るのがいい魚道です。

豹柄

ツマグロヒョウモン

【生物名】ツマグロヒョウモン(タテハチョウ科)
【撮影日】平成27年9月2日
【撮影場所】西之川原
【コメント】派手なチョウチョがドヤ顔で飛んでました。やはり大阪周辺に多いのでしょうか?
【投稿者】Yachoo PP
【学芸員からのコメント】幼虫がスミレを食べるので、町中でもよくみられるチョウです。

秋の気配

モズ

【生物名】モズ(モズ科)
【撮影日】平成27年8月24日
【撮影場所】西之川原
【コメント】見通しの良い所に止まって、大きな声で鳴いてました。
【投稿者】Yachoo PP
【学芸員からのコメント】高鳴きが聞こえたら、そろそろ「はやにえ」が見られる季節ですね。10月10日から企画展「モズのはやにえ」がスタートします。お楽しみに。

グラデーション

ネキトンボ

【生物名】ネキトンボ(アカネ科)
【撮影日】平成27年8月16日
【撮影場所】トンボの池
【コメント】羽根の付け根のオレンジ色がきれい!
【投稿者】Yachoo PP
【学芸員からのコメント】ネキトンボはこのあたりでは珍しいです。きれいですね。

Wトンボ

ギンヤンマ

【生物名】ギンヤンマ(ヤンマ科)
【撮影日】平成27年8月20日
【撮影場所】芥川緑地トンボの池
【コメント】背中が水色と緑色、色違いですね!
【投稿者】Yachoo PP
【学芸員からのコメント】左がオス、右がメス。産卵中です。

ネッシー?

20150817suppon.jpg

【生物名】スッポン(スッポン科)
【撮影日】平成27年8月17日
【撮影場所】芥川緑地トンボの池
【コメント】時々ジワーッと浮き上がって、息継ぎをしてました。
【投稿者】Yachoo PP
【学芸員からのコメント】芥川では出会うことがありますが、トンボ池では初めてです。とても臆病なので、こちらが動くとすぐに逃げてしまいます。

何となく違う?

20150815usubakitonbo.jpg

【生物名】ウスバキトンボ(トンボ科)
【撮影日】平成27年8月15日
【撮影場所】トンボの池
【コメント】黄色っぽい赤とんぼが沢山飛んでますが、この子は特に色が薄い様な...?
【投稿者】Yachoo PP
【学芸員からのコメント】「薄羽黄蜻蛉」という黄色いトンボです。色が薄いのは少々若い個体だからかもしれません。

前の10件 19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29