あくあぴあブログ あくあぴあの理念(ミッション)はこちら

お知らせ・日記

企画展「ひっつきむし」の準備

10月6日から始まる企画展「ひつきむし」の担当者です。お散歩に出かけ、ひっつきむしを衣服に付けて集めるのが仕事ですが、今日はデスクワークにはげんでいます。名前はまだありません。


デスクワークにはげむ担当者 人形

デスクワークにはげむ担当者(人形)

西階段の展示はまだまだ進化途中です。

この大きなダンゴムシ。
足先の様子からつやつや加減まで、本当によくできています。
実はあくあぴあスタッフの手作り!!
みなさんにお披露目できる日が楽しみです。

s-20180612dangomushi

新しい冊子「芥川の水生昆虫」を作りました

あくあぴあではみなさんのお役に立てるよう、小冊子やパンフレットを作っています。
今回は「芥川の水生昆虫 はじめの第一歩」を作りました。
A5版のハンドブックです。

川へ魚を捕りに行くと、網の中に魚以外のいろいろな生き物が入りますよね。
それが何なのかをまずグループ分けします。その中の水生昆虫について、詳しく解説をしています。
水生昆虫の図鑑はたくさんありますが、網の中の生き物が昆虫なのか違うのかがわかって初めて調べられる図鑑しかないので、まずは水生昆虫なのか、水生昆虫であれば何の仲間なのか、がわかるような、世の中にたくさんある図鑑を調べる前段階、はじめの第一歩となることを目指しました。

今まではあくあぴあで作る冊子は無料配布だったのですが、チラシのように捨てずにじっくり読んでもらいたいので、有料とさせていただきました。3階ミュージアムショップで200円で販売しています。

概要版1ページ  概要版2ページ
概要版です。
クリックすると拡大します。


全ページのダウンロードはこちら (PDF)約7MB

ムネアカアワフキが羽化しています

あくあぴあ芥川の周囲のシダレザクラで、ムネアカアワフキという体長5mmほどのセミに似た昆虫が羽化しています。シダレザクラの枝先付近を探してみてください。4月中旬がいちばんの見ごろです。


ムネアカアワフキの羽化

西階段の絵、できました!

西階段4階から3階にかけて生き物の絵が完成しました。
大阪府立高槻支援学校のみなさんが描いたものをモチーフにデザイン化したものです。
階段を下がると、魚たちと一緒に移動している感覚になり楽しい!
協力:林伸光さん

20180406_01

20180406_02

20180406_03

あくあぴあの西階段

あくあぴあの西階段(エレベーターがないほう)のリニューアルは、まだまた続きます。
とっても素敵になりそうな予感…!

kaidanpaint

インターン生とワークショップ

3月13日から18日まで、帝塚山学院大学からインターン生がやってきました。魚の飼育作業や標本づくりや展示など、いろいろ体験してもらいました。
今日は最終日で子どもワークショップに参加。


館内放送

ワークショップやってます!の館内案内を放送してもらいました。


おはなし

参加者にタンポポの花のつくりを説明しています。

あくあぴあではインターン生を受け入れています。
特に規定はありませんが、本人の希望と職員の余力がかみ合わないと難しいので、
あくあぴあで実習をやりたいと思われた学生さんは、まずは学校を通して打診してください。
個別相談とさせていただきます。

西側階段の展示が新しくなりました。

あくあぴあ西側の階段、3階から2階にかけての空間に新しい展示を作りました。
水の流れと魚をイメージしたモビールです。
自然の風にゆらゆら揺れて、とてもきれいです。

sakana01

sakana02

続いて、1階部分の展示制作も進めています。
「こんな感じにしたいなー」というアイデアを、倉庫にある端材を使って形にしていきます。

1foor01

1foor02.

「夢と端材があれば何でもできる!」
・・・今日の格言出ました。

企画展準備、着々と。

3月10日からの 企画展「お役に立ちます!カイガラムシ」の準備は着々と進んでいます。
何ができるかはお楽しみ。

2018kaigaramushi01.jpg

2018kaigaramushi02.jpg

企画展用写真撮影中

3月10日からの 企画展「お役に立ちます!カイガラムシ」のための写真撮影をしています。
苺モンブランはいったい何に使われるのでしょうか?
お楽しみに。


20180302satsuei.jpg

前の10件 9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19