あくあぴあブログ あくあぴあの理念(ミッション)はこちら

欲張り?


ニホンリス

【生物名】ニホンリス(リス科)
【撮影日】平成29年1月17日
【撮影場所】摂津峡
【コメント】口一杯に松葉を頬張って木から降りて来ました。一体何に使うつもりでしょうか?
【投稿者】Yachoo PP
【学芸員のコメント】おそらく巣材に使うのでしょう。リスは鳥のように木の上に木の皮を集めて丸形の巣を作ります。

青い鳥


ルリビタキ


カワセミ

【生物名】ルリビタキ(上)(ヒタキ科)・カワセミ(下)(カワセミ科)
【撮影日】平成29年1月12日
【撮影場所】摂津峡
【コメント】尾根筋ではルリビタキ、川筋ではカワセミ...。高槻は自然豊かですね。
【投稿者】Yachoo PP
【学芸員のコメント】ほんとに。こういう美しい鳥たちが、ちょっと出かけた川とか林にいる町って素敵です。

変身!


オカヨシガモ

オカヨシガモ

【生物名】オカヨシガモ(カモ科)
【撮影日】平成29年1月2日
【撮影場所】今城塚の濠
【コメント】普通は地味な鴨ですが、潜水モードになると(?)赤茶色の翼鏡が目立ちます。
【投稿者】Yachoo PP 
【学芸員のコメント】一般には潜水するカモではないと言われていますが、潜ることもあるんですね。上等の着物のような色調が美しい。

その後...


20170101tomoegamo.jpg

【生物名】トモエガモ(カモ科)
【撮影日】平成29年1月1日
【撮影場所】今城塚古墳
【コメント】男前になって、彼女が出来た様です。
【投稿者】Yachoo PP
【学芸員のコメント】メスはコガモのメスにとてもよく似ていますが、嘴の根元に白い斑があるのが特徴です。

ランチタイム?

ミヤマホオジロ

【生物名】ミヤマホオジロ(ホオジロ科)
【撮影日】平成28年12月31日
【撮影場所】摂津峡
【コメント】何かの木の実を拾って食べてました。
【投稿者】Yachoo PP
【学芸員のコメント】いったい何を食べてるんでしょうね。小さすぎてわかりません。

ニアミス

トビ

【生物名】トビ(タカ科)
【撮影日】平成28年12月29日
【撮影場所】塚脇橋
【コメント】2羽のトンビが異常接近しましたが、双方共無事だったようです。
【投稿者】Yachoo PP
【学芸員のコメント】この季節だと、縄張り争いのケンカか、ラブラブのつがいのディスプレイが考えられます。

防寒対策?

ヨシガモ

【生物名】ヨシガモ(カモ科)
【撮影日】平成28年12月21日
【撮影場所】今城塚古墳の濠
【コメント】首の後ろの毛が長く伸びてました。
【投稿者】Yachoo PP
【学芸員のコメント】緑キラキラのナポレオンハットみたいな派手なカモですね。暖かさよりもメスにモテる派手さが必要だったんでしょう。

クリスマスオーナメント

センダン

モミジバフウ

【生物名】センダン(センダン科)とモミジバフウ(フウ科)
【撮影日】平成28年12月23日
【撮影場所】芥川緑地
【コメント】クリスマスオーナメントみたいなかわいい実がぶら下がってました。
【投稿者】魔女
【学芸員のコメント】センダンはよく鳥が食べに来るので冬の終わりにはなくなります。モミジバフウは中のタネがパラパラと落ちて、実はわりと長くついています。

見慣れぬカモ

ホシハジロ

【生物名】ホシハジロ(カモ科)
【撮影日】平成28年12月5日
【撮影場所】今城塚古墳の濠
【コメント】未確認の新種カモ?
【投稿者】Yachoo PP
【学芸員のコメント】カモのメスはどれも地味で、オスと一緒にいないときはどの種かわかりにくいですね。

冬にツバメ!


イワツバメ

【生物名】イワツバメ(ツバメ科)
【撮影日】平成28年12月4日
【撮影場所】名神高速の下
【コメント】季節外れに?十数羽の群れが飛び回っていました。
【投稿者】Yachoo PP
【学芸員のコメント】ツバメ自身は寒くても大丈夫じゃないかと思います。エサになる虫が発生するような暖かい場所がどこかにあるはず・・・。


前の10件 8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18