あくあぴあブログ あくあぴあの理念(ミッション)はこちら

何で陸上に?

イモリ

【生物名】ニホンイモリ(イモリ科)
【撮影日】平成28年11月22日
【撮影場所】釣堀の横
【コメント】普通は水底に沈んでいる様ですが...?
【投稿者】Yachoo PP
【学芸員のコメント】なんででしょう。井から引っ越しでしょうか?

色が付きました

トモエガモ

【生物名】トモエガモ(カモ科)
【撮影日】平静28年11月16日
【撮影場所】今城塚古墳の濠
【コメント】顔の巴模様がはっきりして来ました。
【投稿者】Yachoo PP
【学芸員のコメント】10月26日に撮影された個体ですね。お嫁さん候補は来てるのでしょうか。

ツーショットPart3

オオタカ

【生物名】オオタカ(タカ科)(下)とチョウゲンボウ(ハヤブサ科)(上)
【撮影日】平静28年11月11日
【撮影場所】郡家本町
【コメント】裏返しに飛んだりして飛行能力をアピール??
【投稿者】Yachoo PP
【学芸員のコメント】どっちがどっちにちょっかいをかけてるのかわかりませんが、少なくとも仲良くなさそう。

ツーショットPart2


ホシハジロ

【生物名】ホシハジロ(カモ科)
【撮影日】平静28年11月2日
【撮影場所】今城塚古墳の濠
【コメント】こちらも雌の方が地味!
【投稿者】Yachoo PP
【学芸員のコメント】カモは一般的にメスが地味ですね。男子が着飾って婚活するのがカモ類の定番です。

ツーショット

キンクロハジロ

【生物名】キンクロハジロ(カモ科)
【撮影日】平成28年11月10日
【撮影場所】今城塚古墳の濠
【コメント】地味な方が雌ですよね?
【投稿者】Yachoo PP
【学芸員のコメント】そのとおり。手前がオスで、奥の茶色っぽいのがメスです。季節が進むとオスはもっと金黒羽白になります。

エア・ショー

チョウゲンボウ

【生物名】チョウゲンボウ(ハヤブサ科)
【撮影日】平成28年10月30日
【撮影場所】西之河原
【コメント】黒っぽいのと赤っぽいのと2羽で追っ掛け合いをしてました。
【投稿者】Yachoo PP
【学芸員のコメント】上がメス、下がオスです。

今年は早い?

トモエガモ

【生物名】トモエガモ(カモ科)
【撮影日】平成28年10月26日
【撮影場所】今城塚古墳の堀
【コメント】まだ顔の模様がはっきりしませんが...
【投稿者】Yachoo PP
【学芸員のコメント】昨年も複数渡ってきましたね。これから羽が生え変わり、美しい巴模様の顔に変わります。

餌探し?

トビ

【生物名】トビ(タカ科)
【撮影日】平成28年10月24日
【撮影場所】塚脇
【コメント】刈り後の田圃の上空を旋回してました。
【投稿者】Tachoo PP
【学芸員のコメント】トビはゲテモノ食いと言われます。タカとしては珍しく、死んだ生きものや残飯などを食べるからでしょう。

おやすみ

ムクドリ

【生物名】ムクドリ(ムクドリ科)
【撮影日】平成28年10月22日
【撮影場所】高槻市役所前
【コメント】毎年秋になると雲のように飛んできます。
【投稿者】魔女
【学芸員のコメント】ムクドリはねぐら前集合といって、ねぐらの近くに徐々に集まり、一斉にぐるぐると飛び回りながらねぐらの木に入ります。近所迷惑ではありますが、これだけの大きな群れを町で見られるのは壮観です。

ホコリまみれ?

コサギ

【生物名】コサギ(サギ科)
【撮影日】平成28年10月18日
【撮影場所】門前橋
【コメント】水浴びした後、白い粉(?)の輪が広がっていました。
【投稿者】Yachoo PP
【学芸員のコメント】サギの仲間には「粉綿羽」という粉っぽい羽があります。その粉を洗い流したとしても、ちょっと多すぎでは・・・。


前の10件 9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19