【3月24日(土)】工作教室「バードセイバーづくり」
2018年03月24日
バードセイバーを知っていますか?鳥は窓ガラスに写り込む景色を見て、そこへ行けると思いガラスに当たって死んでしまうことがあります。バードセイバーは窓に貼る、タカの絵などの衝突防止のためのシールです。今日はそのお話を聞いて、型紙に色を塗り、オリジナルバードセイバーを作って持って帰ってもらいました。窓がある、ということがわかればいいので、必ずしもタカの絵でなくてもいいとのこと。みなさんも、窓の外側に貼って、鳥が死ぬのを防ぐのに協力してください。

紙芝居で、なぜ鳥が窓にぶつかってしまうのか、お話を聞きます。

好きな色に塗ります。

色を塗った紙を切って、ラミネートをかけてもらいます。

ステキなシールができました。
家に持って帰って窓に貼ってね。
鳥がぶつからないように。

紙芝居で、なぜ鳥が窓にぶつかってしまうのか、お話を聞きます。

好きな色に塗ります。

色を塗った紙を切って、ラミネートをかけてもらいます。

ステキなシールができました。
家に持って帰って窓に貼ってね。
鳥がぶつからないように。
日時
3月24日(土)13:00、13:30、14:00、14:30、15:00
場所
あくあぴあ2階展示室
講師
豊川 尚子さん(NPO法人 日本バードレスキュー協会)
参加者
42名
共催