【7~9月】子どもワークショップ むしのはね
2018年09月24日
トンボ、チョウ、カネタタキ…
普段よく見かける昆虫の標本を観察しながら「はねをどのように使うのか」を考えました。
飛び方や鳴くために使うはねもあります。
色々なはねの使い方を学んだあとは、自分だけの「むしのはねカード」を作りました。

①このむしはなんだろう?シルエットのむしを見て考えます。

②トンボ、チョウ、カネタタキ…実際に博物館に収められている標本を観察して
どのように使うはねなのかを考えたり、教えてもらったり。

③じっくり標本を見た後「むしのはねカード」を作成。
折り紙をちぎってカードに貼っていきます。
ハサミを使わないので小さい子も安全です。
できあがり♪
たくさんの方にご参加いただきました。
ありがとうございました。
次の子どもワークショップもぜひお越しください。
10月からの子どもワークショップは
「くらべて ならべて いろんなタネ」
色々なタネを見比べて仕分けて…
10月13日、14日(土日)、11月10日(土)、11日(日)
11:00~、11:30~、13:00~、13:30~、14:00~、14:30~、15:00~
あくあぴあ芥川2階にて
申込不要(当日受付にて)、参加費無料
10月からの企画展「ひっつきむし」も一緒におたのしみください。
普段よく見かける昆虫の標本を観察しながら「はねをどのように使うのか」を考えました。
飛び方や鳴くために使うはねもあります。
色々なはねの使い方を学んだあとは、自分だけの「むしのはねカード」を作りました。

①このむしはなんだろう?シルエットのむしを見て考えます。
②トンボ、チョウ、カネタタキ…実際に博物館に収められている標本を観察して
どのように使うはねなのかを考えたり、教えてもらったり。
③じっくり標本を見た後「むしのはねカード」を作成。
折り紙をちぎってカードに貼っていきます。
ハサミを使わないので小さい子も安全です。

たくさんの方にご参加いただきました。
ありがとうございました。
次の子どもワークショップもぜひお越しください。
日時
8月22日(水) 11:00~15:30
場所
あくあぴあ2階
参加費
無料
対象
どなたでも(幼児~)
参加者
357人(子ども215人、大人142人)
10月からの子どもワークショップは
「くらべて ならべて いろんなタネ」
色々なタネを見比べて仕分けて…
10月13日、14日(土日)、11月10日(土)、11日(日)
11:00~、11:30~、13:00~、13:30~、14:00~、14:30~、15:00~
あくあぴあ芥川2階にて
申込不要(当日受付にて)、参加費無料
10月からの企画展「ひっつきむし」も一緒におたのしみください。