あくあぴあブログ あくあぴあの理念(ミッション)はこちら

過去のイベント

●10月のイベント

10月のイベント一覧です。

※当館の新型コロナウイルス感染症予防対策については、こちらをご確認ください。
※今後の情勢次第で、急なイベント内容の変更や中止にする場合があります。ご了承ください。

【~10月4日(日)】 企画展「敵か!味方か!スズメバチ」

【10月10日(土)~2021年1月11日(月・祝)】 企画展「持ち寄り写真展~四季・楽しみ憩う芥川~」

【当面の間展示】 特別企画「 みんなの み~つけた! 」

【10月3日(土)】 ハグロトンボしらべ隊調査会

【10月4日(日)】 自然観察会「高槻のキノコ」

【10月10日(土)】 自然観察会「秋の虫たち」

【10月15日(土)】 あくあぴあ公園博物館~紫町公園編~

【10月17日(土)、18日(日)】 子どもワークショップ「おさかなスタンプで川をつくろう」

【10月25日(日)】 自然観察会「秋の木の実」

【10月25日(日)】 もぐもぐタイム

【10月28日(水)】 あくあぴあのおはなし会 


【10月の自然工作室】
 日程は、10月3日、10日、11日、17日、24日、31日です。
 時間は、10時~15時
 場所は、当館1階 自然工作室
 ※新型コロナウイルス感染症対策により、混雑時は入場制限を行っています。
   時間に余裕をもってお越しください。


☆10月のあくあぴあの休館日は、5日、12日、19日、26日です。

●9月のイベント

9月のイベント一覧です。

※当館の新型コロナウイルス感染症予防対策については、こちらをご確認ください。
※今後の情勢次第で、急なイベント内容の変更や中止にすることがあります。ご了承ください。

【~10月4日(日)】 企画展「敵か!味方か!スズメバチ」

【当面の間展示】 特別企画「 みんなの み~つけた! 」

【9月5日(土)】 ハグロトンボしらべ隊調査会 ※終了しました

【9月5日(土)、6日(日)】 子どもワークショップ「びっくりどっきり!ハチのもよう」 ※終了しました

【9月20日(日)】 ハグロトンボしらべ隊調査会 ※終了しました

【9月21日(月・祝)】 実践講座「昆虫標本の作り方」 ※終了しました

【9月27日(日)】 もぐもぐタイム ※終了しました

【9月の自然工作室】
 日程は、9月5日、12日、13日、19日、26日です。
 時間は、10時~15時
 場所は、当館1階 自然工作室
 ※新型コロナウイルス感染症対策により、混雑時は入場制限を行っています。
   時間に余裕をもってお越しください。


☆9月のあくあぴあの休館日は、7日、14日、23日、28日です。

【8月14日(金)】夏の工作教室「スチレン版画で表現しよう!かっこいい虫 きれいな虫」 報告

テーマは「昆虫をじっくり観察して、かっこいいところ、美しいところを見つける」でした。
手法はスチレン版画。昆虫の体のお話を聞いた後に、昆虫標本を手に取って観察しながら、スチレンボードに描いて版画にしました。
P1290128.jpg
P1290135.jpg

-・--・-・--・-・--・-・--・-・--・-・--・-・--・-・
開催日:2020年8月14日(金)
時間: 13:30~15:30
場所:当館3階 多目的ホール
講師:児玉敬子(当館スタッフ)
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
参加費:200円(材料費)
当日参加者:14名
-・--・-・--・-・--・-・--・-・--・-・--・-・--・-・

工作教室「ペットボトル地震計づくり+地震学セミナー」

地震のメカニズムについてのスライドによる学習の後、
本物と同じ仕組みの地震計をペットボトルで作成しました。

地震の学習
まずは地震のメカニズムを学習しました。

地震をおこす
地震計を使ってみんなでジャンプ!大地震を起こしてみました。

地震計を使う
簡易地震計を使って仕組みを学習しました。

ペットボトルを切る
ペットボトルを切って地震計を作ります。

完成
完成した地震計を使ってみました。


開催日:2020年8月10日(月・祝)
時間:(午前の部) 10:30~12:00 / (午後の部) 13:30~15:30
場所:当館3階 多目的ホール
講師:阿武山地震観測所サポーター
対象:小学4年生以上(小学生は保護者同伴)
参加者:6組12名


【8月8日~10日】国連難民支援キャンペーン開催!! 

国連難民支援キャンペーン開催!! 
難民を守る。 難民を支える。 国連UNHCR協会

日程:2020年8月9日(日)~8月10日(月・祝)
*8月8日(土)は都合により中止します。
時間:10:00~17:00
場所:4階 展望スペース 自動販売機横

紛争や迫害で、ある日突然故郷を追われた人たち。
彼らの避難生活は、十数年に及ぶこともあります。
先が見えない不安の中で、日々を懸命に生きています。

UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)の活動紹介と
継続的な難民支援プログラムのご案内を行いました。

国連UNHCR協会の活動について詳しくはホームページをご検索ください。
http://www.japanforunhcr.org/

【お問い合わせ先】  国連UNHCR協会 0120-540-732(平日10:00~19:00)

HP素材.jpg

ハグロトンボしらべ隊調査会2020 年間スケジュール

今年も芥川にいるハグロトンボのマーキング調査(ハネに印をつけて放す調査)をあくあぴあでやります。
今年のハグロトンボはどれくらいいるんだろう?
どこまで移動するかな??
みんなで一緒に調べましょう。
P1060078.JPG

日程:2020年6月6日(土)・20日(土)、7月4日(土)・19日(日)、
         8月1日(土)・23日(日)、9月5日(土)・20日(日)、10月3日(土)
時間:いずれの日も10:00~12:00頃 (希望者のみ午後補足調査あり)
集合場所:〈6月6日〉あくあぴあ芥川 3階 多目的ホール
       〈その他の日〉あくあぴあ芥川 1階 水上ステージ前
対象:だれでも!(小学3年生以下は保護者同伴)
持ち物:虫とり網、筆記用具、ぼうし、長そで長ズボン、川にはいる人はぬれてもいい靴
申込:不要
参加費:無料

過去の調査会の様子や報告はこちら

【8月8日(土)】自然観察会「みんなで魚とり」 報告

電話受付開始後、30分で30人定員に達したという人気の観察会。
やや薄曇りの空のもと、みんなで魚をとりました。
今回は、前日に仕掛けておいた遡上調査用の定置網を回収するということを最初にしました。
その時に、堰堤や魚道のことについての解説もしました。
川の状態はまずまず良い感じ。
みんなが持ってきたタモ網でもカワヨシノボリやらサワガニなどがとれました。
とれてもとれなくても、とにかく川に入って自然とたわむれた楽しいひと時だったと思います。

DSC02710.jpg
魚を遡上させる小ワザ魚道

DSC02714.jpg
定置網でとれた魚たち

DSC02731.jpg
みんなで魚とりに「はまる」

DSC02740.jpg
お魚ばなしのはじまりです

DSC02722.jpg
この場所で初記録のウグイ

【とれた生きもの】
オイカワ、カワムツ、ウグイ、ムギツク、カワヨシノボリ、シマドジョウ、
ドンコ、タモロコ、サワガニ、ヌマエビ類、など

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日 時 :2020年8月8日(土)
場 所 :芥川緑地前の芥川(正恩寺橋の上手)
講 師 :花崎勝司(当館)
補助スタッフ:13名(芥川・ひとと魚にやさしい川づくりネットワーク、あくぴ・くらぶ会員・地域教育青少年課)
参加者 :29名
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


―・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・――

内容:川での「魚のとりかた」について子どもから大人までを対象にタモ網の扱い方、
    網入れのポイント、注意点などについて解説し実際に体験してもらいます。

※定員に達したため、受付を終了しました(8月4日(火)9:40更新)

開催日:2020年8月8日(土)
時間:10:00~12:00
場所:芥川緑地前の芥川
講師:花﨑勝司(当館主任研究員)
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員:30名
申込:8月4日(火)9:00~電話にて、申込み順

【子どもワークショップ】びっくりどっきり!ハチのもよう

今回の子どもワークショップは「びっくりどっきり! ハチのもよう」です。
ハチのおはなしを聞いたあと、ぬり絵をして「キケン」を知らせる模様を描きます。

開催日:2020年7月11日(土)・12日(日) / 8月8日(土)・9日(日) / 9月5日(土)・6日(日)

*8月の子どもワークショップは新型コロナ対策のため内容を変更し、
1回5分程度のプログラムとします。
11:00~12:00、13:00~15:00の間、いつでもご参加ください。

場所:当館2階水族展示コーナー
対象:となたでも(4才以上の人にぴったり)
定員:各回最大3名
備考:参加費無料、申し込み不要(当日会場にて、受付)

ハチもようポスター最新(HP).jpg

《ハグロトンボしらべ隊調査会に参加される方へ》

ハグロトンボしらべ隊調査会に参加される方にお願いです。

今年のハグロトンボしらべ隊調査会は、参加される方の人数が例年に比べて非常多い状況が続いています。
密になることを防ぐため、できるだけ少人数のグループに分かれて調査を行っていますがそのおかげで、スタッフ(または隊員リーダー)の対応が行き届かない可能性が考えられます。

参加の際、特に小学3年生以下の方は必ず保護者と共に行動し、保護者が基本的に安全管理を行ってください。
スタッフおよび隊員リーダーの指示には必ず従って活動するようお願いします。

来館時のお願い


みなさんの安全を確保するために、ご協力よろしくお願いします。

【8月1日(土)】ハグロトンボしらべ隊 調査会報告

梅雨明けの本日、晴れの調査会となりました。
参加数が多かったので、3グループに分かれて調査にいきました。
林の方も涼しそうな木かげにハグロトンボが潜んでいました。芥川は少したっぷりめの水量でしたが、じゃぶじゃぶ入ってハグロトンボを探しました。水辺ではオス同士の縄張り争いが激しく繰り広げられ、とるのが難しかったです。とても暑い日でしたが、川の水が冷たくて気持ちよかったです。

DSC02658.jpg
DSC02677.jpg

開催日:8月1日(土)

時間:10時~12時

場所:当館1階 水上ステージ前

対象:どなたでも(小学生3年生以下は保護者同伴)

持ち物:虫取り網、飲み物、長そで長ズボンなど林にも川にも入れる格好、帽子

参加費:無料

申込:不要

参加者数:46人

次回の調査会は8月23日(日)です。
ハグロトンボしらべ隊調査会に参加される方へ

前の10件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11