【生物名】ハッカチョウ(ムクドリ科)
【撮影日】平成24年6月25日
【撮影場所】二郎四郎橋
【コメント】287種が載ってる手持ちの図鑑には入ってません。一体どう云う素生の鳥なんでしょう?
【投稿者】Yachoo PP
【学芸員からのコメント】ハッカチョウです。中国から東南アジアの鳥で、人に慣れて鳴きまねもするので、飼い鳥として輸入されたものです。江戸時代から飼われていたそうですが、最近野外で増えているようです。
ちなみに図鑑は「日本で見られる287種判別のポイント 「野鳥」永岡書店発行 真木広造監修・写真 2004年発行」だそうです。